「XPS M1730」のオーバークロックパフォーマンスをチェックする(1/2 ページ)

» 2007年11月27日 17時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

落ち着いた雰囲気の“ボーンホワイト”XPS M1730

XPS M1730

 まずは、XPS M1730を少しおさらいしておこう。XPS M1730はデルのエンスージアスト向けノートPCで、1920×1200ドットという(NVIDIAがいうところの)“Extreme Resolution”に対応した17インチワイド液晶ディスプレイを搭載する。ノートPCとしては大振りな筐体だが、その余裕ある筐体内部のスペースを活用してGeForce 8700M GTを2つ実装したNVIDIA SLI構成や、2基のHDDによるRAID、物理演算専用エンジンのPhysiXカードの組み込みなど、デスクトップPCでもなかなか見られないハイエンドの構成を実現しただけでなく、BTOでは、CPUに現時点で最高のノートPC向けモデルとなる「Core 2 Extreme X7900」(動作クロック2.8GHz)が用意されている。

 ゲーマーを意識したカーボン調の外装には、液晶天面に設けたLEDが発光する「LightFX」が採用され、キーボード上のスペースにはサブ液晶パネルが用意されていて、XPS M1730のステータス、例えばCPU使用率やメモリの使用率などが表示できるほか、ストップウォッチとしても利用できる。筐体に用意されたインタフェースやキーボード、液晶ディスプレイの表示画質などは従来のXPS M1730と変わりない。こちらの詳細は、以前掲載したXPS M1730のフォトレビューNVIDIA SLI検証レビューを参照していただきたい。

 今回の評価では、「ボーンホワイト」モデルを試用できた。前回のレビューで用いられた「サファイアブルー」と比べて派手さは若干抑えられ、落ち着いた印象を受ける。家族が集まるリビングでも必要以上に存在を主張することはなく周囲と上手に調和する感じだ。また、LightFXをホワイト発光にしてみると本体のボーンホワイトと合わせてなかなかシックになる。

サファイアブルーと比べて落ち着いた感じのボーンホワイト。おとなしい一方で、リビングでも違和感はない
キーボード面とタッチパッド、左右のスピーカーをLEDで光らせる。設定で左右のスピーカーの発光色を替えることができる

Extremeなオーバークロックを利用するには

XPS M1730の動作クロックモードは2.8GHzから3.4GHzまでの4段階で用意されている。デルの方針では「BIOSで用意されているオーバークロック設定をユーザーが選択してもデルのサポート対象に含まれる」となっている

 注目のパフォーマンスをチェックするために、まずは評価機のスペックを確認しておこう。CPUは、先にも述べたように現時点で最高のノートPC向けモデルとなる「Core 2 Extreme X7900」(動作クロック2.8GHz)、メモリが1Gバイトを2チャネル(合計2Gバイト)、HDDは120Gバイトのドライブを1基、そして、グラフィックスチップは標準構成のGeForce 8700M GT×2によるNVIDIA SLI構成となる。なお、導入されていたOSはWindows Vista Home Premiumであった。

 記事を執筆していた時点では、この構成で36万円程度となっている。4GバイトメモリやPhysiX、SSDのRAID構成も選べるデルのBTOからすれば「最強構成」とは言えないが、現実的な意味で最高クラスのパフォーマンスを示す構成といえるだろう。Windows Vistaのエクスペリエンス インデックスもすべての項目で5.0ポイント以上をマークした。

XPS M1730に搭載されていたCore 2 Extreme X7900の情報をCPU-Zで表示する。動作クロックは2.8GHz、65ナノメートルプロセスルールを採用して2次キャッシュは4Mバイトを実装する
さすが、最強ノートのXPS M1730だけあって、Windows エクスペリエンス インデックスはすべての項目で5.0以上をマークした。

評価システム環境
CPU Intel Core 2 Extreme X7900(動作クロック2.8GHz)
メモリ PC2-5300(DDR2-667)1Gバイト×2(合計2Gバイト)
HDD 120Gバイト Serial ATA(7200rpm)×1
グラフィックス GeForce 8700M GT(256Mバイト)×2(NVIDIA SLI構築)
光学ドライブ 2層対応DVD±RW
ディスプレイ 17インチワイド(1920x1200ドット)液晶ディスプレイ
無線LAN Intel PRO/Wireless 3945ABG
OS Windows Vista Home Premium

 今回はクロック倍率が設定できるCore 2 Extremeを搭載しているため、XPS M1730の“隠し機能”ともいうべき「オーバークロック機能」も試してみた。オーバークロック機能を利用するには、BIOSセットアップが必要となる。XPS M1730では起動時に「F2キー」を押すことでBIOSセットアップモードに入り、その画面にある左ペインのツリーから「Performance」を展開して表示される「CPU Overclock Support」でオーバークロックの設定を行う。ここには「2.8」「3.0」「3.2」「3.4」という動作クロックの候補が4種類用意されている。

 自作ユーザー向けのマザーボードならば、コア電圧やメモリクロックなど多くの設定項目が用意されているが、XPS M1730にはこの動作クロックを設定する4つの選択肢以外にオーバークロックに関係する項目はない。手軽であるとともに、過度なオーバークロックによりCMOSクリアが必要になるといったことも回避できる。以上の点から、XPS M1730で用意されているオーバークロックは、デスクトップPCでギチギチにチューニングを進めてその限界を探るものとは性質が異なることを覚えておきたい。

関連キーワード

Dell | ノートPC | GeForce | NVIDIA | LED | Windows Vista | DirectX


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー