Eee PCの衝撃再び!?――ASUSが放つ“5万円台”CULVノート「UL20A」に迫るライバル機との比較も(4/4 ページ)

» 2009年11月16日 17時00分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

CULVノートPCの本命か!?

 UL20Aの価格は5万9800円となっており、オンラインショップなどでは5万円台前半で売られている場合もある。これは国内ベンダーのNetbookに近い価格帯で、日本エイサーの「Aspire Timeline AS1410」と直接競合する。台湾メーカーの中では高級かつ少し割高なイメージがあったASUSの製品だけにインパクトは強烈だ。

 実際の仕上がりも目立ったコストダウンの形跡は見られず、スペック面のバランスも実に魅力的だ。デュアルコアCULV版Celeron SU2300の採用によってWindows 7搭載PCとして十分な基本性能があり、高解像度の液晶ディスプレイを装備し、長めのバッテリー駆動が可能で、静音性や発熱の処理も優れている。さらに小型軽量のACアダプタが付属するなど、価格を抜きにしてもモバイルPCとしての完成度は高い。

 同社比で見れば若干簡素化されているとはいえ、高級感のあるデザインも競争力を高める付加価値として見逃せないところだ。現時点では、CULVノートPCの本命といっても差し支えないだけの実力を備えた1台であることは間違いない。

Aspire Timeline AS1410と並べてみた

 最後に余談だが、ライバル機種としてUL20Aと同時に検討している人も多いと思われるAspire Timeline AS1410とざっと比較してみよう。

 重量ではAS1410が180グラムほど軽く、フットプリントも小さいが、付属ACアダプタの携帯性はUL20Aのほうが優れている。基本スペックはHDD容量でUL20Aが少し上回り、バッテリーの容量はほぼ互角だ。機能面では液晶ディスプレイのサイズでUL20Aが勝るが(解像度は同じ)、AS1410は有線LANが1000BASE-Tに対応し、HDMI出力も装備する。見た目の印象は高級感があるUL20Aに対し、カジュアルなAS1410といったところだろうか。

 総じて、携帯性やインタフェースの充実度ではAS1410、画面サイズや入力環境などノートPCとしての全体的な使い勝手のバランスではUL20Aに分があるように思える。どちらも甲乙付けがたい強力なCULVノートPCで、これが5万円台で買えてしまうのだから、すごい時代になったものだ。

左がAspire Timeline AS1410、右がUL20A。本体サイズはAS1410が285(幅)×204(奥行き)×22.1〜30(厚さ)ミリ、UL20Aが296(幅)×210(奥行き)×12.1〜25.9(高さ)ミリ、重量はAS1410が約1.38キロ、UL20Aが約1.56キロだ。フットプリントと重量はUL20Aのほうが少し大きい。天面はAS1410が光沢処理、UL20Aがアルミのヘアライン加工となっている。ヘアライン加工の天板は、光沢処理に比べて指紋が目立ちにくい

ボディの側面。底面に突起があるため、実機を並べて置くと、厚みの違いはほとんど感じない。奥行きはAS1410のほうが少し短い

液晶ディスプレイの画面解像度はどちらも1366×768ドットだが、画面サイズはAS1410が11.6型ワイド、UL20Aが12.1型ワイドと一回り大きい

キーボードのデザインは大きく異なるが、どちらも十分なサイズと無理がないキー配列を実現している。キーボードやタッチパッドの使いやすさは好みによるところも大きいので、購入前に一度触ってみるといいだろう

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー