はじめてのお使い(夏休み版)――直販サイトでPCを買ってみました(1/2 ページ)

» 2007年08月03日 12時24分 公開
[後藤治,ITmedia]
エプソンダイレクト」のWebページ

 PCの知識をある程度持っている人なら、量販店に並んでいるスペック固定のメーカー製PCよりも、直販PCに魅力を感じることがあるだろう。後者は仕様を細かくカスタマイズできるため、より自分好みのマシンを手に入れられるのがメリットだ。

 また、豊富なBTOメニューと並んで魅力的なのが、価格面での柔軟性の高さ。BTOに対応したPCでは、価格と相談しながらパーツごとに仕様を取捨選択できるので、例えば後から交換できない液晶パネル(画面解像度)などは購入時に上位のパーツを選んでおき、増設が可能な部分については思い切って省くなど、全体の予算と折り合いをつけやすい。BTOメニューを駆使することにより、通常の店頭売りモデルでは手の届かないハイエンドの機種を、自分の納得した金額で購入できることもある。

 と、直販PCの利点を挙げては見たものの、実を言うと記者は直販PCを買ったことがない。製品自体に触れる機会はあるのだが、Webサイトから購入に至った経験で言えば“はじめてのお使い”と同じレベルである。「(PC USERの記者として)それはいくらなんでもまずいだろう」というわけで、実際に直販サイトでPCを買ってみることにした。

PC初心者にはハードルが高い? そんなことはありません

 一口に直販PCと言ってもその数は非常に多い。BTOを主力にしたデルエプソンダイレクトだけでなく、いまや国内PCメーカーのほとんどが直販サイトを展開し、自社でBTO対応モデルを販売している。PCを自作するほどではないが細かくスペックを指定したい、と考えるユーザーにとっては有力な選択肢の1つだ。

いわゆる直販PCメーカーだけでなく、国内PCメーカーの多くは自社で直販サイトを展開している。画面はデル(画面=左)とSony Style(画面=右)

 ただし、PCの中級者であればともかく、完全な初心者がBTOでPCを購入するのはハードルが高いかもしれない。直販PCサイトのページ構成は、プルダウン(あるいはラジオボタン)のBTOメニューがずらりと並んでおり、「160Gバイト Serial ATA対応 5400rpm」と言われても何のことだか分からない人にとって、これらの“呪文”はかなり威圧的だ。そこで最近の直販サイトは、初心者ユーザーをターゲットにしたさまざまな工夫を凝らすようになってきた。

 例えば、今年2月にリニューアルした「NEC Direct」は、同社のパーソナルロボ「PaPeRo(パペロ)」をガイドに、ユーザーの用途別にマシン選びができる「PaPeRoと一緒にパソコン選び」という初心者向けコンテンツを展開している。PaPeRoは数回の質問に答えるだけでズバリ“あなたにピッタリのパソコン”を断言してくれるのだ。その“問答無用”さ加減は、買う気がなくても占いをしているみたいで、ちょっと面白い。

PaPeRoが一緒にPCを選んでくれる。“やりたいこと”から最適なPCをすすめてくれるので初心者に最適

 また、今年7月に大幅リニューアルを果たした「Epson Direct Shop」は、PC初心者向けの「簡単カスタマイズ」を新たに用意し、同社が推奨するパーツに絞ったメニューから、悩まずにマシンの構成を選べるようになった。このほか、現在はプリンタのみだが、ユーザーの用途からおすすめモデルを選択してくれる「ショッピングアドバイザー機能」も追加されている。

従来のフルカスタマイズに加えて、BTOメニューを絞った「簡単カスタマイズ」が追加された。プリンタを購入するなら、用途から選べる「ショッピングアドバイザー機能」が便利

 もちろん、これらのサイトを利用するのにPCの知識がまったくなくても大丈夫、というわけにはいかないものの、例えばCPUがどんな部品で、メモリの容量がどういった意味を持つのかといった基本的なことは、BTOメニュー内の各パーツごとに説明されている場合がほとんどだ。少なくともこれから購入するPCのことなのだから、その程度の基本知識は得ておいて損はしないだろう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー