“TWKR”なPhenom IIの6GHzオーバーデモを“kwsk”解説(1/2 ページ)

» 2009年06月30日 19時52分 公開
[長浜和也,ITmedia]

オーバークロック前提だから動作クロックは非公開

 日本AMDが、6月30日にライブデモを公開した「Phenom II X4 42 Black Edition TWKR」(以下、Phenom II TWKR)は、AM3に対応したクアッドコアCPUで、定格の動作クロックとHyperTransport転送レートは非公開だが、それ以外のスペックは現在販売されているPhenom II X4の900番台と同じだ。動作クロックが非公開なのは、オーバークロック用に作られているため、特定の数値が与えられていないからだ。

説明会で披露されたPhenom II TWKRのケース(写真=左)と内部にあったPhenom II TWKRの本体(写真=右)。ケースは金属製でロック機構付き。ヒートシンクに刻印された「Not for Sale」がこのCPUの特殊性をうかがわせる

 日本AMDマーケティング本部の土居憲太郎氏は、Phenom II TWKRについて、「エンジニアリングサンプルで、Phenom II X4 955 Black Editionよりオーバークロック耐性の高いもの」と説明したほか、このCPUが企画された理由では「意識の高いオーバークロッカーにPhenom II X4 955 BE以上の性能を試してもらうため」と述べている。ちなみに、“42”は、クアッドコアの“4”と、初期設定における動作クロックである“2”GHzから付けられた番号で、“TWKR”は“Tweaker”(ツイーカー)からそれぞれ付けられている。

 特定ユーザーに使ってもらうことを目的とするため、生産されたのはごく少数で、全世界でも100個程度しか用意されていない。そのうち、「日本に来たのは7個」と土居氏は述べている。

 説明会では、OVERCLOCK WORK(アントラック)の渡邉光比呂氏によるPhenom II TWKRのオーバークロックデモが行われた。筒状水槽タイプのクーラーユニットに液体窒素を流し込んで行われたオーバークロックの実演では、倍率と駆動電圧を徐々に上げていく手法で、4.8GHz(200MHz、倍率24倍)から5.5GHz(200MHz、倍率27.5倍)、6GHz(200MHz、倍率30倍)と上がっていき、最終的には6.3GHz(200MHz、倍率31.5倍。ただし1コアのみ)のオーバークロックに成功した。

Phenom II TWKRを使ったオーバークロックの実演を行ったOVERCLOCK WORKSの渡邉氏(写真=左)。Phenom II TWKRは液体窒素や液体ヘリウムを使った冷却が実行できるユーザーに限って、性能を検証してもらうために配布された。日本AMD本社で行われた実演では液体窒素によるオーバークロックが行われた(写真=中央)。事前に行われたオーバークロックでは6.5GHzまで成功したことがCPU-Zの画面で紹介された(写真=左)

オーバークロックの実演では、「K10stat」というユーティリティを使ってコアごとのクロックを設定し、BIOSで駆動電圧を調整した。動作クロックの値はCPU-Zで確認している。CPU-Zはver.1.51を使っているが、Phenom II TWKRに対応していないので、CPU名称が「Opteron 1342(文字化け)Black Edition」、開発コード名が「Shanghai」と表示されてしまう。左から4.8GHz動作、5.5GHz動作、5.6GHz動作のそれぞれで表示させたCPU-Zの情報

同じように、左から5.7GHz動作、5.8GHz動作、5.9GHz動作時のCPU-Z

6GHz動作が確認された状態のCPU-Z(写真=左)。その後、OSの挙動が怪しくなってストレージ(SSD)を変更(写真=中央)、最終的に6.3GHzまでオーバークロックが成功した(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー