Airより安くて高性能な“Ultrabook”をアピール――ASUS「ZENBOOK」発表会13.3型は1600×900ドット、11.6型は8万円台から(1/2 ページ)

» 2011年10月27日 02時39分 公開
[ITmedia]

「時を超えた美しさ」のアルミユニボディ

ZENBOOK製品発表会

 速報でお伝えした通り、ASUSTeK Computer(ASUS)の“Ultrabook”こと「ZENBOOK」シリーズの国内モデルが発表された。アルミから削り出した最薄部3ミリの超薄型ボディに、超低電圧版のCore i7-2677M(1.8GHz/最大2.9GHz)を搭載した新鋭機で、SSDの採用と「Super Hybrid Engine II」テクノロジーにより、わずか2秒でスリープから復帰するスマートフォンのような使い勝手を実現したのが特徴だ。

 ラインアップは、液晶ディスプレイのサイズとSSD容量で差別化した全4モデル。価格は11.6型の「UX21E」が8万4800円(64GバイトSSD)/9万9800円(128GバイトSSD)、13.3型の「UX31E」が10万9800円(128GバイトSSD)/12万9800円(256GバイトSSD)で、最上位と最下位モデルが11月末、それ以外が11月3日に発売される予定だ。

 ZENBOOKシリーズは、Intelが提唱する“Ultrabook”の初代に位置付けられるモデルだ。Ultrabookは、薄型・軽量であることに加え、洗練されたデザイン性や優れた応答性、高いセキュリティ、そして常にネットに接続できる機能などを志向している。年末にかけて各社から投入される“初代Ultrabook”は第2世代Coreプロセッサ(開発コード名:SandyBrige)を採用するが、「2012年には第3世代Core(開発コード名:Ivy Bridge)、2013年には新しいアーキテクチャのHaswell(開発コード名)を使ったUltrabookファミリーが出てくる。Ultrabookは一過性のものではなく、進化し続ける新しいPCの概念だ」(インテル取締役副社長の宗像義恵氏)という。

ZENBOOKを指して「時を超えた美しさ」と語るジョニー・シー会長(写真=左)。オープニングスピーチを飾ったエミリー・ルー(Emilie Lu)氏は、Netbookの火付け役となった「Eee PC」から、最近投入したキーボード付きAndroidタブレット「Eee Pad Slider SL101」までを振り返り、その次に来る製品として「これまで軽さや小ささと引き替えに性能やバッテリーライフが犠牲になったが、ついに妥協することなくすべてを満たす製品を開発した」とZENBOOKを紹介した(写真=中央)。インテルの宗像副社長は“Ultrabook”の概念を説明。ポイントとして、どこでも使える携帯性のほか、豊かな表現力を持つ性能、すぐに使える応答性、いつでもインターネットに繋がる接続性と、安心して使える強固なセキュリティ、そして求めやすい価格帯などを挙げた(写真=右)

 同日行われた製品発表会では、台湾ASUSのジョニー・シー会長(Jonney Shih:施崇棠)が登壇し、ZENBOOKの特徴を解説した。シー氏は現在のコンピューティング環境が、スマートフォンやタブレット、ノートPCなど、さまざまなデジタルデバイスの境界があいまいになりつつある中で、ユビキタスやクラウドの時代に向かう重要な転機にさしかかっているとしたうえで、美しさとテクノロジーを完ぺきなバランスで調和した「ZENBOOK」こそが新しいデジタル時代にふさわしいソリューションだと述べ、そのコンセプトを説明した。

「禅」のコンセプトを持つ「ZENBOOK」。アルミから削り出した外装は前方に向かって鋭く絞り込まれ、エッジは垂直に切り落とされている

天板にスピン加工、パームレストや底面にヘアライン加工を施し、細部にいたるまでデザインされている。アルマイト加工の鈍く光るMacBook Airに比べると、ZENBOOKの天板は光を強く反射する

キーボードバックライトは搭載しない(写真=左)。キーボード奥にASUSロゴがある(写真=中央)。ディスプレイ枠は外装と同じシルバー色だ(写真=右)

「UX21E」と「UX31E」の比較。先端部の厚さは同じ3ミリだ。インタフェースはメモリカードスロットの有無で差別化されている

 また、同氏は「これからのノートPCは、スマートフォンと同じように利用できなくてはならない」と語り、スリープモードから約2秒で復帰できる高速応答性をアピール。壇上で水を飲んでいる間に、ZENBOOKがディスプレイを開くだけで次々と復帰する様子をデモしてみせた。さらにスリープモードのまま最大2週間バッテリーが持つ点や、バッテリー残量が5%を切ると自動的にデータをSSDに書き出してデータロスを防ぐ点など、新しい電源管理技術である「Super Hybrid Engine II」によって実現した優位性を強調した。

シー氏が水を飲んでいる間に、並べられたZENBOOKがスリープから復帰していくデモ(写真=左)。「Super Hybrid Engine II」と呼ぶ電源管理技術により、2秒の高速復帰と長時間スリープを実現した(写真=中央/右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  4. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  8. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー