初級者のためのRAW現像入門(後編)――Lightroom 3を試す(1/3 ページ)

» 2010年08月24日 08時30分 公開
[永山昌克,ITmedia]

 前編(初級者のためのRAW現像入門(前編)――RAW撮影のススメ)では、RAW現像のメリットや、現像ソフトによってもその仕上がりが異なってくることを解説した。

photo 「Adobe Photoshop Lightroom 3日本語版」のパッケージ。製品版、アップグレード版、学生・教職員個人版がある

 その現像ソフトの1本、アドビシステムズ「Photoshop Lightroom」(以下Lightroom)は、デジタル写真の入力から、管理、編集、公開、出力までに対応したRAW現像ソフトだ。今年6月にメジャーバージョンアップを果たした「Lightroom 3」が発売され、さらに8月には、対応カメラとレンズの追加、バグフィックス、機能向上を図った製品候補版「Lightroom 3.2 RC」が公開された。

 バージョン3での主な改良点は、プロファイルによるレンズ収差の自動補正機能や、遠近感の補正機能、フィルムの粒子シミュレーション機能、テザー撮影の追加などだ。管理面では、動画ファイルの入力・管理に対応したほか、写真共有サイト「Flickr」へのアップロードが可能になった。またバージョン3.2 RCでは、Facebookへのアップロードに対応した。

Lightroomってどんなソフトなの?

 新機能をチェックする前に、Lightroomの基本的な機能と使い方をここで簡単に確認しておこう。Lightroomは、初代バージョンから一貫して「ライブラリ/現像/スライドショー/プリント/Web」という5つのモジュールで構成されている。この5つのモジュール名が画面右上に表示され、そこをクリックすることで画面を切り替えて作業を行う。

 作業は、まず「ライブラリ」モジュールにて、現像したいデータを読み込むことから始める。読み込める静止画ファイルは、各社のRAWデータのほかJPEG、TIFF、PSD形式に対応。動画ファイルはAVI、MOV、MP4の各形式をサポートする。読み込んだデータは、サムネイルとして表示され、表示の拡大/縮小、並べ替え、EXIFなどのメタデータの確認と編集、キーワードの設定などが行える。また、各画像にレーティング(優先度)やフラグ、カラーラベルを設定し、画像を多元的に管理・分類できることが特徴のひとつだ。

photophoto 「ライブラリ」モジュール。ここにデータを読み込み、整理、比較、選択を行う。バージョン3からは静止画に加え、動画の管理にも対応する(写真=左)、「現像」モジュール。写真の色や階調を調整したり、切り抜き、部分補正、ノイズ低減、収差補正などを行う(写真=右)

 次の「現像」モジュールでは、さまざまな画像補正を行う。利用できる機能は、ホワイトバランス補正、露出補正、階調補正、トーンカーブ、色相と彩度、明瞭度、シャープネス、ノイズ低減、レンズ補正、トリミング、スポット補正などだ。

 これらの補正機能は、RAWデータを直接加工しているわけでなく、補正の情報として記録されるだけだ。そのため、補正を何度繰り返してもオリジナルのデータは維持され、元のクオリティは損なわれない。いわゆる「非破壊編集」と呼ばれる仕組み。これはLightroomに限らずRAW現像ソフトに共通した特徴である。

photophoto 「スライドショー」モジュール。ディスプレイ上に写真を連続的に表示したり、スライドショーファイルを作成したりできる(写真=左)、「プリント」モジュール。ここでは、レイアウトや用紙、カラープロファイルなどを設定して写真を印刷する(写真=右)
photo 「Web」モジュール。テンプレートを利用してHTMLやFlash形式の写真ギャラリーを作成し、アップロードできる

 そして、狙い通りの状態に画像を補正できたら、書き出し機能によってJPEGやTIFF、PSDなどの形式で出力する。さらに必要に応じて、「スライドショー」モジュールにてPDFやMP4のスライドショーファイルに出力したり、「プリント」モジュールにてレイアウト印刷したり、「Web」モジュールにてHTMLやFLASH形式の画像ギャラリーを作成したりもできる。

現像プリセットによる多彩な写真表現

 Lightroomの諸機能の中で、個人的に特に重宝しているのは、各種の補正のパラメータを自由にコピー&ペーストできることだ。例えば1枚の画像に対して、ホワイトバランス補正と露出補正、トーンカーブ、シャープネス、ノイズ軽減を適用し、最適な状態に仕上げたとしよう。その補正のパラメータをコピーすれば、同一条件で撮影した他の複数の画像に対して、任意のパラメータを選んで一括ペーストすることができる。つまり、似たような設定で撮影した画像がぼう大にある場合、個々の画像ごとに微調整を加えつつ、一括してRAW現像ができるのだ。Lightroomはその使い勝手が非常にいい。

photo Lightroomでは、現像設定の好きな項目のみをコピー&ペーストできる。また同種の機能として、設定の同期機能もある

 各種補正のパラメータを「現像プリセット」として保存できる点も便利だ。初期設定では、Lightroom内にさまざまなプリセット(クロスプロセスやポジプリント調、昔風、冷調、赤外線フィルムなど)が用意されているほか、一般ユーザーが作成したプリセットをウェブからダウンロードすることもできる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー