最新テクノロジーで再現された“バーチャル大仏”を体感したすごく……大きいです

» 2010年10月08日 08時30分 公開
[ITmedia]

 10月8日から上野の東京国立博物館(平成館)で公開される特別展「東大寺大仏―天平の至宝―」に先立ち、報道関係者向けの内覧会が実施された。同展覧会では、8世紀半ばに造立された東大寺盧舎那仏(とうだいじるしゃなぶつ)にかかわる国宝や重要文化財が多数展示される。中でも、2度の戦火(平安時代と室町時代に多くの建物が焼失した)を経てなお、奈良時代からほぼ現存する形で受け継がれてきた高さ約4.6メートルの「八角燈籠」が寺外で初めて公開されるほか、古代に制作された誕生仏(誕生時の釈迦像、右手で天を、左手で地を指している)としては日本最大の「誕生釈迦仏立像」など、まさに“天平の至宝”というべき国宝が並ぶ。

 開催期間は10月8日から12月12日まで。また、11月2日から11月21日までの期間限定で、東大寺大仏殿の北西にある正倉院の宝物も特別出品される予定だ。

大仏殿の2度の焼失にもかかわらずほぼ創建時のままの姿を伝える八角燈籠。火袋のトビラは蓮の上に立ち楽器を奏でる菩薩で、竿の部分は経文で装飾されている(写真=左/中央)。東大寺の伽藍を復元した模型を見ると、大仏殿の前にきちんと八角燈籠が配置されていた。実物は高さ約4.6メートルと非常に大きいが、巨大な大仏殿の前ではむしろ小さく感じる(写真=右)

「天上天下唯我独尊」という言葉を発したとされる釈迦誕生をかたどった誕生仏の中では、像高47センチと大きい「誕生釈迦仏立像及び灌仏盤」(写真=左)。「不空羂索観音菩薩立像光背」(写真=中央)。鎌倉時代の仏師、快慶の作品である「僧形八幡神坐像」(写真=右)

このほか、金鈿荘大刀(写真=左)、銀製鍍金蝉形さ子(写真=中央)、銀製鍍金狩猟文小壺(写真=右)など天平文化を伝える国宝が並ぶ

バーチャルリアリティー映像で大仏を再現

「奈良の大仏」として親しまれる「東大寺盧舎那仏像」のVR映像

 数々の寺宝が並ぶ同展だが、正式名称は「東大寺大仏―天平の至宝―」、もちろんあの大仏も“展示”されていた。とはいっても、約14.7メートルの高さがある大仏を奈良から移動するのは現実的ではないため、最新のテクノロジーを駆使したバーチャルリアリティー(VR)映像で紹介されている。長辺8メートルを超える大画面スクリーンに、創建時の大仏が映し出される様子は圧巻だ。

 映像制作を手がけたのは凸版印刷。同社は10年ほど前から文化財のバーチャルリアリティー映像制作に取り組んでおり、今回で27作品目になるという。これまで、奈良文化財研究所の監修で平城京の町並みを再現したVR映像なども残している。同社文化事業推進本部デジタルコンテンツ部の三枝太氏は「たんなる解説映像ではなく、VRを駆使することで文化財の保存にもなりうるコンテンツを作りたい」とその狙いを語る。

 実際、フルHD(1920×1080ドット)の約4倍以上の解像度を持つソニーの「4K SXRD」を搭載したプロジェクターから投影される映像は非常に高精細で、手のアップや光輪を取り去った背中など、通常は見ることができない細部までリアルに再現されている。また、初めての取り組みとして、天井投影用にも4台のプロジェクターを用意し、より没入感を高める工夫も凝らした。

実写をテクスチャーに使って大仏を再現したVR映像。本来は見えない手のひらや、光背に隠れた背中(頭部まで続く穴が空いている)も映し出されるのはバーチャルリアリティーならでは(写真=左/中央)。陽が傾き大仏殿の正面にある八角燈籠に火が灯る。やがて天井には満点の星が浮かぶ(写真=右)

 しかもこの映像、上映されているのは約12分のコンテンツだが、ただのムービーではなく、各プロジェクター用に8台、制御コンソール用に1台、計9台の日本HP製PCを使ってリアルタイムにレンダリングしているというから驚きだ。通常の上映ではあらかじめ決められたシナリオで映像を流すだけだが、実際は展示室の中にある制御コンソールから視点(カメラ)の位置を移動し、大仏殿の中を自由に歩き回ることもできるという。「何か特別な講演ではインタラクティブな表現も可能です。今回特に注力したのは顔や手の質感ですね。是非体感してください」(三枝氏)。

正面スクリーンへの映像投射はソニーの「4K SXRD」を搭載する液晶プロジェクターが使われている。非常に高精細だ(写真=左/中央)。VRシアター後方にある小部屋に映像システムが詰め込まれていた。日本HPのワークステーション「HP xw8600」にNVIDIAのQuadro FX 5600を搭載した9台のPCで構築されている

「東大寺大仏―天平の至宝―」の開催概要

会期 2010年10月8日(金)〜12月12日(日)

会場 東京国立博物館 平成館

所在地 東京都台東区上野公園13-9

開館時間 9時30分〜17時(土・日・祝日は18時まで、毎週金曜日は20時まで開館)

休館日 月曜日(ただし10月11日、11月8日、11月15日は開館し、10月12日は休館)

観覧料 当日1500円(一般)/1200円(大学生)/900円(高校生)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー