「なんだって7割」──Radeon HD 5570の微妙な立ち位置を考えるイマドキのイタモノ(2/2 ページ)

» 2010年02月09日 14時01分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]
前のページへ 1|2       

Radeon HD 5570でゲームは快適にプレイできる?

 今回のベンチマークテストは、すでにレビューを掲載している「Radeon HD 5670」と同様、「3DMark06」と「3DMark Vantage」に、ゲームベンチマークとして「Far Cry 2」「ストリートファイターIV ベンチマーク」、「The Last Remnant Benchmark」「S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark」「Unigine Heaven Benchmark」を測定し、システムの消費電力を比較する(Radeon HD 5670で測定したベンチマークテストの結果は1万円台で買える「Radeon HD 5670」でDirectX 11時代の性能をチェックするを参照のこと)。

 ベンチマークテストを測定するシステムも従来と同じく、CPUがCore i7-975 Extreme(動作クロック3.33GHz)、メモリは2Gバイト×3の6Gバイト、OSは64ビット版Windows 7 Ultimateで構成した。

評価用システム構成  
CPU Core i7-975 Extreme(動作クロック3.33GHz)
Motherboard Intel DX58SO
Chipset Intel X58 Express
Memory DDR3-1333(2Gバイト×3/9-9-9-24)
HDD WD5000AAKS(500Gバイト/7200rpm/16Mバイト)
OS 64ビット版Windows 7 Ultimate

3DMark 06:3DMarks
3DMark Vantage

Far Cry 2
The Last Remnant Benchmark

ストリートファイターIV ベンチマーク
Unigine Heaven Benchmark v1.0

S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark:DX11&Low
S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark:DX11&High

S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark:DX10&Low
S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat Benchmark:DX10&High

 3DMark06と3DMark Vantageの結果は、Radeon HD 5670比で約70%という値に落ち着いている。3DMark06の結果を測定条件で比較すると、軽負荷条件で72%程度、重負荷条件で68.5%と、重負荷条件で差が開く傾向が確認された。一方で、3DMark Vantageでは測定条件に関係なく、常にRadeon HD 5670比70%程度をキープしている。Radeon HD 5570の結果がRadeon HD 4670のスコアに近いこともラインアップのポジションと実売価格を考えると興味深い。

 ゲームベンチマークでのスコアも、Radeon HD 5570はRadeon HD 5670比70%、Radeon HD 4670と同等の結果を示している。ただ、Far Cry 2ではRadeon HD 5570のスコアがRadeon HD 5670の半分程度にまで落ち込んでいるのに注意したい。また、S.T.A.L.K.E.R.ではRadeon HD 5670比70%前後を維持しているものの、DirectX 10環境の測定結果においてRadeon HD 4670のスコアが良好であるため、Radeon HD 5570がやや見劣りする局面が確認された。

 消費電力の測定結果では、比較したGPUが低消費電力タイプのバリュークラスだった中でも、Radeon HD 5570はピーク時で20ワットも低い結果となった。アイドル時の消費電力もRadeon HD 4670に次ぐ低さだ。ワットあたりのパフォーマンスは高いと評価できるだろう。

消費電力

“5570”はGPUコンピューティングに活路を見出す

 Radeon HD 5000シリーズにおける“5570”のポジショニングはとっても微妙だ。1万円程度でRadeon HD 5670が購入でき、5000〜8000円の価格帯にはRadeon HD 5450が控える。その間を埋めるのが“5570”といっても、そのレンジは狭い。ベンチマークテストの結果はRadeon HD 5670の約70%で、1280×1024ドットという解像度でも快適なプレイ環境を実現するといわれる平均60FPSを超えられるのは、ライトなゲームに限られる。DirectX 11への対応も、ゲームにおいては“おまけ”的な要素になるだろう。Windows 7がデスクトップ描画で求めるのはDirectX 10.1までであり、DirectX 11はオーバースペックといえるからだ。

 ならば、Radeon HD 5570の存在意義はどこにあるのか。そこで、実装されるストリームプロセッサの数に注目したい。Radeon HD 5450の場合、ストリームプロセッサ数は80個に過ぎないが、Radeon HD 5570は上位モデルと同じ400個を実装する。GPUの性能を3D処理以外でも利用しようというGPUコンピューティングが2009年からコンシューマーユーザーでも注目されつつあるが、ロースペックなGPUではCPUで計算させたほうが速いという逆転現象も生じている。まだこれから普及のための整備が必要な技術ではあるものの、対応するアプリケーションも増えつつある。Radeon HD 5570は、ゲーム性能以上にGPUコンピューティングに期待したいユーザーに検討してほしいGPUといえるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  9. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  10. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー