08年版NECの定番ノートPC「LaVie L LL570/RG」を眺めるスタンダードPCでもBD搭載

» 2008年08月19日 11時00分 公開
[田中宏昌,ITmedia]

デザインコンセプトは「Neutral+soft」

「LaVie L LL550/RG」

 NECが8月19日に発表した「LaVie L」は、同社のノートPCで最も人気があるシリーズだ。インテルプラットフォームを採用した上位の「LaVie L アドバンストタイプ」と、AMDプラットフォーム採用の「LaVie L スタンダードタイプ」でラインアップは構成され、その中でもLaVie L スタンダードタイプは主力となるモデルで、いわば定番ノートPCとして同社の“顔”ともいえる存在になっている。今回は、LaVie L スタンダードタイプの最上位モデル「LaVie L LL570/RG」の試作機を見ていこう。

 この秋冬モデルでフルモデルチェンジを果たしたLaVie Lスタンダードタイプ(上位4モデル)だが、メールやインターネット、DVD-Videoの鑑賞、デジカメ写真の保存や整理といったPCのライトユーザー層をターゲットにしている製品だけに、デザインはシンプルで万人受けするカラーが採用されている。ミドルレンジのLaVie L LL550/RGの3モデルはホワイト、ピンク、ブラックと3色のカラーバリエーションを用意しているが、LL570/RGはホワイトのみの展開だ。また、ボディカラーに合わせたUSB接続のレーザーミニマウスが付属するのも本機からのトピックだ。ちなみに、ボディサイズは360(幅)×262.5(奥行き)×39.5(厚さ)ミリ、重量は約3キロある。

液晶ディスプレイ天面部分はフラットで、ヒンジが見えないようになっている(写真=左)。NECのロゴもあえて目立たなくしている。ピッチ19ミリ、ストローク3ミリのキーボードを採用する(写真=中央)。スペースバーは52ミリで、キーボード左上に無線LANやHDDアクセスランプなどの状態表示ランプがある。右上に3つのワンタッチボタンとECOボタン、電源ボタンがあり、ECOボタンは水色、電源ボタンは緑色に柔らかく光ってデザイン上のアクセントとなっている。スピーカーはキーボード上部のメッシュ状の部分に内蔵される。タッチパッドは76(幅)×45(奥行き)ミリとワイドタイプだ。付属のレーザーミニマウスは、サイズが52(幅)×100(奥行き)×34.5(高さ)ミリと小ぶりで、重量も約77グラムと軽量だ(写真=右)

付属ユーティリティの「ワンタッチスタートボタンの設定」を使えば、3つのワンタッチボタンの動作をカスタマイズできる(写真=左と中央)。ワンタッチで電源プランを切り替えられるECOボタンも、細かい設定が行える(写真=右)

AMDのPumaプラットフォームを採用してパフォーマンスを底上げ

15.4型ワイド光沢液晶ディスプレイを採用する

 本機のポイントは、AMDの最新モバイルプラットフォーム「Puma」を取り入れ、MPEG-4 AVC/H.264の再生支援機能UVD(Unified Video Decoder)を持つGPU「ATI Radeon HD 3200」を統合したAMD M780Gチップセットを採用したことだ。外付けのGPUは搭載していないが、ATI Avivo HDテクノロジーに対応しており、CPUの負荷を抑えて1080pのHD動画を再生することが可能だ。フラッグシップとなるLL570/RGはBD-ROMドライブを標準で備え、高画質なBlu-ray Discの再生が行えるようになっている。加えて、HDMI端子を左側面に実装しているので、ケーブル1本で大画面テレビにBlu-ray DiscやDVD-Videoの映像を表示して楽しめるのも見逃せない。

 搭載する15.4型ワイド光沢液晶ディスプレイは1280×800ドット表示に対応し、NTSC比で約72%の色度域をカバーするスーパーシャインビューEX液晶を採用して見栄えのある画面を提供する。より高輝度なスーパーシャインビューEX2液晶や、色度域の広いスーパーシャインビューEX3液晶でないのは物足りないが、スタンダードPCであることを考えれば妥当なところだろう。

 拡張端子は、4ポートのUSB 2.0(うち1基はパワーオフUSB充電機能付き)、ExpressCardスロット(ExpressCard/54対応)、SDメモリーカード(SDHC対応)/メモリースティック PRO-HG Duo/xDピクチャーカード対応のメモリカードスロットと必要十分で、ネットワークは有線LANがギガビットに対応し、無線LANもIEEE802.11a/b/g/n(nはドラフト)準拠と満足できる構成だ。

2基のメモリスロットやHDDベイには底面から簡単にアクセスできる(写真=左)。メモリはPC2-5300対応の1Gバイトモジュールが2枚装着されている。ニッケル水素のバッテリーは容量が9.6ボルト 4000mAhで、駆動時間は約1.3時間と短い(写真=中央)。ACアダプタはサイズが51(幅)×127(奥行き)×30(高さ)ミリ、重量が約430グラム。どうせならACアダプタもボディカラーに合わせてほしかったところ。左側面にあるUSB端子は、PCの電源オフ時でもiPodなどの機器に充電が行える「パワーオフUSB充電機能」をサポートしている(写真=右)

前面にはマイク、ヘッドフォン、SDメモリーカード(SDHC対応)/メモリースティックPRO HG Duo/xDピクチャーカード対応のメモリカードスロットのほか、一段奥まったところに電源ランプや無線LANの電源ランプがある(写真=左)。無線LANの電源スイッチはFn+F2キーだ。背面は2基のUSB 2.0、バッテリー、ギガビット対応有線LAN、DC入力が並ぶ(写真=右)

左側面にはアナログRGB出力、パワーオフUSB充電機能付きUSB、排気口、HDMI、ExpressCard/54対応スロットがあり(写真=左)、右側面はBD-ROMドライブ、USB、ケンジントンロックのみだ(写真=右)

定番ノートPCらしい手堅い作り

試作機のWindowsエクスペリエンスインデックス画面

 今回は試作機のためベンチマークテストなどは実行できなかったが、参考までにWindowsエクスペリエンスインデックスの画面を掲載した。あくまで試作機なので実際の製品では異なる数値になる可能性もあるが、統合型チップセットを採用したモデルとしては良好な値であり、Windows Vista Home Premium(SP1)も快適に扱えるレベルにあるのが分かる。ちなみに本機の主なスペックは、CPUがTurion X2 RM-70(2.0GHz)、メモリが2Gバイト(1Gバイト×2)、HDDが160Gバイト(5400rpm)、15.4型ワイド光沢液晶ディスプレイ(1280×800ドット表示)だ。

 同社で最も販売台数が多いモデルだけに、スペックや機能でとんがった部分は持たないが、柔らかで落ち着いたボディカラーをはじめ、ラッチレスに改められたボディや使い勝手を考えた端子の配置など、手堅くまとめているのは好印象だ。本機の販売は9月上旬の予定で、実売予想価格は18万円前後とやや高めだが、BD-ROMドライブではなくDVDスーパーマルチドライブを備えた下位モデルLL550シリーズなら15万5000円前後まで下がる。一新されたデザインを含めて、市場にどのように受け入れられるのか注目していきたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー