レノボ・ジャパン、“1リットルボディ”デスクトップPCを世界先行発表フォトレビューもあります

» 2012年04月09日 13時00分 公開
[ITmedia]

第3世代Coreプロセッサーファミリーをコンパクトボディで

 レノボ・ジャパンが発表したThinkCentreの新製品は、「ThinkCentre M92p/M92 Tiny」「ThinkCentre M72e Tiny」「ThinkCentre M92z All-In-One」の3シリーズだ。“M92z”シリーズは液晶一体型PCだが、“M92”シリーズと“M72e”は、新しいフォームファクタの「Tiny」を取り入れて、容量1リットルのコンパクトボディを採用する。

 レノボ・ジャパンによると、オフィスで使うPCに対する省スペース化は、日本だけでなく世界中の市場で要求が高まっており、性能を抑えることなくコンパクトなボディを実現してほしいというこれまでのThinkCentreユーザーのリクエストに応えるためにTinyフォームファクタを用意したという。また、開発コンセプトを紹介する資料に「2011年の震災以降の経験を取り入れ、デスクトップPCのありかたを一から考え直し」と示すように、ユーザーの利用環境を考えた新しい工夫を導入したと説明している。

“Tiny”フォームファクタを採用して容量1リットルボディを実現したThinkCentre M92p/M92 Tinyシリーズは、現時点で第3世代Coreプロセッサーファミリーを搭載する以外にシステム構成の詳細は明らかでない。評価用機材には正面にUSB 3.0を2基、マイク端子とヘッドフォン端子を用意し(写真=左)、背面にはDisplayPort、USB 3.0を2基、アナログRGB、有線LAN、USB 2.0、無線LAN用アンテナを搭載する(写真=右)。正面のインジケータアイコンを見ると、Bluetoothなども利用できるようだ。なお、背面にあるブランクのポートには、オプションでユーザーが希望するインタフェースを搭載できる

 レノボ・ジャパンは、液晶一体型PCと比べた場合のセパレートタイプデスクトップPCの優位点として、液晶一体型PCは液晶ディスプレイと一緒の提案になるが、セパレートタイプは液晶ディスプレイが選べる柔軟な環境構築を挙げている。その柔軟な環境構築をもとめるユーザーは、PC本体を設置する場所の自由も求めるため、ボディサイズがコンパクトであることが必要だという。

 システム構成は、インテルが2012年に投入を予定している第3世代CoreプロセッサーファミリーでvProにも対応するが、その詳細については、現時点で非公開としている。ただし、製品発表会において、レノボ・ジャパンはスペックの一部について明らかにし、CPUはTDP35ワットモデルのCore i3、または、Coore i5を搭載。Core i5搭載モデルの実売価格は8〜9万円台になる予定と説明している。なお、日本では、4月9日に発表したが、ほかの国では5月初旬の発表予定で、さらに、出荷は日本を含めて6月になるという。日本で先行発表した理由について、レノボ・ジャパンは「日本のユーザーにいち早く訴求したいため」と述べている。

ユーザーの環境に合わせて拡張性も確保

 ボディサイズも「一辺がゴルフボール4個分」という表現のみで、重さも含めて明らかにしていない。ただ、その用途としてはオフィスのデスクトップクライアントPCとしてだけでなく、デジタルサイネージデバイス用システムやショップのキオスクカウンター用システムなど、組み込み用途も想定している。ボディパネルには100×100ミリ、75×75ミリのVESA規格対応ネジ穴を設けているので、ディスプレイの背面やディスプレイアームへの取り付けも可能だ。

 また、コンパクトサイズのボディでも拡張性を確保するため、ユーザーがインタフェースの種類を選べる“オプションポート”を背面に用意する。標準構成でこのポートはブランクになっているが、ユーザーの要望に合わせて、USB 2.0、DisplayPort、無線LAN用アンテナのほか、組み込み市場で需要が依然としてあるシリアルポートのいずれかを選択して搭載できる。

 容量1リットルのボディでも高い性能を確保するため、冷却効率を向上させる技術として「Intelligent Cooling Engine 2」(ICE2)を導入した。すでに、ThinkCentreシリーズに導入しているICEのバージョンアップ版で、静音モードと冷却優先モードをユーザーが選択できるほか、ファンに不具合が生じた場合にメールなどでリモートアラームを発信する機能を追加した。

 レノボ・ジャパンの説明によると、グラフィックスカードを追加することなく、4台のディスプレイに同時出力できるだけでなく、レノボとインテルの共同開発によって、4台のディスプレイを1台のディスプレイのように使える“モザイクモード”も利用できるとしている。

 さらに、本体ごと収納できるドライブベイユニットを標準で用意する。このドライブベイには、ユーザーの用途に合わせて光学ドライブ、HDD、または、バッテリーが搭載可能だ(バッテリーの提供は2012年末の予定)。

本体丸ごと収容できる“外付け”ドライブベイには、光学ドライブ、または、HDDを搭載できる。2012年の末にはバッテリーユニットも用意する予定だ(写真=左、中央)。なお、本体との接続はUSBケーブルを使う(写真=右)

電源はACアダプタを用いて供給する。ということは、ノートPC向けシステムを採用しており、第3世代CoreプロセッサーファミリーはノートPC向けモデルで、6月の出荷開始もそのことが影響しているのかもしれない……と想像は膨らむ、と思ったがCPUとチップセットはデスクトップPC向けのモデルを利用するとレノボは明らかにしている(写真=左)。これは、ThinkCentreをはじめとするレノボロゴをつけているが、販売を予定しているオプションのキュアリーバックではない。製品説明用に本体とディスプレイ、キーボード、説明資料などの機材をひとまとめにして提案先に持ち運ぶために用意した“非売品”だ。しかし、これを見た提案先からは「これ、ほしい!」という声が多々あるのだが……

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー