ベンチマークテストで振り返る2011年のGPUイマドキのイタモノ(1/3 ページ)

» 2011年12月31日 15時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

“TiなGeForce”で始まった2011年のイマイタGPUレビュー

 1月に“イマイタ”レビューで取り上げた「GeForce GTX 560 Ti」は、NVIDIAが「GeForce 8800 GTの再来をねらう」と訴求したGPUで、従来モデルのGeForce GTX 460からSM数が1つ増えたことに合わせて、CUDAコア数が384基、テクスチャユニット数が64基と増加している。動作クロックも、コアクロックが823MHz、メモリクロックは1GHzに引き上げられたが、多くのパーツベンダーはオーバークロックモデルを最初から投入した。

 性能評価でも、MSIの「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC」(コアクロックが880MHz、グラフィックスメモリが1050MHz)とZOTACの「ZOTAC GeForce GTX 560 TI OC 1GB DDR5」(コアクロックが850MHz)を取り上げ、GeForce GTX 470とGeForce GTX 460(コアのみ710MHzにクロックアップ)、そしてRadeon HD 6850(コアが860MHz、グラフィックスメモリが1100MHzにそれぞれクロックアップ)と比較した。

 3DMark系のベンチマークテストでは、上位モデルとなる定格設定のGeForce GTX 470を上回るスコアを見せ、ゲームタイトルによるベンチマークテストでも、GeForce GTX 560 TiはGeForce GTX 470をやや上まわった。また、消費電力を見ていくと、アイドル状態に関してはGeForce GTX 460やRadeon HD 6850に対してほぼ同じ、ピーク時では、GeForce GTX 460に対して大幅にアップしており、GeForce GTX 470よりやや低いというレベルだった。

GeForce GTX560 Tiのオーバークロックモデルを3DMark 11(写真=左)とTom Clancy's H.A.W.X.2(写真=右)で測定する

たぶん、ぎりぎりだった“重量級”Radeon HD 6990

 3月8日掲載のレビューでは、Radeon HD 6000シリーズのデュアルGPUモデル「Radeon HD 6990」の性能をチェックした。1枚のグラフィックスカードにRadeon HD 6900シリーズで採用した“Cayman”GPUを2基実装するRadeon HD 6990は、動作クロックがコアで830MHz、グラフィックスメモリのDDR転送レートで5Gbps相当と、Radeon HD 6950より高くRadeon HD 6970より低く設定したものの、GPU2基でトータルのSIMDエンジン数は48基、ROPユニットも合計192基となる。

 同じデュアルGPU構成のRadeon HD 5970と、シングルGPU構成カードで当時の最上位モデルになるRadeon HD 6970、そして、Radeon HD 6950のCrossFireXと比較したベンチマークテストの結果では、Radeon HD 6990のパフォーマンスは「Radeon HD 6950の2枚構成によるCrossFireXよりわずかに上を行くあたり」となった。ただ、ゲームタイトルを使ったベンチマークテストでは、Radeon HD 6950のCrossFireXとRadeon HD 6990の差が比較的大きくなる傾向がみられ、バイオハザード5では、マルチGPUの効果が確認できなかった。

 気になる消費電力において、Radeon HD 6990のピーク時消費電力は、比較した中で最も高い478ワットとなったが、アイドル時消費電力は、測定した中で2番目に低く、Radeon HD 6970からは20ワットほど高い値で、Radeon HD 6950のCrossFireX構成と変わらないなど、改善された面もみられた。

Radeon HD 6990の性能を3DMark 11で測定し(写真=左)、システム全体の消費電力をワットチェッカーで比較した(写真=右)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー