北京五輪で盛り上がるか?中国“テレパソ”事情山谷剛史の「アジアン・アイティー」(1/2 ページ)

» 2007年06月19日 12時00分 公開
[山谷剛史,ITmedia]

TVがつまらないから“テレパソ”が売れない

中国では数少ないテレパソであるレノボのハイエンドデスクトップPC「天驕」シリーズ

 日本では、TV番組を録画できるPCを「テレパソ」といって世間で通じるほどにPCとTVが密接になっている。少し前なら「MPEG-2」「多チャンネル同時録画」のキーワードのもと、PCI対応TVチューナーカードが盛り上がっていたし、今ではUSB接続のワンセグチューナーの人気が高い。日本市場で“テレパソ”やTVチューナー系パーツの需要が高い背景には、TVが日本における最も主要な娯楽だからということにほかならない。では、中国ではどうだろうか?

 中国でも家電的なHDDレコーダーやPCユーザー向けのTVチューナーカードを売っている。メーカー製PC(ここでいうのは中国のPCメーカーである)にしても、Windows XP Media Center Edition(以下 Windows XP MCE)が登場する以前から、レノボ(聯想)のリビングPC「天驕」シリーズなどの“テレパソ”といえる製品をリリースしていたし、Windows XP MCEを導入した“テレパソ”も多くの中国OCメーカーからリリースされている。一方で、デルやHPなどは中国において、“テレパソ”を販売していない。

 このように、多くの製品が投入されている中国製“テレパソ”が、中国ではまったくといっていいほど話題になっていない。メーカー製PCやHDDレコーダーはIT系メディアで辛うじて紹介されるが、TVチューナーカードにいたっては、CPUやグラフィックスカードのカテゴリーが用意されている著名なIT系Webメディアにおいても、TVチューナーカードのカテゴリーは用意されていない。

 中国PCメーカーが開発するWindows XP MCEが導入されたPC、今では一部のWindows Vista Home Premiumが導入された上位機種が“テレパソ”の範疇に入るが、これらの製品は常に中国人にとって高価な製品であるため、一般のユーザーには手の届きにくい存在のままだ。そのため、“テレパソ”の普及が一向に進まないという状況にある。

 しかし、“テレパソ”が中国で普及しない要因を「価格」だけと考えるのは早計だ。有用であれば「富裕層」がみな足並みそろえて購入するはずだからだ。中国で“テレパソ”が普及しない大きな、そして多分価格以上に影響している原因というのが「中国のTVは面白くない」ということにあるのではないか、と異邦人は考えてしまうのである。もっとも、中国の長編TVドラマは海賊版DVDやVCDが依然として“潤沢”に供給されている状況と、それらの海賊版コンテンツがとくに特殊な技術を必要とせずネットからダウンロードできる環境があれば、「わざわざTVチューナーを組み込んでPCで見たり録画したりする必要はないよね」と中国事情に詳しいなら考えるだろう。筆者もそう思っていた。確かにそれも一因ではあるのだが、やはり、コンテンツの質そのものが問題であるようなのだ。

中国人には“録画”の概念がなかった

 筆者はこの問題について、中国のPCユーザーの率直な反応を得るために、中国のIT系WEBメディアに日本の“テレパソ”事情について紹介してみた。書いた内容をまとめると「日本ではPCでTVコンテンツを録画する“テレパソ”がメーカーPCにおいても自作PCにおいてもトレンドになっている。その理由が日本においてTVの視聴が娯楽の主流だからである。中国ではTVのコンテンツが海賊版DVDで容易に入手できるため、“テレパソ”は人気がないのでないか」といったものだ。

 当初、筆者は、この記事に対する読者のコメントが「中国のTVはつまらん!」という内容で埋まるものと予想していた。しかし、意外なことに、その記事のコメントだけでなく、親しい中国の友人や中国のWeb媒体で筆者の担当をしている編集者も一様に「TV番組は小さいPCのディスプレイで見るよりは、居間のTVで見たほうがいいだろう」という反応を示したのだ。

 中国では、メーカー製PCであれ自作PCであれPC用ディスプレイは17インチから19インチへの移行期にある。TV番組を「家族団欒」で見るには心もとないサイズであるので彼らの言い分はもっともなのだが、“テレパソ”の最も優れた点の1つともいえる「大量のコンテンツをHDDに保存できる」ことに関しては、前述の編集長や友人に「録画機能こそ“テレパソ”の醍醐味じゃない」と問い掛けに「おお、そうだったのかー」と驚かれ、次に「中国には録画の文化がないですから」と説明された。中国では“テレパソ”と聞いて録画機能が思い浮かばないのである。なるほど、“テレパソ”で「見るだけ」ならば、その魅力は半減どころか激減する。

 現在の中国における映像コンテンツの店頭流通は、ほぼ100%がDVDやVCDなど(「など」と書いているが、これは、ブルーレイやHD DVDが皆無に近い中国市場でも「EVD」なんて媒体があるから)の光ディスクによって供給されている。もちろん、以前はVHSやカセットテープが中国でもそれなりに普及していたという。しかし、劇的に安価でオリジナルと遜色なく複製された海賊版CDやDVDの登場で、消費者は録画という行為自体を忘れてしまったのである。

 また、録画をしない大きな理由として、中国のTV番組は日本とは比較にならないほど再放送が多いことも挙げられる。中国では、ドラマだろうが映画だろうがニュースだろうが中国版紅白歌合戦だろうが、同じ番組が何度となく再放送される。

 こういう中国放送事情を理解したうえで、筆者は、先の記事にコメントを寄せてくれた読者に対し、「日本では“録画”という行為が普及しているから“テレパソ”が人気なんだよ」という追加情報を提供した。すると、“録画”という行為の意味を理解した読者の多くが、「そもそも中国のTVは面白くないから録画する必要もない」というコメントを寄せてくれた。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー