ステルス戦闘機っぽいゲーミングノート――「G53Jw」を駆るNVIDIA 3D Visionにも対応(1/3 ページ)

» 2011年04月27日 07時00分 公開
[望月瞬(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ゲーミングノートPCならではの斬新な“ステルス”デザイン

個性的なデザインのゲーミングノートPC「G53Jw」。価格は14万9800円(税込み)

 ASUSTeK Computerの「G53Jw」は、同社のゲーム向け製品ブランド「R.O.G」(Republic of Gamers)シリーズから登場した15.6型ワイド液晶搭載ノートPCだ。個性的なボディデザインを採用したことに加えて、NVIDIA 3D Visionによる3D立体視でのゲームプレイをサポートしている。

 最大の特徴となるボディデザインは、ステルス戦闘機にインスパイアされたという。全体を眺めると、ボディのエッジ部分や天面が複数の直線的な面で構成されており、なるほど、ステルス戦闘機といわれればうなずける(もちろん、戦闘機のようなステルス性があるわけではない)。最近のノートPCは緩やかな曲線を多用したデザインが多いので、G53Jwの見た目はインパクトが大きい。

 液晶ディスプレイのヒンジが天面の途中に設けられ、その後部にある通風口が戦闘機の噴射口をイメージしたデザインになっているのも面白い。噴射口のような2つの穴にはそれぞれファンが内蔵されており、見た目にもハイパフォーマンスなパーツを内蔵していることを期待させる。

 ボディ全体はブラックで統一され、天面とパームレストはラバーコーティングによるマットな質感だ。ボディ表面が光沢のノートPCに比べると、地味な印象は否めないが、指紋が付きにくく、汚れも目立ちにくい点がよい。筆者はボディ表面の指紋や汚れが気になるほうなので、G53Jwのマット仕上げには好感を持った。背面にもネジ穴は見当たらず、細部までデザインを作り込んでいる。

 ボディサイズは391(幅)×297(奥行き)×20〜58(高さ)ミリで、15型クラスのノートPCとしては大型だ。昨今は大画面でも薄さにこだわったノートPCが少なくない中、この分厚いボディはよく目立つ。重量も約3.7キロと重く、持ち上げると大人の男性でもずっしりとくる。

 付属のリチウムイオンバッテリーは8セルで、容量は75ワットアワー(14.6ボルト/5200mAh)、バッテリー駆動時間の公称値は約2.8時間となっている。ACアダプタは大きめで、実測のサイズは約66(幅)×153(奥行き)×35(高さ)ミリ、付属の電源ケーブル(メガネコネクタ)を含む重量は約620グラムだった。

ステルス戦闘機をイメージしたボディは、後ろからの見た目が特に印象的だ(写真=左)。天面はマットブラック仕様で、ASUSロゴとR.O.Gロゴが刻まれている(写真=中央)。リチウムイオンバッテリーは背面に装着する(写真=右)。付属のACアダプタは大きめのサイズだ

ArrandaleコアのCore i5ながら、全体的にはハイスペックな構成

 プリインストールOSは64ビット版のWindows 7 Home Premiumだ。CPUはArrandaleコアのCore i5-460M(2.53GHz/最大2.8GHz/3次キャッシュ3Mバイト)で、世代的には最新のSandy Bridgeの1つ前(Nehalem)となるが、デュアルコアとHyper-Threadingによる4スレッドの同時処理、Turbo Boostによる最大2.8GHzまでの自動クロックアップなど、処理能力は高い。チップセットはIntel HM55 Expressだ。

 ゲーミングノートPCとしては当然だが、グラフィックス機能にはCPU内蔵のグラフィックスコアではなく、描画性能で有利なディスクリートGPUを採用する。G53Jwが搭載するGPUは、DirectX 11対応のNVIDIA GeForce GTX 460M(グラフィックスメモリ1.5Gバイト)だ。NVIDIAのノートPC向けGPUには、GeForce GTX、GeForce GTS/GT、GeForceという大きな3つのカテゴリがあり、ハイエンドカテゴリのGeForce GTXに属する。

 GeForce GTX 460Mの公式スペックを抜粋すると、CUDAプロセッサコア数は192、プロセッサクロックは1350MHz、メモリクロックは1250MHzだ。GPUプロセッシング技術のNVIDIA CUDAを使った高速な動画エンコード(対応ソフトウェアが必要)や、NVIDIA PureVideo HDによるビデオアクセラレーションに対応している。

CPU-Zの情報表示画面(画面=左)。CPUはArrandaleコアのCore i5-460M(2.53GHz/最大2.8GHz)を採用する。GPU-Zの情報表示画面(画面=右)。GPUはCPU内蔵グラフィックスではなく、ディスクリートのNVIDIA GeForce GTX 460Mを搭載する

ツメで固定されたキーボードをはがし、パームレスト部を開けて、多数のネジを外すと、底面のカバーが取れる仕組み。メモリスロットのほか、2.5インチHDDをもう1基内蔵できるスペースがある

 メインメモリはPC3-10600(DDR3-1333)対応のSDRAMで、容量は4Gバイト(2Gバイト×2)だ。なお、2011年4月20日に公式スペックが修正され、「空きメモリスロット×2基」だったものが「空きメモリスロットなし」になった。実際に分解して確認してみたところ、メモリスロットのパターン自体は残っていたが、実際のメモリスロットは2基だった(2枚のメモリモジュールが装着済み)。

 データストレージはSerial ATA対応の2.5インチHDDで、容量は640Gバイトだ。購入時の状態でパーティションが2つに分かれており、Cドライブは約150Gバイト、Dドライブは約425Gバイトだった。今回試用した評価機のHDDは、Western Digitalの5400rpmドライブ「WD6400BEVT-80A0RT0」が搭載されていた。

 光学ドライブはBlu-ray Discドライブを内蔵しており、Blu-ray 3Dの再生や、BD-R/REメディアへのライティングが可能だ。評価機の光学ドライブはパナソニックの「BD-MLT UJ24AS」だった。

G53Jwのデバイスマネージャ画面

USB 3.0、SDXC対応など充実したインタフェース

 大型のボディも手伝って、インタフェース類は充実している。ざっと列挙すると、USB 3.0×1基、USB 2.0×3基、HDMI出力(3Dテレビに3D映像を出力できる「NVIDIA 3D TV Play」に対応)、アナログRGB出力、マイク入力、ヘッドフォン出力、SDXC対応SDメモリーカード/MMC/メモリースティックPRO用のカードスロットだ。液晶ディスプレイの上部には、200万画素のWebカメラを内蔵している。

 インタフェース類の配置だが、Blu-ray Discドライブと2基のUSB 2.0を左側面に、メモリカードスロットを前面に、そのほかの端子を右側面に並べている。マイク入力とヘッドフォン出力、USB 3.0の端子を使っていると、右側面にケーブルを多く接続することになるので、右手でマウスを操作する人(大半がそうだろう)にとっては、やや煩わしく感じるかもしれない。

 通信機能は、IEEE802.11b/g/nの無線LAN、ギガビットイーサネット(1000BASE-T)、Bluetooth 3.0+HSを網羅している。

前面にメモリカードスロットを用意(写真=左)。背面には排気口とバッテリー、2つの盗難防止ロック用コネクタが配置されている(写真=右)

左側面にはBlu-ray Discドライブと2基のUSB 2.0を装備(写真=左)。右側面には音声入出力、USB 2.0、USB 3.0、HDMI出力、アナログRGB出力、有線LAN、ACアダプタ接続用のDC入力が並ぶ(写真=右)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  4. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  5. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  6. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  7. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  8. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  9. Core Ultraプロセッサ搭載の14型ビジネスノート「Let's note FV5」登場 直販限定で37万4000円から (2024年03月26日)
  10. NES風レトロルックな「AYANEO Retro Mini PC AM02」を分解──メモリとSSDを換装してみた (2024年03月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー