2009年のAMDは「チェンジをチャンスに変える」

» 2009年01月29日 20時17分 公開
[長浜和也,ITmedia]

この状況はAMDにとってチャンス

日本AMD 代表取締役社長の吉沢俊介氏

 日本AMD 代表取締役社長の吉沢俊介氏は、2008年の成果として、45ナノメートルプロセスルールを採用したCPUの積極的な投入や、デジタルテレビとハンドヘルド向け事業の売却によるCPUとGPUへの事業集約、そして、AMDがファブレスになったことで開発とマーケティングに集約できるようになったことなど、すべてを前向きに評価した上で、急激に悪化している世界経済の状況についても、AMDにはチャンスであるととらえ、2009年は「チェンジをチャンスにする年」とアピールした。

 「明確な存在理由がない企業は消滅する」と語る吉沢氏は、AMDの存在理由について、将来唯一の汎用CPUとなると予測するx86系CPUを開発する技術を有する2社のうちの1つであり、最先端のGPUを開発できる技術を有する2社のうちの1つであると述べた上で、CPUとGPUの最先端技術をもつ唯一の企業であることがAMDの「存在理由」と説明する。

 AMDの2009年における戦略としては、「ヘッドルームはかなりある」と吉沢氏が評価する45ナノプロセスルールCPUで新製品を積極的に投入し、AMDの強味であるCPUとチップセット、GPUで構成されるプラットフォームを提供していくとともに、「Netbookと通常のノートPCをつなぐ」(吉沢氏)製品のために投入されるプラットフォームである「Yukon」と「Congo」、そして、2008年に登場して好評だったAMD 780シリーズチップセットの後継となるRS880の名前が、特に期待されるものとして吉沢氏から紹介された。

 また、実験的な段階から実用段階へ入りつつあると吉沢氏が分析しているGPGPUについても、「ATI Stream」の推進は当然として、いままでNVIDIAが強かったワークステーションの分野でも、「ATI FirePro」ブランドで切り込んでいく考えを示している。

新しい電力管理技術を導入するIstanbul

 2009年に予定されている新製品の計画については、Opteronなどのサーバ系プラットフォームが日本AMD マーケティング&ビジネス開発本部 エンタープライズプロダクトマーケディング部 部長の山野洋幸氏から、Phenomなどのコンシューマー系プラットフォームが日本AMD マーケティング&ビジネス開発本部 コンシューマープロダクトマーケディング部 部長の土居憲太郎氏から説明された。

 どちらも、すでに公表されているロードマップから変更はなく、Opteronでは、2009年にSocket FとSR5690、SP5100で構成される“Fiorano”が登場し、それに対応するCPUとして2代目の“Shanghai”と6コアの“Istanbul”が登場、2010年にはSocket G34とSR5690、SP5100で構成されるプラットフォームの“Maranello”とそれに対応するCPUの“SanPaulo”が登場する。

 山野氏は、6コアCPUのIstanbulとFioranoについて、「単にコアが増えるだけでなく6コアをフルに活用できる技術を導入する」と説明し、その1つとして新しい電力管理技術を開発していることを明らかにした。

45ナノプロセスを導入した“Shanghai”Opteronで向上した省電力性能をアピールする第三者ベンチマークテストの結果を示す(写真=左、中央)。IstanbulとFioranoで導入される新しい技術の紹介(写真=右)

 コンシューマー向けでは、すでに登場しているDragonプラットフォームに続いて、メモリがDDR3対応となるDragon AM3が2009年に登場するほか、メインストリームデスクトップPC向けの「Pisces」、メインストリームノートPC向けの「Tigris」が2009年に予定されている。Piscesに対応するCPUとして名前が挙がっているのは“Propus”“Rana”“Regor”で、これらに対応するチップセットにはRS880が登場する。さらに、ノートPCプラットフォームでは2010年にクアッドコアCPUの“Champlain”を採用するプラットフォームの「Danube」が控えている。

サーバ向けラインアップのロードマップ(写真=左)とコンシューマー向けラインアップのロードマップ(写真=右)

 また、Ultraportableのカテゴリーでは、「Athlon Neo」として発表されたばかりのYukonとその上位クラスとなるCongoが2009年に登場し、2010年にはCPUとして“Geneva”を採用する「Nile」プラットフォームが予定されている。また、YukonとCongoではデスクトップPC向けの低消費電力版が2009年に予定されていることも紹介された。

ノートPCの価格とディスプレイサイズの関係で示された、AMDのノートPC向けプラットフォームの位置付け。Netbookはインターネットで提供されるサービスの利用が主な用途で、Yukon、Congoプラットフォームでは、オフィスアプリ、動画や音楽の再生、ゲームなども対応可能としている(写真=左)。土居氏はYukon、Congoプラットフォームを採用したノートPCは、1台目としてのパフォーマンスと2台目としてのモビリティを兼ね備えると説明する(写真=右)

 土居氏は、AMDのコンシューマー事業として重要な位置付けとなっているプラットフォームブランドの「AMD HD! エクスペリエンス」にも言及し、2009年では720pの動画撮影ができるようになったデジタル一眼レフとデジタルカメラも対象として拡大していくほか、AMD HD!エクスペリエンスのロゴを取得した富士通のFMV-BIBLO NF/C60HとNECのLaVie G タイプL(e)が2009年春モデルとして登場し、HDMIで接続した大画面テレビでハイビジョン映像がそのまま楽しめるようになるなど、その領域が拡大していることをアピールした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー