月額2980円、下り7.2Mbpsで転送量制限なし──DTI、ドコモ3G+無線LANのデータ通信サービス開始

» 2011年03月08日 17時07分 公開
[ITmedia]
photo DTIハイブリッドモバイルプラン

 ドリーム・トレイン・インターネットは3月8日、3Gデータ通信と公衆無線LANを利用できるデータ通信サービス「DTIハイブリッドモバイルプラン」を開始した。

 DTIハイブリッドモバイルプランは、NTTドコモのFOMAネットワークを利用した3Gデータ通信サービスとNTTコミュニケーションズの有するホットスポット公衆無線LANサービスをシーンに応じて切り替えながら利用できるサービス。料金は月額2980円(定額)。2011年3月現在、業界最安値クラスとする。3G通信は下り最大7.2Mbpsで、転送量の制限は課さない。公衆無線LANは一部場所を除くホットスポットのスタンダードエリアで利用でき、通信速度は下り最大54Mbpsとなる。

 あわせて、ルータ型「NetIndex Mobile Router RS-CV0C」(ネットインデックス製)かUSBスティック型「MF120」(ZTE製)、2タイプのデータ通信端末をレンタル機器として用意する。端末レンタル料金はそれぞれ月額630円。基本はこのレンタルルータとセットで利用する(SIMカードのみの契約は行えない)。

 サービスの初期費用は無料、最低利用期間は24カ月。最低利用期間内の解約は残余期間に応じて規定料金が発生する。P2Pを利用したファイル交換ソフト、およびTCP25ポートの通信は規制(OP25B/Outband Port 25 Blockingを適用)される。


photophoto レンタル端末のルータ型「NetIndex Mobile Router RS-CV0C」(ネットインデックス製)とUSBスティック型「MF120」(ZTE製)。レンタル料金は月額630円

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月30日 更新
  1. 自宅サーバマシンとして「Minisforum MS-01」を2台導入してみた 拡張性と接続性が魅力、Intel AMTの設定も解説 (2025年03月28日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  3. Radeon RX 9000シリーズの入手困難感が増す/白い「GeForce RTX 5080」カード登場 (2025年03月29日)
  4. アイロボットジャパンが4月16日に「ルンバ史上最大の新製品発表」を実施 ロボット掃除機の新モデルが登場か (2025年03月28日)
  5. Apple Intelligenceは「Copilot+ PC」や「Federated Learning」とは何が違う? 今後、デジタルデバイスの刷新が進むと考える理由 (2025年03月28日)
  6. 「USBハブ」の売れ筋ランキング【2025年3月28日版】 1つは持っておきたい定番の周辺機器 (2025年03月28日)
  7. 「外付SSD」の売れ筋ランキング【2025年3月27日版】 コンパクトで使い勝手のいい定番商品が多数あり (2025年03月27日)
  8. 「スナドラPC」って絵師にはどうなの? ついに利用可能になったワコムドライバで実用性をチェック (2025年03月27日)
  9. GeForce RTX 5080搭載でモンハンワイルズも快適に遊べるウルトラゲーミングノートPC「ROG Strix SCAR 16(2025)」 ド派手な演出で見た目も豪華 (2025年03月28日)
  10. 「PC用ヘッドセット」の売れ筋ランキング【2025年3月28日版】 快適なWeb会議に音質は重要 (2025年03月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年