第2回 Windows 7のタスクバーとガジェットは一味違うWindows 7 前奏曲(3/3 ページ)

» 2009年07月10日 11時30分 公開
[織田薫,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

よく使う機能へ即座にアクセスできる「ジャンプリスト」

 Windows 7のタスクバーに追加された新機能では、「ジャンプリスト」も見逃せない。Windows 7ではタスクバー上のアイコンを右クリックすると、ジャンプリストと呼ばれるメニューが立ち上がり、最近使ったファイルやWebサイト、再生したコンテンツの履歴、右クリックしたアイコンに関連するタスクが表示され、それぞれに直接アクセスできる。

 例えば、ジャンプリストからファイルを選択すると、そのファイルを開いた状態でアプリケーションが起動する。ジャンプリストの内容は編集でき、選択中の項目の横に現れる「ピン」ボタンをクリックすることで常に表示するように設定したり、右クリックメニューから不要な項目を削除することも可能だ。

ライブラリアイコンのジャンプリストには、よく使うフォルダが表示される(写真=左)。IE8のジャンプリストには、Web閲覧の履歴をはじめ、InPrivateや新しいタブでブラウザを開くショートカットが用意されている(写真=中央)。ジャンプリスト中のショートカットを選択すると右端にピンのマークが現れ、これをクリックすることで「いつも表示」の項目が加わり、常にジャンプリストで表示されるようになる(写真=右)

タスクバーのカスタマイズで従来に近い表示も可能

 タスクバーのカスタマイズについては、XPとVistaはほぼ同じだ。Vistaではウィンドウのプレビューを表示するかどうかを選択できるが、それ以外は通知領域の設定が別のタブになった程度で大きな変化はない。

 一方、Windows 7の場合は、タスクバーのボタンを「常に結合、ラベルを非表示」(デフォルト)にするか、「タスクバーがいっぱいの場合に結合」するか、「結合しない」かを指定できるようになっていたり、タスクバーのアイコンを小さく表示する設定が用意されている。これにより、ボタンをグループ化させずにVista以前のようなテキスト付きのアイコンで表示することも可能だ。

 通知領域のカスタマイズは、Vistaの場合はタブになっていたが、Windows 7ではタスクバーの設定の一部に戻っている。全体的に、Vistaはメニューが複数のウィンドウや画面に分割されていたのに対し、Windows 7ではXPと同じように統合されている印象を受ける。通知領域については、次回で詳しくチェックする予定だ。

左から、XP、Vista、Windows 7のタスクバー設定ウィンドウ。各OSのタスクバーが持つ機能によって、設定項目が少しずつ異なっている。Windows 7では、クイック起動の項目がなくなり、タスクバーのボタン表示方法を3種類から選べる

タスクバーのボタンを「結合しない」にすると、Vista以前のようにアプリケーションやウィンドウのボタンがテキスト付きのアイコンで表示される(写真=左)。タスクバーがボタンで埋まってしまった場合のみ結合する「タスクバーがいっぱいの場合に結合」の設定も用意されている。タスクバーのアイコンは小さく表示することもできる(写真=中央)。タスクバーのボタンを「結合しない」に設定し、アイコンを小さく表示させると、Vista以前のタスクバーに近い表示になる(写真=右)

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー