アレがDVIになっただけ、ではない?――「REX-USBDVI」を試す(1/3 ページ)

» 2007年08月15日 11時55分 公開
[瓜生聖,ITmedia]

DVI出力に対応したUSBディスプレイアダプタ

 先日、アイ・オー・データ機器の「USB-RGB」を紹介したばかりだが、早くもラトックシステムからDVI出力に対応したビデオアダプタ「REX-USBDVI」が登場した。内蔵されているメインチップは、DL-120の上位版にあたるDL-160。DL-120とDL-160の違いは解像度の違いのみだが、実際はそれ以上に違いのあるものとなっている。

 チップメーカーが同じ、そして発売時期もほとんど同じということで、REX-USBDVIの購入を考えているユーザーの多くはUSB-RGBと比較してどうなのか、というところが知りたいのではないだろうか。実売価格ではUSB-RGBの約9500円に対し、REX-USBDVIは約1万3500円。4000円ほどの差を仕様の違いに見出せるかどうかがポイントとなるだろう。

REX-USBDVIのメインチップ、DL-160とは

 まずはメインチップのDL-120とDL-160についておさらいしておこう。DL-120/DL-160は英DisplayLinkのロスレス伸張チップで、USB 2.0の入力とモニタ出力を備えている。

 DL-120/DL-160をUSBグラフィックアダプタとして利用する場合は、PC本体で動作するバーチャルグラフィックスカードソフトウェアドライバがOSからの描画命令を受け取り、それをロスレス圧縮してUSB 2.0経由でDL-120/DL-160に転送、そのデータを各チップがハードウェア伸張してモニタに表示する。リアルタイム圧縮を行うためにCPUパワーを必要とする半面、転送されるデータ量を抑えられるため、USBインタフェースのボトルネックを回避できるのが特徴だ。

 DL-160はDL-120の特徴そのままに、最大対応画素数を約150万から200万に向上させたチップだ。具体的にはスクエアだと最大1400×1050ドットが1600×1200ドットに、ワイドで最大1440×900ドットが1680×1050ドットになっている。ただしREX-USBDVIでは、アナログRGBで接続した場合はスクエアで最大1280×1024ドット、ワイドで最大1440×900ドットにとどまる。アナログRGBでの接続を考えていた人は注意してほしい。

質実剛健な筐体

 USB-RGBが黒く丸みをおびたプラスチック製の筐体を採用していたのに対し、REX-USBDVIの筐体は角ばったアルミ製。その分、重量もUSB-RGBの約3倍になっている。ラトックシステムによると、アルミ製にしたのは放熱のためではないらしいが、稼働中の筐体表面温度はUSB-RGBに比べてかなり低い。

 フットプリントは76×73ミリのほぼ正方形で大きいわけではないが、鋭い角、素材の頑丈さは凶器になりうるレベルだ。カバンに入れてほかの小物と一緒にして持ち歩くときには注意したほうがいいだろう。据え置きとして考えると、DVIコネクタとUSBコネクタが同じ面から出ているのはケーブルの取り回しがしやすいレイアウトだ。なお、USB-RGB同様、消費電力は500ミリアンペアと低く、バスパワー動作が可能となっている。

本体サイズは76(幅)×73(奥行き)×22(高さ)ミリ(写真=左)。重さは133グラムで携帯電話並みだが、持つと見た目よりも重い印象だ(写真=中央)。頑丈な作りで少々手荒に扱っても傷つくことはなさそうだが、それよりも回りの物を傷つける危険性のほうが高い(写真=右)

本体背面にはUSBコネクタとDVI-I端子が並ぶ(写真=左)。前面には動作インジケータのみ(写真=右)。DVI-VGA変換アダプタが付属するため、DVIだけでなくアナログRGBでの接続も可能だ(写真=右)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  4. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  5. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  6. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー