第4回 “画質ナンバー1”のプリンタはどれだ!?A3ノビプリンタ特集(3/4 ページ)

» 2008年12月02日 11時15分 公開
[榊信康,ITmedia]

Sample4――カラー人物

ドライバの自動補正

PX-5600:色補正=ドライバ標準
PX-G5300:色補正=ドライバ標準

PIXUS Pro9500:色補正=ドライバ標準
PIXUS Pro9000:色補正=ドライバ標準

HP Photosmart Pro B9180:色補正=ドライバ標準
元画像:モデル=TargetTVリポーター 綾奈千瑞(あやなちひろ)

ドライバでICCプロファイルを設定

PX-5600:色補正=ICCプロファイル
PX-G5300:色補正=ICCプロファイル

PIXUS Pro9500:色補正=ICCプロファイル
PIXUS Pro9000:色補正=ICCプロファイル

HP Photosmart Pro B9180:色補正=ICCプロファイル
元画像

 室内で花束を持った女性を撮影したサンプル。薄いグレーに照明のオレンジ色が足された微妙な背景の色と、肌色や花びら、葉脈の再現性などを見ていきたい。

 優秀な出力を見せているのは、PX-5600とPro9500の2製品だ。この手の写真は、シャドーでどれだけ踏ん張れるかで、印象がガラリと違ってくるので、グレーインクを搭載したこの2モデルが優勢なのは当然の結果だろう。同じくグレーインクを備えたB9180については、色の再現性では落ちるが、細部の描写はしっかりとできているので印象はよい。

 とりわけPX-5600はいずれのポイントでも問題が見られず、アゴの下から首にかかる影の様子など、肌色のシャドー部は、比肩する製品がないほどに完全な仕上がりだ。LCCS技術とPX-P/K3VMインクはダテではないということか。ドライバの自動補正だと、わずかに派手になるが破たんはない。

 Pro9500は色が強めに出る傾向にあり、肌や花びらの描写に少々違和感が残る。ICCプロファイルの設定ではこのクセが緩和されて仕上がりがよくなるのだが、ドライバの自動補正では色が強調され、シャドーも締まるため、髪はバサバサ、肌は酔っているかのようになってしまった(よくいえば、血色がいい肌ではある)。

 PX-G5300は、LCCS技術のおかげか人肌や花びらの階調のつながりは悪くない。ただ、発色が強すぎるのが難点で、クドく印象の悪い絵になった。ドライバの自動補正では背景の淡い色を色かぶりと見なしたのか、大幅な補正を行っている。

 Pro9000は目の下や花びらが飽和気味で、シャドーの描写はザラついている。ドライバでは、さらに色彩を追加したような描写だ。こうしたもとの色味が強いデータでは、ドライバの「階調保持」モードを使用すると好印象の結果が得られることが多い。

Sample5――カラー静物/グラデーション/カラーパッチ

ドライバの自動補正

PX-5600:色補正=ドライバ標準
PX-G5300:色補正=ドライバ標準
PIXUS Pro9500:色補正=ドライバ標準

PIXUS Pro9000:色補正=ドライバ標準
HP Photosmart Pro B9180:色補正=ドライバ標準
元画像

ドライバでICCプロファイルを設定

PX-5600:色補正=ICCプロファイル
PX-G5300:色補正=ICCプロファイル
PIXUS Pro9500:色補正=ICCプロファイル

PIXUS Pro9000:色補正=ICCプロファイル
HP Photosmart Pro B9180:色補正=ICCプロファイル
元画像

 カラフルな静物にグラデーションパターン、カラーパッチを配した写真を印刷し、色彩、質感の異なるオブジェクトをいかに処理するかを見ていく。さすがに極端に描写が劣る製品はない。これまでに見てきたサンプルのおさらいのような出力だ。

 順に述べると、PX-5600はソツがないという一言に尽きる。グラデーションパターン、カラーパッチとも良好だ。ICCプロファイルの設定とドライバ自動補正で出力結果の差が少ないことも特徴で、イエローの扱いでわずかに違いが感じられる。

 一方、PX-G5300はICCプロファイルとドライバの自動補正で極端な違いが見られる。前者はよくも悪くもオレンジの強さが目を引く。後者は色かぶりをとことん補正しているため、黒と白はキレイだが、オブジェクトごとの色がかなり異なっている。

 Pro9000は意外にも渋めの出力で、煙ったような印象を受ける。特にイエローに元気がないようだ。Pro9500はわずかに濃い目の色味にして張りを持たせている。ただ、そのために透明感は損なわれ、果物のみずみずしさが少し不足した。Pro9000とPro9500のドライバ自動補正は、どちらもかなり強い補正が行われる。ハマるとそれなりに映えるのだが、再現性を重視するこのサンプルで用いるには厳しい。

 B9180は実に素直な出力になった。落ち着いたトーンと、整ったカラーバランスで印象がよい。ドライバ自動補正では鮮明さが下がっているが、自然でクセが少なく、これはこれで悪くはない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  2. サンワ、ペンを持つように操作できるペン型マウス (2024年05月01日)
  3. AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと (2024年05月04日)
  4. WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加 (2024年05月05日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. レノボ「Legion Go」の“強さ”はどれだけ変わる? 電源モードごとにパフォーマンスをチェック!【レビュー後編】 (2024年05月03日)
  7. Core i9搭載のミニPC「Minisforum NAB9」は最大4画面出力に対応 ワンタッチでカバーも取れる その実力をチェックした (2024年05月01日)
  8. Steamで「農業フェス」開催中! ポイントショップでは無料アイテムも (2024年05月03日)
  9. 万が一の備えに! Windows PCのリカバリーメディアを用意する方法【Windows 10/11編】 (2023年08月12日)
  10. 11年ぶりに出会った“本格的”Android搭載液タブ XPPen「Magic Drawing Pad」をプロイラストレーターがレビューして分かったアレコレ (2024年04月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー