“ネイティブ?”と挑発するクアッドコア「Phenom」登場(1/2 ページ)

» 2007年11月19日 14時01分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 AMDは、11月19日にクアッドコアCPU「Phenom」シリーズと新チップセット「AMD 7シリーズ」、そして、これらの新世代パーツで構成される新しいプラットフォームブランド「Spider」を発表した。

“ネイティブ”をアピールする「Phenom」

Phenom 9600

 PhenomシリーズはAMDのコンシューマー向けとして初めてのクアッドコアCPUで、今回投入されるのは「Phenom 9600」「Phenom 9500」の2モデルになる。以前、AMDが明らかにしていたPhenomの命名規則では、クアッドコアの「Phenom X4」、デュアルコアの「Phenom X2」とされていたが、今回発表された型番には、ともに“X4”がない。AMDによると新しい命名規則では、従来「Phenom FX」とされていたエンスージアスト向けCPUは「Phenom FX-80」シリーズと“FX”が残るが、クアッドコアの「Phenom X4」は「Phenom 9000」シリーズに、デュアルコアの「Phenom X2」は「Athlon x000」シリーズとなる。なお、トリプルコアのPhenomについては、「Phenom 8000」シリーズとなる予定だ。

 動作クロックはPhenom 9600が2.3GHz、Pheono 9500で2.2GHz。1000個出荷時における価格はPhenom 9600が283ドル、Phenom 9500が251ドル。そのほかの仕様は両者共通で主要スペックは以下のようになる。

Phenom 9600 Phenom 9500
動作クロック 2.3GHz 2.2GHz
L2 Cache コアあたり512Kバイト、計2Mバイト
L3 Cache 全コア共有2Mバイト
メモリコントローラ デュアル64ビット
対応メモリ DDR2-1066MHz
HyperTransport HyperTransport 3.0(データ転送レート=3600Mbps)
パッケージ AM2+(940ピン)
プロセスルール 65ナノメートル
構成トランジスタ数 4億5000万個
ダイサイズ 285平方ミリ
OPNコード HD9600WCJ4BGD HD9500WCJ4BGD
TDP 95ワット

Phenomの特徴を「真のクアッドコア」「Cool‘n’Quiet 2.0」「共有L3キャッシュ」「DDR2-1066対応の内蔵メモリコントローラ」「HyperTransport 3.0対応」と“STARS”になぞって5つ挙げたAMDの資料
コアごとに専有のL2キャッシュと、すべてのコアで共有するL3キャッシュの搭載、高速になったHypertransport 3.0などが、Phenomの新しい機能として挙げられる

 対応メモリがDDR2-1066MHzとなっているが、これは、JEDECの認証が取れたメモリモジュールを組み込んだ場合にのみサポートされる仕様で、発表時点で市場に流通しているベンダー独自サポートのオーバークロック製品で1066MHzの動作は保証されない。なお、現行のAthlon 64ファミリーでは、倍率設定が奇数倍の場合にメモリクロックが下がってしまう現象が見られるが、この件についてAMDは、「一部のモデルで同じようなメモリクロックの設定がなされる」と説明している。

 L2キャッシュの容量は、競合するインテルのクアッドコアCPU「Core 2 Extreme QX9650」の12Mバイトと比べて少ないものの、2コアで共有していたQX9650と異なり、Phenom 9000シリーズではコアごとに専用のL2キャッシュを512Kバイトずつ持つほかに、すべてのコアで共有するL3キャッシュが2Mバイト用意される。HyperTransportは、従来の1.1、2.0の次世代となる3.0が導入され、データ転送レートは1.1の1600Mbps、2.0の2000Mbpsから、Phenom 9600、Phenom 9500では3600Mbpsと高速化された。

 ほかにも、従来の64ビットから拡張されて128ビットのデータを扱えるようになった浮動小数点演算ユニットの導入や命令分岐予測回路の改良なども、実行速度の向上につながるものとして期待されている。

 電力管理と冷却システムをコントロールするCool‘n’Quietは2.0に更新された。AM2+から用意された独立する2つのパワーレーンを利用して、CPUとメモリコントローラの駆動電圧を別個に制御するほか、組み込まれているコアもそれぞれ独立して、状況に合わせた電圧制御が動的に行われる。

 AMDは、Phenom 9000シリーズの今後の予定について、動作クロック2.3GHzのPhemon Black Edition(un-lockes版)を2007年第4四半期中に、Phenom 9900(動作クロック2.6GHz)とPhenom 9700(動作クロック2.4GHz)は、2008年第1四半期中にそれぞれ出荷すると説明している。Phenom 9900の価格(1000個出荷時の単価)は350ドル以下、同じくPhenom 9700の価格は300ドルとなる見込み。

 今回登場するPhenomシリーズはパッケージにAM2+を採用する。2009年第1四半期にはDDR3-1333に対応するモデルも登場し、パッケージもAM3を採用することになるが、“下位互換”を持たせるため、それぞれ、AM2対応、AM2+対応のプラットフォームに実装できる。ただし、上位パッケージに追加される機能は、そのパッケージに対応するプラットフォームでしか利用できない。

今回投入されるのはPhenom 9600とPhenom 9500の2モデル。上位モデルとなるPhenom 9900と9700は2008年第1四半期に出荷される見込み
今回登場するPhenomモデルはAM2+パッケージを採用する。ソケットの形状は従来のAM2対応と同じであるが、新しい機能についてはAM2+に対応するプラットフォームでのみ利用できる

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  5. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  6. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー