「ThinkPad T430s」の“6列”キーボードをねっちり使ってみた正直、“Ivy Bridge”より気になる(1/3 ページ)

» 2012年06月22日 12時36分 公開
[長浜和也,ITmedia]

高性能なのに2キロを切る薄型の“s”モデルは健在だが

 「ThinkPad T430s」は、ThinkPadで、高性能、かつ、薄型であることを求めたノートPC「Tシリーズ」で、同時に登場したThinkPad T430と比べて、液晶ディスプレイサイズを同等としながらも、本体をより薄く、そして軽量にした、携帯して移動した先で使うことを重視するシリーズの最新モデルになる。本体サイズは、343(幅)×230(奥行き)×21.2〜26.0ミリ、重さは6セルバッテリー搭載状態で約1.79キロ。ThinkPad T430が、340.5(幅)×232.0(奥行き)×29.8〜29.95(厚さ)ミリ、重さは6セルバッテリー搭載状態で約2.14キロであるのと比べると、液晶ディスプレイサイズが同じゆえ、底面積もほぼ同じだが、厚さは最薄部で8ミリ近くも薄くなり、重さは2キロを切る。

ThinkPad T430sは、従来のThinkPad T420sと本体サイズと外観がほぼ共通するが、やはり、キーボードの変化がユーザーに与えるインパクトは大きかった

 より薄く、軽くなったThinkPad T430sだが、本体に搭載するインタフェースは、ThinkPad T430とほぼ共通する。本体側面にはUSB 3.0と拡張用カードスロット(標準構成ではExpressCardスロット /34対応を搭載。カスタマイズで4 in 1メディアカードリーダ、スマートカードリーダを選択できる)を左側面に、ドライブベイ(光学ドライブ、セカンドHDDパック、ダミーのウェイトセーバーなどを搭載可能)と無線接続のオンオフスイッチを設けている以外は、有線LAN、USB 3.0、USB 2.0(本体電源オフ時でも接続した周辺機器に充電可能)、アナログRGB、そして、DisplayPortと主要なインタフェースを背面に集中している。電源コネクタも背面だ。なお、ユーザーがCPUにCore i7シリーズを選択した場合、背面のDisplayPortは、Thinderboltインタフェースとして機能する(評価機材はCore i5-3320Mを搭載していたので、Thunderboltとしては利用できなかった)。

ThinkPad T430sの正面と背面。主要なインタフェースは背面に集中している

ThinkPad T430sの左側面と右側面。USB 3.0とカードスロット、光学ドライブと側面に用意したインタフェースは限られている

 右側面のドライブベイは、本体の薄さを実現するため、ThinkPad T430や15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載するThinkPad T530で採用する「ウルトラベイ・エンハンスド」ではなく、従来のThinkPad T420sと同じ、「ウルトラベイ・スリム」を採用する。取り外して搭載するドライブを交換できるのはウルトラベイ・エンハンストと同じだが、レノボが用意するドライブの種類が異なる。とはいえ、光学ドライブにセカンドHDDパック、軽量化のために利用するダミーのウエイトセーバーなど、需要の多い種類はそろってる。

 ThinkPad T430sの側面は、上から半分までは垂直の面をしているが、半分から下に向かう面は内側に向かって傾斜している。PCを操作するユーザーの視線から本体を薄く見せるための工夫だが、側面が下を向くようになる。カードスロットを内側に向う面に搭載しているため、下をのぞきこむような姿勢をとらないと、スロット開口部の把握が難しい。また、側面に用意するUSBが左側面のUSB 3.0のみで、ほかのUSB 3.0とUSB 2.0は背面にあるのも不便だ。特に、Powered対応のUSB 2.0は、意外と抜き差しをする機会が多く、それだけに背面より側面にあるのが望ましいと思われた。

右側面は取り外し可能なウルトラベイ・スリムを採用する。ウルトラベイ・スリムに対応するドライブに換装でき、その種類はDVDスーパーマルチやセカンドHDD、軽量化のためのウエイトセーバーなどを用意する(写真=左)。左側面前面にはデータストレージデバイスのドライブを用意する。購入時にHDD、または、SSDが選べるが、評価機材は容量128Gバイトのマイクロン製C400を搭載していた(写真=右)

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  6. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー