デスクトップPCは全シリーズで「3D対応」──NEC、秋冬「LaVie/VALUESTAR」新モデル2010年PC秋冬モデル(1/3 ページ)

» 2010年09月13日 11時00分 公開
[ITmedia]

VALUESTARシリーズの特徴

ラインアップ

  • 高機能AV仕様の液晶一体型「VALUESTAR W」はデザインチェンジ、3D対応モデル投入
  • 主力の液晶一体型PC「VALUESTAR N」は新デザイン、3カラーで展開
  • ハイパフォーマンス志向のセパレート型デスクトップPC「VALUESTAR L」は、性能強化とNVIDIA 3D Vision対応モデルを追加

ハードウェア

  • 全シリーズでCPUを強化。VALUESTAR L以外のCore i5モデルは「Core i5-460M」、Celeronモデルは「Celeron P4600」に
  • VALUESTAR W」がノートPC向けプラットフォームに変更
  • VALUESTAR W」はフルHD対応23型ワイドの液晶ディスプレイを搭載
  • VALUESTAR W」と「VALUESTAR N」の上位モデルに偏光版方式の3D対応モデル
  • VALUESTAR L」にアクティブシャッター方式のNVIDIA 3D Vision対応モデル
  • VALUESTAR N」はLEDバックライト搭載液晶ディスプレイ搭載
  • VALUESTAR W」に長時間録画+ひかりTV対応の3波デジタルダブルチューナー搭載
  • VALUESTAR N」に3波(地上/BS/110度CS)デジタル対応チューナー
  • VALUESTAR N」にヤマハサウンドシステム搭載
  • VALUESTAR L」の上位モデルに120Hz駆動+フルHD表示対応の23型ワイドの液晶ディスプレイが付属

ソフトウェア

  • 全モデルで64ビット版Windows 7 Home Premiumを採用
  • 3D対応「VALUESTAR W」「VALUESTAR N」は、3D対応テレビ放送、Blu-ray 3D、3D対応デジカメコンテンツの再生、一般DVD映画の2D→3D変換再生、対応ネット3D動画の再生が可能
  • 3D対応「VALUESTAR L」は3D Vision対応3Dゲーム、Blu-ray 3D、3D対応デジカメコンテンツの再生、一般DVD映画の2D→3D変換再生が可能
  • DTCP-IPプレーヤー機能を強化。無線LAN接続利用や無線LAN搭載携帯電話とのDLNA接続をサポート
  • 「Luiリモートスクリーン」を全モデルで標準搭載、親機として利用可能
  • 外部GPU搭載モデルで、CUDA利用のLuiリモートスクリーン向け「GPUパワーモード」利用可能に

LaVieシリーズの特徴

ラインアップ

  • 定番オールインワンノートPC「LaVie L」はCPU強化、キーボードデザインを変更
  • スタンダードA4ノートPC「LaVie S」はCPU強化、アイソレーションキーボードを搭載
  • CULVノートPC「LaVie M」は、全モデルモバイルWiMAX内蔵に
  • ミニノートPC「LaVie Light」はデザインチェンジ、デュアルコアAtom搭載

ハードウェア

  • 全シリーズでCPU強化。Core i5モデルは「Core i5-460M」、Core i3モデルは「Core i3-370M」、Celeronモデルは「Celeron P4600」か超低電圧版「Celeron SU3200」、Atomモデルはデュアルコア+HT対応「Atom N550」に刷新
  • LaVie L」に明るさ2倍の「スーパーシャインビューLED-EX2液晶」搭載
  • LaVie L」に新色「スパークリングリッチブラウン」追加
  • LaVie L」と「LaVie M」上位モデルに、3波対応デジタルチューナーキット「ワイヤレスTV」が付属
  • LaVie L」にWMC対応地上デジタル放送チューナーを内蔵
  • LaVie L」「LaVie S」に新デザインのキーボード、「テンキー付きセミグロッシーアイソレーションキーボード」を採用
  • LaVie M」は全モデルでLバッテリーを標準搭載(約10時間30分動作)
  • LaVie M」は全モデルでモバイルWiMAXを標準搭載
  • LaVie Light」は新デザイン。アイソレーションキーボード、キズが付いても修復するスクラッチリペアのボディを採用
  • LaVie Light」は全モデルで1366×768ドット表示対応の10.1型ワイドの液晶ディスプレイに
  • LaVie Light」の上位モデルにデュアルコア+HT対応「Atom N550」搭載

ソフトウェア

  • LaVie L」「LaVie S」「LaVie M」は全モデルで64ビット版Windows 7 Home Premiumを採用
  • LaVie Light」は、上位モデルが32ビット版Windows 7 Home Premium、下位モデルが32ビット版Windows 7 Starterを採用
  • LaVie L」と「LaVie S」にOffice Home and Business 2010、「LaVie M」と「LaVie Light」の上位モデルにOffice Personal 2010、LaVie Lightの下位モデルに2年ライセンス版Office Personal 2010が付属
  • 全モデルにLuiリモートスクリーン機能を搭載。LaVie Lは親機、そのほかのシリーズは外出先で使う子機として利用可能


デスクトップPCは全シリーズ「3D対応」、ノートPCは新デザイン+基本性能の強化

photo NECの2010年PC夏モデル。左上からVALUESTAR W、VALUESTAR N、VALUESTAR L、左下からLaVie L、LaVie S、Lavie M、LaVie Light

 NECは9月13日、2010年PC秋冬モデル7シリーズ49モデルを発表。9月16日に発売する。

 今回のモデルは、3D表示対応と基本性能の底上げ、デザインチェンジやキーボードの一新などがポイント。シリーズの増減はなく、2010年現在のトレンドに合わせた新機能や使いやすさを盛りこんだ。

 特に3D表示への対応は意欲的だ。NECは2010年6月に3D対応PC「VALUESTAR N 3D対応モデル」を投入したが、今回はデスクトップPCの全シリーズに3D対応モデルを用意した。液晶一体型モデルのVALUESTAR WとVALUESTAR Nは偏光メガネをかけて視聴する「偏光版方式」、セパレート型のVALUESTAR LはNVIDIA 3D Vision対応の「フレームシーケンシャル方式」と、用途やニーズに応じて2方式の3Dモデルを用意する。

 OSは、ミニノートPCのLaVie Lightを除く7シリーズで64ビット版のWindows 7 Home Premiumを採用し、デスクトップPCの全モデル、ノートPCも20モデルが4Gバイト以上のメインメモリを搭載する。オフィススイートはLaVie MとLaVie Light以外でWord、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlookを含むOffice Home and Business 2010、モバイルノートPCのLaVie MとLaVie LightはWord、Excel、Outlookを含むPersonal 2010エディション(LaVie Lightの下位モデルは2年間ライセンス版)を同梱する。

photophotophoto 3D映像に関する再生方式の違い。VALUESTAR WとVALUESAR Nは左側の偏光版方式、VALUESTAR Lは右側のフレームシーケンシャル方式を採用する

3Dモデルを追加した大画面+高音質の液晶一体型「VALUESTAR W」シリーズ

photo VALUESTAR W

 23型ワイドの大型ディスプレイとウーファー付きの高品位サウンドシステム、デジタルテレビチューナーで、ハイスペックAV性能を追求する液晶一体型「VALUESTAR W」は、これまでのデスクトップPC向けプラットフォームからノートPC向けのプラットフォームに変わり、デザインもリニューアルした。

 主な仕様はCore i5-460M(2.53GHz/最大2.8GHz)とIntel HM55 Expressチップセット、4Gバイトのメインメモリの組み合わせに、フルHD(1920×1080ドット)表示に対応する23型ワイドのIPS液晶ディスプレイ、Blu-ray Discドライブ、3波(地上、BS、110度CS)対応のダブルデジタル放送チューナー(ひかりTVサービスにも対応)、USB 3.0×2、2.1チャンネルスピーカー(YAMAHAサウンドシステム)など。

 3D表示に対応する最上位モデル VW970/CSは、外部グラフィックスのGeForce GT 330M、1.5TバイトのHDD、3D表示対応ディスプレイとBlu-ray 3D対応のBlu-ray Discドライブ、HDMI入力/D4入力端子なども搭載する。

新デザイン+YAMAHAサウンドシステムを採用 液晶一体型の主力モデル「VALUESTAR N」シリーズ

photo VALUESTAR N

 主力モデルの「VALUESTAR N」は、従来より定評のあるフォトフレーム型ボディを洗練し、より高級感のあるテイストを盛りこんだ新デザインを採用。基本仕様は2010年夏モデルから大きく変わらないが、CPUはCore i5-460M(2.53GHz/最大2.8GHz 下位モデル以外)を採用し、若干のスペックアップを図った。

 3Dモデルも夏モデルより継承し、偏光メガネとともに視聴する偏光版方式の3Dモデル VW790/CSをラインアップする。VW790/CSは、3D表示に対応する20型ワイドのLED液晶ディスプレイ(スーパーシャインビューLED液晶)とBlu-ray 3D対応のBlu-ray Discドライブを搭載し、3D視聴用の偏光メガネが付属する。

 AV機能もより拡充され、上位のVW790/CSとVW770/CSに3波(地上、BS、110度CS)対応デジタルチューナー(夏モデルは地デジチューナーのみ)を搭載。全モデルにsound by YAMAHA認証の高品位2チャンネル(3ワット+3ワット)スピーカーシステムを新たに内蔵した。

3Dゲームが楽しめるNVIDIA 3D Vision対応 セパレート型「VALUESTAR L」シリーズ

photo VALUESTAR L

 PCとしての基本性能の高さを望むユーザー向けのセパレート型デスクトップPC「VALUESTAR L」は、120Hz駆動の23型ワイド液晶ディスプレイ(フルHD対応)とNVIDIA 3D Visionキットが付属する3D表示対応モデルを新たに投入する。

 この上位モデル VL750/CSは、クアッドコアでHyper-Threading Technology(HT)により8スレッドの同時処理が行えるCore i7-870(2.93GHz/最大3.60GHz)と8Gバイトのメインメモリ、1TバイトのHDD、Blu-ray 3D対応のBlu-ray Discドライブ、外部グラフィックスのGeForce GT 330を実装。USB 3.0×2、1000BASE-T対応の有線LAN、HDMI出力/HDCP+デュアルリンク対応DIV-I端子、SDXC対応マルチメモリカードリーダー(SDメモリーカード、メモリースティック、xDピクチャーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ)などのインタフェースを備える。


 また、今回の秋冬モデルは新たにサーバ(親機)機能をソフトウェア化した「Luiリモートスクリーン」機能を全モデルに標準で搭載する。

 デスクトップPCは主に自宅での親機として動作し、外出先や離れた場所で利用する2台目としてのLaVie LightやLaVie Mなどから親機PCにリモートアクセスできる機能を実現する。初心者でも容易に設定できるよう設定ナビゲートツールを用意しつつ、大幅に初期設定項目も簡略化する工夫を設けた。

 なお、外部グラフィックス(NVIDIA製)搭載モデルはCUDAを活用した「GPUパワーモード」を利用できる。グラフィックスカードの演算機能を用いてよりスムーズにリモート操作できるようになり、フルHD画面の転送や、標準モードでは使えないDirect Xの一部機能を利用したアプリケーションの利用をサポートする。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー