フィルタリングソフト義務化で中国人民の反応は?── 「ぶっちゃけ無理だろ」山谷剛史の「アジアン・アイティー」(1/2 ページ)

» 2009年06月17日 11時00分 公開
[山谷剛史,ITmedia]

意外や意外、「容認派」が多数を占める?

フィルタリングソフト「緑■・花季護航(■は土へんに覇)」

 ITmediaでも「中国政府、PCへのフィルタリングソフト搭載義務付け」で伝えられたこのニュースは、中国でも大々的に報じられている。中国のニュース系Webサイトはもちろんのこと、紙媒体でも、6月10日付けの新聞が取り上げている。多くのニュースでは「強制インストール」、または「インストール必須」と表現しているが、北京の地方紙「北京晩報」や上海の地方紙「新民晩報」では、フィルタリングソフトをインストールしても、その後「アンインストールしてもよい」ということを紹介している。

 ここで、中国の新聞事情について説明しておきたい。中国では政治色の強い「〜日報」と呼ばれる共産党系全国紙と地方紙よりも、「〜晩報」という名の地方紙が市民から圧倒的に支持されている。また、ニュース系のWebサイト読者は、10代後半から30代前半までの都市住民に極端に片寄っている。都市部に住んでいても、中高年層は紙新聞をじっくり読むことを日課としている人々が多い。

 政府系の「〜日報」でも、下野系の「〜晩報」でもこのニュースは掲載されているが、「〜晩報」でこのニュースをより大きく取り上げているケースが多いようだ。紙新聞に掲載されているので、PCを普段触らない多くの中高年の人々でも、「中国でフィルタリングソフトのインストールが義務化される」ことは知っていると思うが、その多くはそのことが何を意味し、PCを使ううえでどのような影響を及ぼすのか「よく分からない」ため、記事そのものが無視されてしまい、中高年層が形成する世論的にも重要視されていないのが実情だ。

 しかし、ニュース系Webサイトでこのことを知った多くのインターネット利用者は、ことの重要性を認識している。そのうえで、この政策に賛成する、というより、甘んじて妥協するグループと、反対するグループ、それに「なんだか、よく分からない」という、3通りの反応に大きく分かれている。どのグループが最も多いかというと、(日本的な感覚としては意外なことに)甘んじて妥協する派で、その次に「よく分からない」派、そして、反対するグループは少数派となっているように感じる。

フィルタリングソフトのわいせつ画像対処設定画面(写真=左)。フィルタリングソフトにより、何曜日の何時から何時までネット利用可能といったアクセスタイマーの設定もできる(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
  9. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  10. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー