「ディスプレイ内蔵マウス」で愛社精神を主張してみたなんだか“誰得”なヤツを試してみよう(1/2 ページ)

» 2012年02月01日 17時00分 公開
[池田憲弘(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

この製品、どうしてこうなった

photo 珍しいマウスだが、なんかヘンだ

 「この発想はなかった……いや、ないだろうこれは」

 「デジタルフォトフレーム機能付き 光学式マウス」はマウスのグリップ部にディスプレイを搭載し、マウス内に保存した画像のスライドショーが楽しめるという製品だ。“マウスとフォトフレームを合体”なんて普通の発想ではない。むしろ興味がわいてきた。

 しかも、マウスを持てばディスプレイは見えなくなってしまうというなんとも微妙な製品。一体どのように使うのか、どういったシーンで使えば有効なのか。こうなったら自分で使って確かめるしかない。

(ディスプレイ以外は)ごく普通のマウスです

 この製品は、ディスプレイ部分を除けばシンプルな光学式マウスだ。ボタンは左右ボタンとホイールの計3ボタン。本体サイズは100(幅)×55(奥行き)×33(高さ)ミリとやや小さく、重量も90グラム(実測値)とデスクトップ向けマウスとしては軽量だ。解像度は800dpiと標準的な値で、普段使いにおいては問題ない。

photophoto ごく普通の光学式マウスとして使える(写真=左)。ディスプレイを備えるが、持つと当然ディスプレイは隠れる(写真=右)。

 製品のキモとなるディスプレイは1.5型のカラー液晶(表示サイズは26×26ミリ)で、その周りにフォトフレーム機能操作用の「MENU」「RESET」「UP」「DOWN」ボタンを備える。メニューでは、画像表示のオン/オフ、画像の切り替えスピードの設定などが行える。マウスをPCに接続してメニュー内のUSB Connectを選択すると転送用のソフトが起動し、JPEG/BMPファイルを転送できる。マウス内ストレージの容量は8Mバイトだ。

photophotophoto ディスプレイは1.5型のTFT液晶だ(写真=左)。ディスプレイの周りにフォトフレーム操作用の4つのボタンがある。MENUを押すとメニュー画面が開く(写真=中央)。転送用ソフトのメイン画面(写真=右)

 フォトフレーム機能はUSBバスパワーにて、つまりPCと接続することで動作する。一応、USB出力型の汎用ACアダプタなどと接続しても大丈夫だ。表示は一定時間(1〜30分の間で指定できる)何も操作をしないとオフになるよう設定することも可能だ。マウスの操作中にフォトフレームが見えないのが痛いが、思いつく限り、さまざまな使い方を試してみた。

パターン1 名前を入れる

 「持ち物には名前を書きなさい」

 小学生のころに先生からこう言われたはずだ。ディスプレイがあれば、マウスに名前を入れ、自分の所有物だと主張できる。自分の名前を表示させてもいいが、どうせならあだ名や写真でさらにジブンらしく主張してみよう。見た人が何かアクションをとってくれたら勝ちだ。

photophoto あだ名を表示させてみた(写真=左)。自分のイケてる写真でもいいですね(写真=右)

パターン2 癒しを求める

photo ペットの写真は王道だ。ただ見入ってしまうと仕事にならない

 次に、ペットの写真や風景画のスライドショー表示するという、フォトフレームらしい使い方を試してみた。仕事で疲れたときに見るとモチベーションがあがりそうだ。

 ほかにも、好きな女の子の写真などを入れるのもアリ……なのだろう。好きなアニメキャラの絵でいっぱいにすればきっと幸せになれるはずだ。


photophoto 大好きという妄想の中、会社の同期の写真でリア充をアピール(写真=左)。でもボクは、本当は2次元が好き(写真=右)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー