アイ・オー、フルHD出力対応のUSBグラフィックスアダプタ「USB-RGB/D2」など2製品最大2048×1152ドット

» 2010年01月07日 20時15分 公開
[ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
左が「USB-RGB/D2」、右が「USB-RGB2」

 アイ・オー・データ機器は、USB接続のグラフィックスアダプタとして新機種2モデルを1月下旬より出荷する。デジタル&アナログ両対応の「USB-RGB/D2」と、アナログRGB専用の「USB-RGB2」がラインアップされており、価格は前者が9500円、後者が6900円(ともに税別)。

 USB-RGB/D2は、DVI-I出力を備えたUSBディスプレイアダプタで、手軽にマルチディスプレイ環境を構築できるのが特徴だ(同時接続数は最大6台)。従来モデルからの主な強化点として、DislplayLinkのコントローラーチップがDL-195に変更され、最大解像度が2048×1152ドット(Windowsのみ)に引き上げられたほか、処理性能が向上したことにより、CPU負荷を約10%ほど抑えているという。「USB-RGB/D」は、最大出力が1680×1050ドットだったため、今回1920×1200ドット/1920×1080ドットのフルHD出力に対応したのが目を引く。また、1チップ構成になったことで、消費電流の低減や本体の小型・軽量化も図られている。

 本体サイズは、50(幅)×84.5(奥行き)×23(高さ)ミリ、重量は約56グラム。このほか、アナログRGB変換アダプタを付属し、アナログでの出力も行える。一方、アナログRGB出力を持つUSB-RGB2は、最大1440×900ドット表示に対応し、ボディデザインはUSB-RGB/D2と共通化されている。こちらの重量は約50グラム。

 対応OSはともに、Windows 7(32ビット版/64ビット版)、Windows Vista(32ビット版/64ビット版)、Windows XP(SP2)、Windows 2000(SP4)および、Mac OS X 10.4〜10.6(32ビットモード)。ただし、Winodws 7 Starterはマルチディスプレイモードに対応しない。必要スペックはAtom 1.6GHzとなっているが、動画再生や複数台同時接続といった負荷の高い環境ではCore 2 Duo 2.4GHz以上を推奨している。

「USB-RGB/D2」はDVI-I出力、「USB-RGB2」はアナログRGB出力を搭載する(写真=左)。説明会の会場にはUSBグラフィックスアダプタと有線LAN、USBハブを組み合わせた「DisplayDock」も展示されていた(写真=中央)。会場にはなぜかメイドさんが……(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  5. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  6. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー