「HP Omni 100」実力診断――6万円切りの省電力な液晶一体型PCこの性能でこの価格、意外といいかも(1/3 ページ)

» 2010年10月25日 00時00分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

HPに“Omni”が帰ってきた

「HP Omni 100」

 日本ヒューレット・パッカードの「HP Omni 100」は、2010年秋冬モデルで追加された液晶ディスプレイ一体型デスクトップPCの新機種だ。日本HPが販売する液晶一体型PCにおいて、「HP TouchSmart PC」や「HP All-in-One PC200」の下位に位置しており、エントリークラスをカバーする。

 かつてHPは「OmniBook」のブランド名で幅広くノートPCを展開していたため、Omniという名前に愛着がある人もいるのではないだろうか。従来機種との関連性は見られないが、久しぶりにOmniの名を冠したPCが復活したことになる。

 Omni 100の特徴は、何といってもコストパフォーマンスの高さだ。CPUに低消費電力のAthlon II X2を採用しており、シンプルなデザインの省スペースボディとWindows 7を快適に使える性能を両立しつつ、直販モデル(HP Directplusモデル)で5万9850円という低価格を実現している。さらに、HDD容量とOSのグレードが上がり、Office Personal 2010やHP 安心サポート365が標準添付された量販店モデル(実売価格は10万円前後)も用意されている。

 今回は低価格な直販モデルの「100-5210jp」を入手したので、気になる性能や使い勝手を検証していこう。

CPUに低消費電力のAthlon II X2 270uを採用

 CPUにはAMDのAthlon II X2 270uを搭載している。Socket AM3に対応するデスクトップ向けCPUだが、Omni 100のような液晶一体型PCなどへの搭載を意識し、TDP(熱設計電力)は25ワットと消費電力をノートPC並に抑えた低消費電力モデルだ。動作クロックは2.0GHz、2次キャッシュ容量は2Mバイト(1Mバイト×2)となっている。

CPU-Zの情報表示画面。CPUはAthlon II X2 270uを採用する。動作クロックは2.0GHzと最近のデスクトップPC向けCPUにしては低いが、TDP25ワットの低消費電力が特徴だ
Athlon II X2 270uは、省電力機能のCool'n'Quietに対応しており、アイドル時/低負荷時は最低800MHzまで動作クロックが下がる

 メモリはPC3-10600 SO-DIMMに対応し、標準で4Gバイト(2Gバイト×2)を搭載する。低価格な機種でもメモリ容量を最初から4Gバイト搭載しているのは好感がもてる。データストレージには3.5インチのHDD(Serial ATA 3Gbps対応/7200rpm)を採用しており、容量は直販モデルで320Gバイト、量販店モデルは500Gバイトとなっている。

 2基のメモリスロット(SO-DIMMスロット)と3.5インチHDDベイには、背面のカバーを外すことで比較的容易にアクセスできるが、省スペース性を重視した液晶ディスプレイ一体型ボディゆえに、メモリスロットやHDDベイの空きはない。光学ドライブとしては、ボディ右側面にスリムタイプのDVDスーパーマルチドライブを内蔵している。

背面には「HP」のロゴを大きく配置している。マットブラックで統一されており、全体にシンプルなデザインだ
背面のカバーはドライバーなしで取り外せる。カバーを外すと、2基のメモリスロットや3.5インチHDDベイ、CPUが現れる
3.5インチHDDベイはネジを取り外した後、ハンドルを持って簡単に引き出せる

 Webページのスペック表によれば、チップセットはAMD M880G、グラフィックス機能はチップセット内蔵のATI Radeon HD 4270となっている。AMDの公式スペックではAMD M880GはATI Radeon HD 4250を内蔵することになっているが、OEM向けの少し仕様の異なるものを利用しているのだろう。

 GPU-ZでGPU情報を見てみると、Radeon HD 4250と基本構造は同一で、GPUコアクロックが少し引き上げられたもののようだ。DirectX 10.1対応でHD動画再生支援機能のUVD2を搭載しており、Blu-ray DiscタイトルなどのHD動画、またYouTube動画などもCPUに負担をかけず快適に再生できる。

CPU-Zのチップセット情報では「AMD 785GX/SB850」と表示される。AMD 785GXというチップセットはAMDが公式には発表していないが、AMD 785GとAMD 880Gの間に位置すると考えられる。AMD SB850はSerial ATA 6Gbpsに対応しているが、搭載HDDは3Gbps対応だ
GPU-ZでのGPU情報表示画面。ATI Radeon HD 4270のGPUコアはクロックが590MHzとなっている。以前レビューした「HP Pavilion Notebook PC dv6a/CT」が搭載していたAMD M880G内蔵Radeon HD 4250のコアクロックは500MHzだった。ユニファイドシェーダ数やROP数などのスペックは共通だ

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー