東芝が放つ“ネットノート”の実力は?――「dynabook MX」を比較CULVノート列伝(2/2 ページ)

» 2009年11月19日 19時49分 公開
[後藤治(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

SU9400(1.4GHz)とCeleron 743(1.3GHz)の差は?

 ベンチマークテストは、MX/43KWHとMX/33Kの両モデルで「PCMark05」「3DMark06」「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」を実施した。まずはWindowsエクスペリエンスインデックスのスコアを見てみよう。いずれもグラフィックススコアは低めの値だが、これはチップセット内蔵コアに頼る仕様だけに仕方のないところだ。また、3.3というスコアは32ビット版Windows 7(Home Premium)の新機能を使うには十分な性能だろう。一方、大きく差が出たのはやはりCPUで、Core 2 Duo SU9400(1.4GHz)を採用するMX/43KWHが4.3だったのに対し、Celeron 743(1.3GHz)のMX/33Kは2.9にとどまっている。

Windowsエクスペリエンスインデックスの結果。左がMX/43KWH、右がMX/33K

 この結果はPCMark05でも同様の傾向を示しており、CPUスコアがMX/43KWHの3424に対してMX/33Kの2142とかなりの開きがある。もっとも、CPUスコアが1500程度の一般的なNetbookに比べればCeleron 743(1.30GHz)でも明らかに性能は高く、25%程度の性能向上は見込めそうだ。一方、3DMark06とFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3のスコアはいずれも低く、3Dゲームの快適なプレイは現実的ではない。DirectX 8.1世代のFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3でさえLowで2300程度と低調で、エフェクトを調節すれば遊べないこともない、といったレベルだろう。

 なお、騒音に関しては、ベンチマークテスト中でようやくファンの風切り音が聞こえるといった程度で、よほど静かな環境でない限り気にならないレベルだった。また、システムに負荷をかけた状態が長く続いてもパームレストに不快な熱を感じるといったこともなく、快適に利用できた。

PCMark05(画面=左)。3DMark06(画面=中央)。FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3(写真=右)

 MX/43KWHとMX/33Kは、ともに10.8ボルト/6.1ワットアワーの着脱式バッテリーを標準で搭載し、公称値でそれぞれ10.5時間/9.5時間のバッテリー駆動時間をうたう。ここでは「BBench 1.01」(海人氏作/IEEE802.11gの無線LAN、60秒間隔でのWeb巡回×10サイト、10秒間隔でのキーストロークを行う設定で実施)を使い、ディスプレイの明るさを最大、電源設定をハイパフォーマンスモードにしてバッテリー駆動時間を計測してみた。

 結果はMX/43KWHが5時間49分、MX/33Kが5時間39分(ともにバッテリー残量5%で休止状態に移行)とまずまずで、公称値には届かなかったものの、モバイルPCとして十分に活用できるバッテリー性能を証明した。今回はハイパフォーマンスモード/輝度最大の設定で計測しているが、電源プランをバランスにしたり、ディスプレイの明るさなどを最適化する東芝独自の省電力ユーティリティを使えばさらに駆動時間を延ばせるはずだ。


 以上、東芝のCULVノートPC「dynabook MX」の上位モデルと下位モデルを並べて見てきた。ともに機能やバッテリー駆動時間に差はほとんどないため、モバイルPCとして活用するのであれば、MX/43KWHとMX/33Kのどちらを選ぶかは、性能と持ち運びやすさのどちらを重視するかに置き換えられるだろう。

 ただし、実売価格を見ると(発表当初より安くなったとはいえ)MX/43KWHが10万円前後、MX/33Kは7万円強となっている。ほぼ同じ価格帯で外部GPU搭載モデルやデュアルコアCeleron搭載モデルも並ぶ海外メーカーの競合機種に比べてしまうと、やはり割高な印象は否めない。確かに、外装の作り込みやサポート体制、国内メーカーならではの安心感といった部分も重要な選択基準の1つだが、東芝に限らず、国内PCメーカーにはもう少しがんばってほしいというのが正直なところだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  3. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  6. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  7. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー