上海問屋のHDDスタンドを比較してみたきさま新手のスタンド使いかァーーッ(3/4 ページ)

» 2010年03月25日 12時00分 公開
[瓜生聖,ITmedia]

シンプルで低価格な基本モデル――「DN-HDSTD08ES」

メモリカードスロットを使わないなら、シンプルな「DN-HDSTD08ES」がおすすめ。価格は2499円だ

 付加機能は必要ないから手軽なHDDスタンドがほしい、という向きには2499円の「DN-HDSTD08ES」がおすすめだ。低価格ではあるものの、2.5型/3.5型SATA HDDに対応し、USB 2.0/eSATAで接続可能と、基本的な機能はきちんと押さえられている。HDD取り外し用のイジェクトボタンがついているのも目を引く。イジェクトボタンのないほかのモデルではHDDを軽く左右に傾けながら取り外すことになるが、コネクタ部分に横方向のテンションがかかってしまう。3.5型HDDの場合はそれなりに重量もあるうえ、片手でHDDスタンドを押さえなければならず、慎重な作業が難しい。イジェクトボタンを押し込むとコネクタ付近の底板がまっすぐ上にせり上がるため、コネクタを傷める心配もなく、簡単にHDDを取り外すことができる。

 なお、DN-HDSTD08ESは、USB 2.0とeSATAの両方を接続するとUSB 2.0で認識される。DN-HDSTD07とは逆だが、DN-HDSTD08ESにはUSBハブ機能やメモリーカードスロット機能は搭載されていないため、特に困ることはないだろう。

インタフェースはUSB/eSATA。巨大なイジェクトボタンが見える

SATA HDDをeSATA接続した場合のCrystalDiskMark 2.2.0とHDTuneの結果

SATA HDDをUSB 2.0接続した場合のCrystalDiskMark 2.2.0とHDTuneの結果

インタフェース別の結果をまとめたグラフ

2台同時接続が可能――「DN-HDSTD09」

 「DN-HDSTD09」は、DN-HDSTD08ESを2つくっつけたようなデザインを採用する。対応ドライブは2.5型/3.5型SATA HDDで、接続インタフェースはUSB 2.0のみだ。HDDを装着してPCに接続すると独立した2台のHDDとして認識されるが、RAIDやJBODなど2台接続を生かした機能は特にはない。1台のHDDをスタンドに装着したまま常用することが明らかな場合や、ベアドライブ間のコピーが必要となる場合には便利だろう。価格も3999円と、HDDスタンドを2台買うよりは安価だ。

DN-HDSTD09は、DN-HDSTD08ESを向かい合わせにくっつけたようなデザインだ。eSATAは省かれている

SATA HDDをUSB 2.0で接続した場合のCrystalDiskMark 2.2.0とHDTuneの結果。DN-HDSTD09は、接続するHDDの種類やインタフェースに選択肢はない

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー