Core i7×クアッドSSD×フルHD液晶の最上位モバイル――「VAIO Z」2010年PC春モデル(1/2 ページ)

» 2010年02月16日 14時00分 公開
[ITmedia]

フルモデルチェンジでユーザー層の新規開拓を狙う

標準仕様モデル「VPCZ119FJ/S」

 ソニーは2月16日、13.1型ワイド液晶ディスプレイ搭載モバイルノートPC「VAIO Z」の2010年春モデルを発表した。店頭販売向けの標準仕様モデルと同社直販のVAIOオーナーメードモデルが用意され、いずれも3月6日に発売される予定だ。

 標準仕様モデル「VPCZ119FJ/S」の価格はオープンで、実売価格は24万円前後と予想される。仕様のカスタマイズに対応したVAIOオーナーメードモデルの価格は15万9800円からだ。

 2010年春モデルはシリーズ初のフルモデルチェンジを行い、ボディデザインから内部のPCアーキテクチャまでを一新した。ターゲットユーザーについても、従来からのエグゼクティブなビジネスユーザーに加えて、プロカメラマンやデザイナー、エンジニアといった層の新規開拓を狙う。


アルミ削り出しパームレストなど、各部の見直しでさらに軽量化

VAIO Zの内部構造

 ボディは前モデルの基本デザインを継承しつつ、キーボードパネルとパームレスト、そして電源周囲のシリンダー部分までを1枚のアルミ板で構成。アルミの1枚板を押し出し成型で加工した後、それを削り出して成型することで、必要な部分のみ厚みを持たせ、剛性と軽さを両立している(従来機はアルミ1枚板を打ち出したキーボードパネルとパームレスト一体型パーツで、シリンダー部分は別パーツだった)。

 また、天面には「VAIO X」と同様、カーボンレイヤーの間に特殊シートを挟むことで、軽量化しつつ剛性も確保した「ハイブリッドカーボン」を採用し、光学ドライブも強度を保ちつつ軽量化するなど、サイズと重量の削減に努めた。

 こうした工夫により、基本スペックを強化しながら、本体サイズは314(幅)×210(奥行き)×23.8〜32.7(高さ)ミリ、重量は約1.36キロ(直販モデルは約1.35〜1.62キロ)と、前モデルよりさらに薄型・軽量になった。

 本体内蔵のスイッチから、パフォーマンスの高い外部GPUと消費電力が少ないCPU統合グラフィックスコアを状況に応じて切り替えられる「ダイナミック・ハイブリッドグラフィックス」機能はさらに進化し、AUTOモードが追加された。これはACアダプタ接続時とHDMI/DVI出力時に外部GPUを使い、バッテリー駆動時(HDMI/DVI出力時を除く)にCPU統合グラフィックスコアを使うように、グラフィックス機能を自動で切り替えるモードだ。モード切り替えは、一瞬画面が暗くなるだけで行われる。

肉厚なアルミの1枚板を押し出し成型で加工
左の写真のパーツを削り出して成型したシリンダー、キーボードパネル一体型のパームレスト
「ダイナミック・ハイブリッドグラフィックス」機能の切り替えスイッチ。SPEEDは外部GPU、STAMINAはCPU統合グラフィックスを利用する

店頭モデルはCore i5-520M、デュアルSSD、1600×900ドット液晶を標準装備

 CPUは従来のCore 2 DuoからCore iシリーズ(開発コード名:Arrandale)に世代交代し、そのほかのスペックも軒並みアップグレードした。

 標準仕様モデルの基本スペックは、CPUがCore i5-520M(2.4GHz/Intel Turbo Boost Technology利用時は最大2.93GHz/3次キャッシュ3Mバイト/HT対応)、チップセットがIntel HM57 Express、メインメモリが4GバイトDDR3 SDRAM(2Gバイト×2/PC3-8500)、データストレージが合計128GバイトのSerial ATA SSD(64GバイトSSD×2によるRAID 0構成)、光学ドライブがDVD±R DL対応DVDスーパーマルチを搭載する。

新採用のデュアルSSDモジュール

 なお、SSDはVAIO Z用に独自形状のモジュールを新たに採用。基板の両面にフラッシュメモリとコントローラをそれぞれ実装し、1枚の基板の裏表でRAID 0構成のデュアルSSDを実現している。

 グラフィックス機能は、外部GPUにNVIDIA GeForce GT 330M(専用グラフィックスメモリ1Gバイト)を搭載し、CPU統合グラフィックス機能のIntel HD Graphicsと使い分ける仕様だ。

 液晶ディスプレイについては、1600×900ドット表示の13.1型ワイド液晶パネルを装備。LEDバックライトを備え、NTSC比100%(u'v'色度図)の広色域に対応し、アンチグレア処理と低反射コート、ハードコーティングも施したVAIOで最上位グレードのディスプレイ(VAIOディスプレイプレミアム)となっている。液晶ディスプレイの輝度は内蔵の照度センサーによる自動調整が可能だ。

 音声面ではソニー独自のサウンドチップ「Sound Reality」を内蔵。サラウンド音響を実現する「Dolby Home Theater v3」もサポートする。

 通信機能は最大送受信速度300Mbpsに対応したIEEE802.11a/b/g/nの無線LAN、1000BASE-Tの有線LAN、最大受信速度20Mbps/最大送信速度6Mbpsに対応したWiMAX、Bluetooth 2.1+EDRを搭載する。

 インタフェース類は、3基のUSB 2.0、アナログRGB出力、HDMI出力、ヘッドフォン、マイク、FeliCa 2.0、有効画素数31万画素のWebカメラ、指紋センサー、TPMセキュリティチップを備える。カードスロットは、メモリースティックデュオ(PRO-HG対応)用、SDメモリーカード(SDHC対応)用、ExpressCard/34用をそれぞれ内蔵する。

 バッテリー駆動時間は、付属の標準バッテリー(6セル)で約7.5時間、別売のLバッテリー(9セル)で約11時間をうたう。こちらは前モデルに比べて、標準で約1.5時間、Lバッテリーで約2.5時間短くなっている。

 OSは64ビット版のWindows 7 Home Premium、オフィススイートはOffice Personal 2007がプリインストールされる。また、2010年春モデルで新たに追加されたソニーオリジナルの写真・動画管理ソフト「PMB VAIO Edition」とサポートソフト「VAIO Care」も搭載。PMB VAIO EditionはNVIDIA CUDAにより外部GPUで高速な映像編集が行える。

※記事初出時、1600×900ドット表示の液晶ディスプレイの仕様に一部誤りがありました。おわびして訂正させていただきます(PC USER編集部/2010年2月18日16時)


iconicon
Sony Style(ソニースタイル)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー