DDR2でIntel X38 Expressを使う──GIGABYTE「GA-X38-DQ6」イマドキのイタモノ(1/2 ページ)

» 2007年10月01日 12時00分 公開
[寺崎基生,ITmedia]

DDR2メモリに対応したIntel X38 Express搭載ハイエンドマザーボード

Intel 3シリーズの最上位モデルを搭載しながらも、DDR2メモリに対応する「GA-X38-DQ6」

 先日掲載したフォトレビューでその外観から分かる情報を紹介したGIGABYTEのIntel X38 Express チップセット搭載マザーボード「GA-X38-DQ6」であるが、その性能評価版を入手できたので、パフォーマンスチェックを交えて、改めて紹介したい。

 GIGABYTEがリリースするIntel X38 Express搭載マザーボードは、DDR2メモリ対応のGA-X38-DQ6と、DDR3メモリ対応の「GA-X38T-DQ6」の2種類が用意される見込みだ。今回紹介するDDR2対応のGA-X38-DQ6が、先日レビューを掲載したDDR3に対応するASUSの「P5E3 Deluxe」に対してパフォーマンスにどれだけの違いがでるか興味深いところだ。

 Intel 3シリーズの最上位モデルとなるIntel X38 Expressチップセットは、当初DDR3メモリのみに対応するといわれていたが、COMPUTEX TAIPEI 2007でDDR2に対応するサンプルが多数展示されたあたりから、DDR2とDDR3に対応する路線へ変更されたようである。DDR2と組み合わせても深刻なデメリットがないのなら、予算に合わせてメモリを選ぶことができるのでユーザーには好都合であるが、DDR3対応を前提として設計されていたとすれば、DDR2で無理が生じてしまう可能性も考えられる。

 “DQ6”という名前が末尾に付与されているように、GA-X38-DQ6は、多彩なオンボード機能を搭載し、オーバークロック機能も充実させたハイエンドモデルという位置づけになる。外見で最も特徴的なのが、チップセットとCPU周りのレギュレータに載せられた銅製のヒートシンクをヒートパイプで接続し、CPUのクーラーファンで強制的に冷却する「SILENT-PIPE」だろう。GA-X38-DQ6では、基板の表面だけでなくCPUソケットおよびチップセットの裏側にも銅製ヒートシンクを配した「Crazy Cool」を採用することで、強力な冷却性能を実現している。これらの工夫は、オーバークロック耐性はもちろん、高負荷での長期運用における安定動作の向上にも貢献してくれる。

 CPUソケットの周りに並ぶコイル(通常のチョークコイルでなくフェライトコアコイルを採用している)を見て分かるように、電源回路は12フェーズという、現在のマザーボードでは最高クラスのスペックを有するほか、使用されているコンデンサは、国産の固体コンデンサにそろえることで、安定性と耐久性を確保している。さらに、低RDS(on)MOS-FETを採用するなど、あらゆる部材でハイグレードクラスを組み合わせているのは、GIGABYTE製マザーボードの「伝統」ともいえる。

GIGABYTEマザーのハイエンドモデルに採用されている12フェーズの電源回路を搭載。コンデンサやコイル、MOSFETなどもハイグレードクラスを使用する
基板の裏面にも銅製のヒートシンクを取り付け、オーバークロック時にCPUやチップセットの冷却を助けてくれる「CrazyCool」機構を採用

先日のレビューで紹介したP5E3 Deluxeと同様、GA-X38-DQ6のノースブリッジもエンジニアリングサンプルだった
サウスブリッジはSECRETの刻印がないICH9Rを搭載。Serial ATA RAID 0、1、0+1、5、JBODに対応している

 実装されているオンボードコントローラには、ギガビットLANが2系統、IEEE 1394a、7.1+2チャネル対応のALC889Aオーディオコントローラなど多岐にわたる。Serial ATAはICH9RとGIGABYTE SATA2コントローラの併用により基板上に8ポートが用意されている。

 拡張スロットは、PCI Express x16スロットが2本用意されていて、AMD(ATI Technologies)のマルチGPU技術「CrossFire」に対応する。従来のIntel製チップセットによるCrossFire構成で使用できるPCI Expressのレーンはx16+x4であったのが、Intel X38 Expressではx16+x16で利用できる。そのほかに、GA-X38-DQ6にはPCI Express x1が3本、PCIスロットが2本用意されるなど、高い拡張性を持っている。

 以上、マザーボードとしての主要なスペックは、Intel P35 Expressチップセットを搭載する「GA-P35-DQ6」に準ずる。このあたり、ASUSのIntel X38 ExpressマザーのP5E3 Deluxeが、やはりIntel P35 Expressマザーの「P5K3 Deluxe」に主要スペックが準じていたのと共通していて興味深い。

拡張スロットは、PCI Express x16が2本、PCI Express x1が3本、PCIが2本と、ハイエンドマザーとしては標準的な構成だ
バックパネルには、8つのUSB 2.0、2つのIEEE 1394a、音声入出力のほか、キーボード用とマウス用のPS/2が用意されている

基板のSerial ATAポートは、ICH9Rが制御する6ポートに加え、「GIGABYTE SATA2」コントローラが制御する2ポートの合計8ポートが利用可能
Parallel ATAやeSATAを制御する「GIGABYTE SATA2」はJMicron製

ネットワーク機能は、Realtekのギガイーサコントローラ「RTL8111B」をダブルで搭載している
IEEE 1394aを制御するテキサスインスツルメント製のコントローラ

関連キーワード

Intel | マザーボード | ギガバイト | ASUS | COMPUTEX | Radeon


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー