HPブースで“Yukon”に接近する2009 International CES

» 2009年01月09日 17時49分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 Hewlett-Packard(以下HP)は、2009 International CESでも例年通りの広大な展示ブースを構えている。PCだけでもデスクトップから液晶一体型のタッチパネル搭載PC、大画面ノートPC、ミニノートPC、そしてファッションを意識したコラボレートモデルなど、多彩なラインアップをそろえるHPのブースでは、「Touch」「Thin&Light」「Fashion」「Mini」など、製品のカテゴリーごとに島のように独立した円いブースを設けて、それぞれのラインアップを並べて自由に体験してもらう構成になっていた。これは、PC以外でも、プリンタやPDA、(HPといえば)電卓、そして、現在HPが進めているプロモーション企画「HP ENGINE ROOM」関連など、それぞれで独立したコーナーを設けている。

広大なエリアにカテゴリーごとに設けられた丸いコーナーが点在しているHPの展示ブース(写真=左)。HP ENGINE ROOMでは、ユーザーによるノートPCのデザインコンテストの結果と優秀作品が展示されていた(写真=中央)。グローバルで優勝したのは福岡市に住む日本人の作品だ(写真=右)

 多数並んだ展示製品には、発表直前のサンプルやCES直前に発表された新製品なども含まれている。ここでは、そのなかから、AMDが発表したばかりの低価格低消費電力のノートPC向けプラットフォーム「Athlon Neo」(開発コード名はYukon)を世界で初めて採用したノートPC「HP Pavilion dv2 Entertainment Notebook PC」(以下、HP Pavilion dv2)を紹介する。

“Neo”ノートは4月に全世界で出荷

 Athlon Neoを世界で初めて搭載したノートPCとして、展示製品の事前公開イベント「CES Unveiled」でも注目されていたHP Pavilion dv2だが、HPの展示ブースでは、Athlon Neoを採用した世界初のノートPCであることを説明するボードなどは特に用意されていない。製品の説明カードにも、Athlon Neoはおろか、AMDプラットフォームについてもまったく触れられていないし、こちらからHPの寡黙な説明スタッフに確認するとようやくAthlon Neoを採用していることを口にするぐらいなので、知らない来場者は気が付かないかもしれない。

HP Pavilion dv2(写真=左)は、ボディにHP-Imprintが施され、説明カードにも書かれているように(写真=右)、小型軽量長時間のバッテリー駆動を意識したモバイルノートPCというより、低価格のAVノートPCとしてデザインされている感が強い

 その省電力性能が訴求されているAthlon Neoだが、HP Pavilion dv2では、低コストを実現するプラットフォームとして評価されているようだ。HP Pavilion dv2は、インテルのAtomを搭載するNetbookのような1キロ前後の小型ノートではなく、12.1型ワイド液晶ディスプレイを搭載した重さ1.7キロといった通常のパフォーマンスモバイルノートPCに近いサイズと重さを有する。バッテリー駆動時間も3.5時間(スタッフの説明による)と、このサイズのノートPCとして特に長いわけでもない。

HP Pavilion dv2の左側面と右側面。左側面にはHDMIを搭載しているので(チップセットに統合されたRadeon X1250のみのモデルではHDMIを搭載しない)、接続した大画面テレビでBlu-ray Discに収録されたフルHDコンテンツを再生できる

 製品の説明には、HP Pavilion dv2は500GバイトのHDDが可能であったりBlu-ray Disc収録のコンテンツ再生に対応したりと、AVノートPC的な側面が訴求されている。そういう意味では、AVノートPCが699ドルという価格を実現したのは、Athlon Neoを搭載したおかげといえる。

 展示されていたHP Pavilion dv2のデバイスマネージャーで確認する限り、Bluetoothに対応し、HDD容量は500Gバイトを搭載、メモリ容量は4Gバイトで、OSはWindows Vista Home Basic(SP1)が導入されていた(システムプロパティでは32ビット版となっているが製品では64ビット版が導入される)。CPUは「Athlon Neo MV-40」(動作クロックは1.6GHz)を搭載していた。

 HP Pavilion dv2の出荷開始はワールドワイドで2009年4月の予定で、価格は699ドルになる見込みだ。

キーボードと画面のプロパティを見る。Athlon NeoはディスクリートのGPUをサポートしており、HP Pavilion dv2にはMobility Radeon HD 3410が搭載されていた。ディスプレイサイズは12.1型ワイドで画面の解像度は1280×800ドットだ

展示されていたHP Pavilion dv2で測定したWindows Exprience Index(写真=左)と、デバイスマネージャーで表示された構成情報(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  9. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー