iPadは本当に“安い”のか?――Appleスペシャルイベントを振り返るAppleイベント現地リポートまとめ(前編)(3/3 ページ)

» 2010年01月29日 21時49分 公開
[鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

iPadは果たして高いのか、それとも安いのか?

値段は最安モデルの499ドルを筆頭に、ストレージ容量倍増ごとに100ドル増し、3G接続対応版でさらに130ドルが加算された価格になる。これはiPadにどのようなイメージを抱くかで、製品の選び方や価格に対する印象は大きく変わるはずだ

 冒頭で触れたように、事前リーク情報で1000ドルという想定価格があってこその499ドル表明での驚きだが、改めて考えてこの値段は安いのだろうか? それは、ユーザーがiPadに何を求めるかによって変わってくる。

 高機能なiPhoneやiPod touchと考えた場合、前述のように動作は高速で非常にスムーズであり、バッテリー駆動時間も長い。おそらく期待を裏切らないはずだ。だが、MacBookのような“パソコン”と考えると機能不足だし、iPhoneやiPodのように気軽に持ち出すタイプのデバイスでもない。ユーザーがiPadを新しいカテゴリの製品だと考えられるかどうかがポイントになるだろう。もしニーズにフィットしたのならば、499ドルという値段は確かに“安い”。

iPadとMac(またはPC)との同期はUSBケーブルで行われる。このあたりはiPhoneなどとまったく同じだという。一方で、iPadの利用はMacやPCの存在がある程度前提であることが分かる。iPadはどちらかといえばWi-Fi版が標準で、3Gは国ごとの対応もあり、米国と一部を除く多くの国ではインターナショナル版として扱われることになる。Wi-Fi版の登場は発表から60日以内で、時期を照らし合わせれば3月中旬〜後半に発売ということになる。完全に世界同時かは不明だが、ほぼ一斉に登場することになりそうだ。一方で3G版はまず米国で90日以内の登場となり、それ以外の地域については6月までに一斉登場となる

 むしろ問題は、3Gに対する考え方と、まだまだ未知数な「iBookstore」の存在だ。頻繁に持ち出すタイプのデバイスでないと考えた場合、3Gをサポートする必然性は低い。自宅ならWi-Fiがあるからだ。すでにいくつか指摘されているように、月額14.49ドルで使える250Mバイトという容量はその気になればあっという間に消費してしまう。3Gの使い方としては、たまにWebブラウズやメールチェックをするといった運用になりそうだ。iPadは、MacまたはPCと同期がある程度前提になっているため、「すべてを3Gで……」という使い方をすることは少ないだろう。むしろ29.99ドルでデータ通信無制限というのがオマケ的なもので、本来はWi-Fiオンリー、または補助的に上限つきの14.99ドルという使い方が一般的だと思う。

 ちなみに米AT&Tの場合、スマートフォンに容量無制限のデータ通信機能を付与しようと思ったとき、基本料金に15ドル(iPhoneの場合は専用プラン選択のうえで20ドル)を足すだけでいい。スマートフォンとはいえ、そこまでガリガリとデータを消費するわけではないため、実際の通信量は前述のような数百Mバイト程度で収まることが多い(米国の3Gはそこまでパフォーマンスが出ないという理由もあるが)。このため、データ通信の価格設定も適切なレベルといえそうだ。

米国における一般的な3Gデータ通信の月額料金(無制限)が約60ドル。ではiPadの利用料金はといえば、250MB上限で14.99ドル、無制限で29.99ドルとなる。これが高いか安いかは意見の分かれるところだ

 以上、前編ではAppleのスペシャルイベントを写真で振り返りつつ、iPadの機能紹介やその完成度、そして価格に対するちょっとした考察をまとめてみた。後編では新サービスの「iBookstore」に焦点を絞り、iPadとiBookstoreが出版業界や教育市場に与える影響など、ビジネス的な視点から話を進めてみよう。Appleは苦境に立つ出版業界の救世主になることができるのだろうか?(後編へ続く:ぼくらは“未完成”の「iPad」に期待しすぎていたのだろうか)。

最後にまとめ。iPhoneにiPod touchと、すでに世界中の7500万のユーザーがiPadの使い方を熟知していることが大きいのだという。またiTunes Store、App Storeに加え、新たにiBookstoreが登場したが、Appleは世界中に1億2500万人のクレジットカード登録ユーザーをすでに抱えており、iBookstoreが新規サービスとはいえ、決して不利ではないというのだ。確かにライバルは世界最大のオンライン小売りであるAmazon.comや、これから電子ブック市場に参入してくるGoogleになるわけで、相手にとって不足ではないだろう


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  8. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー