圧倒的な存在感――写真で見る「17インチMacBook Pro」まずは光沢モデルから(2/2 ページ)

» 2009年02月27日 13時30分 公開
[後藤治(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2       

賛否両論の光沢パネルをチェックする

左が非光沢、右が光沢パネル。外光反射は光沢パネルの宿命だ。なお、比較のために新旧で同じ画像を表示させたが、左のモデルは1680×1050ドット表示なので注意してほしい

 さて、従来のMacBook Proユーザーが、ユニボディ世代の新モデルを見てまず気になるのは、黒縁デザインのクリアワイドスクリーンディスプレイだろう。アーキテクチャの変更は、「○倍高速!」と改良が前提になっているが、光沢/非光沢の違いは人によっては改悪となりうる。17インチモデルではBTOで非光沢パネルを選択できる(+5670円)ため、グラフィックス関係の仕事でMacBook Proを使用している人もとりあえずは安心だが、今回はコントラスト比700:1、色域拡大をうたう新パネルだけに、標準モデルの品質で満足できるのならわざわざBTOで追加投資する必要もない。さっそくチェックしていこう。

 ただし、今回は非光沢モデルが間に合わなかったため、2006年10月発表モデルを比較に使用している。この旧モデルは、LEDバックライト液晶を採用していない最後の型で、解像度も1680×1050ドットと一回り狭いので、参考程度に見てほしい

右が新型、左が旧型。解像度が違うのでフルHD表示の新型のほうが当然階調性は高いが、コントラストも高く色がしっかりと出ている(写真=左)。右が新型、左が旧型。標準の壁紙から2つのパターンを比べてみたが、彩度違いが一目瞭然(りょうぜん)だ。もっとも、これは光沢パネルの恩恵もあるので、新型の非光沢パネルの品質はアップルストアなどで確かめてほしい(写真=左/右)。なお、新型モデルの液晶は、標準プロファイルの表示では、色温度が高く青が強い印象があった

 以上、ユニボディデザインに生まれ変わった新しい17インチMacBook Proを駆け足で紹介してきた。ノート型Macの最高峰だけに、価格も31万8800円となかなか手を出しづらいモデルではあるが、写真を眺めていたずらに物欲を刺激していただければ幸いだ。なお、ベンチマークテストによる性能評価などは追って実施する。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー