“T”の存在意義をどこに見出すか──松下電器産業「Let'snote LIGHT CF-T7」(1/3 ページ)

» 2007年09月27日 21時30分 公開
[長浜和也,ITmedia]
筐体を一新して堅牢性能を向上させた「Let'snote LIGHT CF-T7」

 Let'snote LIGHT Tシリーズは、軽量小型の“R”、小型軽量で2スピンドルの“W”、大画面軽量の“Y”という個性豊かなLet'snote四姉妹の中では、実に地味な存在だ。とくに、Let'snote LIGHT Wシリーズと同サイズであるのにワンスピンドル構成というあたりが、コンシューマーユーザーになかなか評価してもらえないポイントであったりするが、その分、“W”より価格が抑えられていることもあって、「法人需要には根強いものがある」と松下電器産業の担当者は語っている。

 加えて、携帯性能を重視するユーザーには最も重要となるバッテリー駆動時間において、非常に強力なスペックを持っていたことも“T”を語る上では見逃せない要素だった。従来モデルのCF-T5はその前のモデルからは短くなったとはいえ13時間のバッテリー駆動を可能にしていた。

 このように、見た目は地味ながら、携帯利用に最も強力なスペックを有しているのが“T”シリーズである、とユーザーは自負していた。その“T”に、大幅な改変を施した新モデル「CF-T7」が登場した。見た目の変化も大きかったが、それ以上に“T”ノートは性格も変えてしまった。

 この記事では、新しくなった“T”で、何が加えられ何が削られたのか、について紹介したい。

“R”と共通のデザインで堅牢性能が大幅に向上

 CF-T7では、先行して筐体を一新させたLet'snote LIGHT Rシリーズにほぼ準じた変更が施されている。これらは筐体の堅牢性能を高めるために行われたもので、主なポイントとしては、(1)液晶ディスプレイ天面の手前両端に凸部を、PC本体側に凹部を設けた「抱え込み構造」によって耐衝撃性を増した、(2)液晶ディスプレイ天面のボンネット構造の形状を見直し、曲面やねじれ面を加えて強度を向上させた、(3)システム基板と筐体パネルの間に空間を設けて、基板にひずみが加わらないようにする「フローティング構造」が取り入れられた、(4)液晶パネルガラス面の端面を保護するために液晶パネル脇にパイプ状の構造を持たせた、などが挙げられる。

特徴のあるボンネット構造では、中央2列のくぼみをCF-T5より太くして底部を角状にすることで強度を増している
堅牢性を向上させる目的以外でも変更が加えられ、パームレストとタッチホイールの周辺は“R”とデザインをそろえている

 以上のような、筐体構造の強化に加えて、USBコネクタでは抜き差し強度に優れた(従来モデルの3倍)部材を採用し、キートップ部材も外れにくくするなど、使い勝手に結びつく「堅牢性能」もアップしたほか、“Y”と“R”で導入されて、“T”そして“W”ユーザーからも採用が望まれていた「キーボードの全面防滴」も、キーボードユニットの下に防水シートと排水路を用意し、バイタルパートを防御しつつ水を筐体の外へ排出する方法で実現した。

液晶ディスプレイのサイズは従来と同じ12.1インチを採用。解像度も1024×768ドットと変わらない。特殊導光板と高反射リフレクタの採用で消費電力の少ない液晶パネルを実現している
防水シートと排水溝の導入で、CF-T7もキーボードの全面防滴が実現した。キートップのはがれを防止するために、従来より2倍の強度で取り付けられているが、そのおかげもあって、打鍵時にキートップがふらつくことなく、Let'snoteの弱点だったキー入力が改善されたように思える

背面後端の半分がバッテリーパックで、残り半分が緩衝材で保護されたHDDパックが占める。メモリスロットにはノートPCで汎用のSO-DIMMスロットを新たに採用した
HDDを衝撃から保護する低反発ダンパーを厚くするためにHDDの搭載場所が変更され、その影響でバッテリーパックのサイズが小さくなってしまったと松下電器産業は説明している

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー