アニキより派手な弟分──XPS 630の「赤い性能」を楽しむ前衛的な前傾PC(1/2 ページ)

» 2008年04月04日 19時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 XPS 630は“アニキ”のXPS 720と同じ“前のめり”のタワーケースを採用しているが、(見た目はそうでないにしても)そのサイズは小さくなっている、とデルはいう。XPS 720 H2C Editoinで導入された強大な液冷空冷一体型のハイブリッドクーラーユニットもXPS 630では取り入れられることなく、通常の空冷機構で筐体内部を冷やしている。ハイパフォーマンスを発揮する環境としては、XPS 720 H2Cより不利になったといえる。

 マザーボードはXPS 630専用のオリジナルデザインで、チップセットは「nForce 650i SLI」と、2008年のPCとしてはやや旧式のミドルレンジモデルが採用されている。対応するメモリはDDR2-667で、マザーボードに4本あるメモリスロットに最大4Gバイトのモジュールを実装できるが、XPS 630のBTOで選択できるWindows XP/Vistaが32ビット版に限られることに注意しておきたい。

 チップセットはミドルレンジモデルだが、PCI Express x16スロットを2本用意して、NVIDIA SLI構成を構築できるあたりに、ゲームユーザーのことを忘れていないXPS 630の心意気を感じる。BTOで選べるのはGeForce 8800 GTXにGeForce 8800 GTの2種類で、GeForce 8800 GTXで最高スペックを狙うもよし、GeForce 8800 GTでXPS 630らしくコストパフォーマンスを極めるもよしと、幅広いユーザーの用途をカバーできる。ただ、こちらもBTOで構成を指定するときに注意が必要だ。ミドルレンジGPUのGeForce 8800 GTは2枚差しのNVIDIA SLI構成でオーダーできるが、ハイエンドのGeForce 8800 GTXは1枚構成しか選べない。X-HDゲーミング環境を視野においたハイエンド構成でガシガシいきたいユーザーは、自前でもう1枚調達する必要がある。

おなじみ「前のめり」の赤いヤツ。それがXPS 630だ。XPS 720より小柄になったというけれど、そんなことはまったく感じさせない存在感がすごい
内部のフォームファクタはXPS 720のBTXからATXに変更されたが、基板の取り付け方向が通常のデスクトップPCとは逆になっており、フロントのファンから取り込んだ外気で直列に並ぶチップセットとCPUを冷やす手法を採っている

 ゲームユーザーを重視したBTOの選択肢として、忘れていけないのが物理演算エンジンカードだ。XPS 720と同様、XPS 630でもAGEIA PhysXを追加できる。ショップブランドPCでは採用例が多い物理演算エンジンだが、大手メーカー製品で選べるモデルは極めて少ない。エントリーモデルのXPS 630でも選択できるあたり、XPS 630の遊び心は半端でないようだ。

 CPUは、コストパフォーマンスを重視するXPS 630としては無難なクアッドコア「Core 2 Quad Q6600」が、デルの掲げるベーシック構成でも推奨構成でも取り上げられている。それ以外にも、パフォーマンスを重視したいユーザーのために、出荷が始まったばかりの、45ナノメートルプロセスルールを導入して2次キャッシュを12Mバイトに増やしたCore 2 Quad Q9550と、2次キャッシュは6Mバイトと減ったものの、Q9550と同じ45ナノプロセスルールを採用し、FSB1333MHzにも対応するCore 2 Quad Q9300がBTOで選べる。

 筐体が(わずかに)小型化したものの、内部に収納できるストレージデバイスの充実度はXPS 720に引けをとらない。搭載方式は、横向きに開いたドライブベイにレールを使って固定されている。このため、工具なしでも簡単にHDDを着脱できる。デバイスの増設や換装にドライバーなどの工具を一切必要としない作業性の高さは、「Dimension」シリーズから受け継がれてきたデル製デスクトップPCの特徴だ。5インチのオープンベイはXPS 720の3基から2基に減らされたものの、多くのメディアに対応したカードリーダーを収納する3.5インチベイは確保された。

 筐体内部のシャドウベイには、最大4基のHDDが搭載できるが、筐体フロントパネルの下部に設置された大口径ファンに隣接する場所にあるので、ファンで取り入れた外気でHDDを十分冷却できる。ただし、BTOで選択できるHDDの台数は、最大で2基までなのに注意したい。「ドライブが空いているのは気持ち悪くて」というユーザーは自分でHDDを2つ調達する必要がある。なお、BTOでHDDを2台購入する場合は、RAID 0、または1を指定することもできる。

筐体に対して横向きに取り付けられているHDDは工具なしで着脱が可能だ。シャドウベイは4つ用意されているが、BTOで選べるのは2台まで
マザーボードは専用のカスタマイズモデルを使っている。見た目は普通のATXマザーだが、筐体への取り付けがユニークで、BTXのようにフロントから取り込んだ外気でチップセットとCPUを一気に冷やす

CPUクーラーは背の高いフィンとヒートバイクを組み合わせたユニットにファンを内蔵している
CPUクーラーユニットをファンとヒートシンクに分けるとこうなる。CPUはCore 2 Quad Q9550、同9300、Core 2 Quad Q6600とすべてクアッドコアが用意される。メモリはDDR2-667を最大4枚の4Gバイトまで。ただし、BTOで選べるOSに64ビット対応版は含まれていない

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー