ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  A

  • 関連の記事

「ATI」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ATI」に関する情報が集まったページです。

DPO7xxx4DX、MSO7xxx4DX、DPO7xxx4SX:
オシロスコープの新モデル10機種、テクトロニクス
テクトロニクスは、ミックスドシグナルオシロスコープ「MSO70000DX」「DPO70000DX」シリーズに8機種、ATIパフォーマンスオシロスコープ「DPO70000SX」シリーズに2機種を追加した。(2023/5/8)

テスト/計測 オシロスコープ:
ノイズを32%低減! 非同期タイムインターリーブ技術採用70GHzオシロ
テクトロニクスは、独自の非同期タイムインターリーブ(ATI:Asynchronous Time Interleaving)技術を用いた70GHz帯域のリアルタイムオシロスコープ「DPO70000SX型」を発表した。周波数インターリーブ技術を用いた従来製品に比べて、ノイズを削減しており高品質の信号測定が可能となる。(2015/3/29)

エーキューブ、6画面出力対応のハイエンドグラフィックスカード「FirePro V9800」
エーキューブは、Mini DisplayPort6基を備えたハイエンドグラフィックスカード「ATI FirePro V9800」を発売する。(2010/9/10)

「ATIというブランドには別れを告げます」──製品ブランドをAMDに統一へ
2006年にAMDに買収されたグラフィックスベンダー「ATI」のブランド名が2010年中になくなることが、正式に発表された。(2010/8/30)

「AMD Radeon」に AMD、ATIブランドを統合
AMDがATIブランドを統合。年内に切り替え、「AMD Radeon」になる。(2010/8/30)

SAPPHIRE、DVIのみで3画面出力対応のRadeon HD 5770グラフィックスカード
アスクは、「SAPPHIRE HD5770 Flex」の取り扱いを発表した。独自技術でDVIのみによるATI Eyefinity3画面出力に対応したのが特徴だ。(2010/8/12)

Mac Proがアップデート、SSDも搭載可能に
アップルは7月27日、新型Mac Proを発表した。標準構成でクアッドコアもしくは8コアのIntel Xeonプロセッサ、強化されたATIグラフィックス、オプションで最大4基の512GバイトのSSDも搭載可能。8月発売予定。(2010/7/29)

AMDの6コア×HD 5870:
速いし安い“サクサク”ミニタワー「Studio XPS 7100」を試す
デルの「Studio XPS 7100」は、6コアCPUのPhenom II X6 1055TとATI Radeon HD 5870を選択しても12万円台におさまる高いコストパフォーマンスが魅力だ。で、FF14はプレイできるの?(2010/7/6)

G-Tune、11万円台のGeForce GTX 470搭載ゲーミングPCなど2製品
マウスコンピューターは、同社製ゲーミングPC「NEXTGEAR」の新モデル「NEXTGEAR i520BA2-ATI-SP」「NEXTGEAR i510BA3-SP」を発表した。(2010/6/14)

840QM×SSD×HD 5870:
「ノートのくせに生意気だ」――G-Tuneの“ちょっぱや”ゲーミングモデルをぶん回す
マウスコンピューターのハイエンドゲームPCブランドである「G-Tune」シリーズのノートPC「NEXTGEAR-NOTE」に、DirectX 11対応のGPUとなるATI Mobility Radeon HD 5870搭載モデルが追加された。ミドルレンジのデスクトップPCなら軽くぶっちぎるぜ。(2010/6/10)

ミドルレンジGPU「Radeon HD 5670」搭載カードが各社よりリリース
AMD(ATI)製最新ミドルレンジGPUとなるRadeon HD 5670搭載グラフィックスカードが各社より発表された。(2010/1/14)

ナナオとHPの一部ディスプレイに対応:
FirePro 3Dシリーズ、最新ドライバでPhotoshop CS4の10ビット表示が可能に
エーキューブは「ATI FirePro 3D」シリーズに最新グラフィックスドライバを適用することにより、Photoshop CS4上で10ビット表示が可能になると発表した。(2009/11/30)

日本AMD、“VISION”ブランドをアピールするキャンペーンを開始
日本AMDが始めたこのキャンペーンでは、“ATI Stream”に対応して高速トランスコードが可能な「MediaShow Espresso」が先着1万名にプレゼント。おお、太っ腹。(2009/11/20)

Radeon HD 5870/5850グラフィックスカードが各社より発売
AMD(ATI)製最新GPUとなるRadeon HD 5870/5850を採用したグラフィックスカードが各社より発表された。(2009/9/25)

EverGreenで7680×3200ドットの未知なる視界がっ!──日本AMD、ATI Eyefinityライブデモを公開
日本AMDは、9月11日にマルチディスプレイ出力機能「ATI Eyefinty」のライブデモを行った。これは次世代GPUの「EverGreen」でサポートされる機能といわれている。(2009/9/11)

ACUBE、ナナオ製10ビット表示対応液晶での“FirePro 3D”動作を確認
エーキューブは、AMDのグラフィックスカード「ATI FirePro 3D」における10ビット表示の動作確認状況を発表した。(2009/8/28)

ATIカードユーザーは要注意:
VMware Fusion、Mac OS X 10.5.7で3D画像に問題
ATI製グラフィックスカード搭載MacでVMware Fusionを使っている場合、3Dアプリケーションの動作が遅くなり、クラッシュすることもある。(2009/5/15)

Radeon HD 4890搭載グラフィックスカードが各社より発表
AMD(ATI)製最新GPUとなるRadeon HD 4890を採用したグラフィックスカードが各社より発表された。(2009/4/2)

ドスパラ、Radeon HD 4890搭載ゲーミングPC「Prime Galleria」2モデルを発表
サードウェーブは、AMD(ATI)製の最新GPUとなるRadeon HD 4890搭載グラフィックスカードを採用したゲーミングPC「Prime Galleria ZGR」「同 QHR」を発表した。(2009/4/2)

メインPCと同様に:
厳しい状況にあるワークステーション市場、リーダーはDellとHP
John Peddieの最近の調査によると、ワークステーション市場はメインストリームPCの市場と同様に厳しい状況に直面しており、DellとHewlett-Packardが同市場を支配している。一方、プロ向けグラフィックプロセッサの市場では、相変わらずNvidiaとATIがリードしている。(2009/3/9)

AMD、Atom対抗「Yukon」プラットフォームをリリース
超薄型ノートPC向けのYukonは、新プロセッサ「AMD Athlon Neo」と、ATIのグラフィックス技術を組み合わせたもの。(2009/1/6)

残るのはオープンな規格──AMDのGPGPU「ATI Stream」と「OpenCL」の関係
日本AMDは、同社のGPGPUサポート技術である「ATI Stream」の説明を、AMD本社から来日したスタッフを交えて行った。(2008/12/17)

米司法省、AMDとNVIDIAの独禁法違反調査を終了
調査の結果、AMD傘下のATIおよびNVIDIAに対して独禁法違反の申し立ては行われない。(2008/10/14)

クレバリー、Core 2 Quad Q9650搭載のゲーム向けミドルタワーPC
「COORDY'S I Middle Tower Core2Quad GM8H GAMEモデル」は、Core 2 Quad Q9650(3.0GHz)とATI Radeon HD 4870を搭載したゲーム向けPCだ。(2008/8/12)

古田雄介のアキバPickUp!:
「ATIとくっついた強みが出てきた」――GPUの活用を示したAMDイベント
RADEON HD 4850/4870が好調に売れ続けるなか、AMDは「納涼 AMD祭り」を開催し、同GPUの新しい活用法を紹介した。(2008/7/14)

AMD、ノートPC向けプラットフォーム「Puma」リリース
PumaはデュアルコアTurion、ATI Radeon HD 3000、M780GおよびSB700チップセット、無線チップで構成される。(2008/6/5)

イマドキのイタモノ:
「1×4」か「2×2」か──ようやく実現した「4-GPU CrossFireX」を検証する
「発表先行、実物後送」はATIおなじみの「Radeon進行」だが、「4-GPUでCrossFireX」も、ようやくドライバが公開。待たされたかいは、あったのかなかったのか?(2008/3/21)

マウスコンピューター、金融/医療向きのマルチディスプレイ出力対応スリムデスクトップ
マウスコンピューターは、グラフィックスカードとして最大4画面出力をサポートするATI FireMV 2400搭載製品を内蔵したスリムデスクトップPC「GSX-WS401TeTra」「同601TeTra」シリーズを発表した。(2008/3/6)

イマドキのイタモノ:
「Radeon HD 3870 X2」は1枚の価格で2個分の性能を発揮できるか
Radeon HD 3000シリーズの最上位ラインアップとなる「Radeon HD 3870 X2」がAMD(ATI Technologies)から発表された。“鬼門”のデュアルGPUはユーザーに受け入れられるだろうか。(2008/1/28)

AMD決算、ATIの評価損計上で赤字幅拡大
AMDの10〜12月期決算は、売上高は前年同期からほぼ横ばいだったが、最終損益はATIの評価損計上の影響で、17億ドルを超える赤字となった。(2008/1/18)

2008 International CES:
AMD、「ATI Mobility Radeon HD 3000」シリーズを発表
AMDがノートPC向けのGPU「ATI Mobility Radeon HD 3000」シリーズを発表した。(2008/1/8)

NVIDIA、3GPU構成の「3-way NVIDIA SLI」発表
すでにAMD(ATI Technologies)が、4枚構成の「CrossFireX」を発表しているが、NVIDIAも負けじと3枚カードのマルチGPU技術を投入する。(2007/12/13)

AMDがGPU「Radeon HD 3800シリーズ」を世界同時発表
最新版となるAMDのグラフィックスプロセッサ「ATI Radeon HD 3850/3870」は、電力効率や費用対効果で従来以上のパフォーマンスを発揮する。(2007/11/15)

CFD販売、ATI製WS向けグラフィックスカード「FireGL」「FireMV」シリーズの取り扱いを開始
CFD販売は、AMD(ATI)製のWS向けグラフィックスカード「FireGL」「FireMV」シリーズの取り扱いを開始した。(2007/10/23)

AMD、Linux向けにオープンソースのグラフィックスドライバ開発をサポート
AMDはNovellと提携、ATI RadeonシリーズGPUのLinuxドライバ開発を支援する。(2007/9/8)

Vistaの署名認証回避ツール、今度はATIドライバを利用
Microsoftは、ノートPCの50%で使われているハードウェアドライバの署名認証を取り消すのか。(2007/8/10)

アップルが新しいiMacを発表――アルミの外装でさらに薄く
アルミニウムのフレームを採用した新型iMacが登場した。FSB 800MHzのCore 2 Duoを搭載し、グラフィックスにはATI RADEON HD 2000シリーズを採用。付属キーボードも薄くなった。(2007/8/8)

CFD販売、ATI純正グラフィックスカードの取り扱いを開始
CFD販売は、AMD(ATI)純正グラフィックスカードの国内代理店販売開始を発表、第1弾としてRadeon X1950 Pro搭載グラフィックスカード「X1950PRO-256MB/PCI-E」など計3製品を発表した。(2007/7/13)

元ATIのCEO、AMDを退職
2006年のAMDによる買収までATIを率い、買収後はAMDで執行副社長を務めてきたデーブ・オートン氏が、AMDを退職する。(2007/7/11)

5分で分かった気になる、5月のアキバ事情:
「いまはまだ」「きっといつか……」そんな言葉が飛び交った5月のアキバ
HDMI出力端子を搭載したマザーボードが続々と登場し、HDMI対応ディスプレイの予約販売も始まった。グラフィックスカードは、NVIDIAとATIの最上位モデルがデビューしている。(2007/6/1)

RadeonもDirectX 10時代に突入──「R600」正式発表
AMD(ATI)は5月14日、新世代GPU「ATI Radeon HD 2000」シリーズを発表した。Radeonシリーズで初めて統合型シェーダユニットを実装してDirectX 10に対応する。(2007/5/14)

2006年の半導体ナンバーワンはIntel――Gartner調査
Intelが首位の座を守った一方、AMDがATI買収で躍進した。(2007/4/5)

恵安、業界最高の1200W出力ATX電源「GAIA 1200W」
恵安は、定格出力1200ワットを実現するハイエンドATX電源「GAIA 1200W」を発表した。ATI Physics Graphics Card対応コネクタを標準装備している。(2007/3/15)

AMD、ATI開発の携帯向けプロセッサ発表
携帯端末向けメディアプロセッサ、Imageonシリーズ3種が発表となった。(2007/2/13)

AMD、赤字転落
AMDの10〜12月期決算は、売上高は増加したものの、価格下落やATI買収関連費用などが影響し、最終損益は5億7400万ドルの赤字となった。(2007/1/24)

AMD LIVE!の新製品を発表
AMDはAMD LIVE!ノートPCやHome CinemaなどAMD LIVE!新製品のほか、高精細CATVをPCで録画できるATI TVチューナーも発表した。(2007/1/9)

「数だけ増やすコア戦争に意味なし」AMD副社長
AMDはATIの買収により手に入れたGPU技術をCPUと融合したプロセッサ“Fusion”を2009年にリリースするという。(2006/12/21)

半導体メーカーランキング、AMDとHynixが急進
2006年の半導体メーカーランキングは、1位Intel、2位Samsungは前年と変わらないが、ATI買収で売上高を倍増させたAMDと、韓国Hynixが急進、10位以内にランクインした。(2006/12/7)

頭脳放談:
第78回 グラフィックス・ベンダが狙う次の戦場
ATIはAMDに買収され、NVIDIAはPortalPlayerを買収するなど、グラフィックスベンダーの向かう先には何があるのか。次の戦場はどこ?(2006/11/25)

日本AMD社長にATIの森下社長が就任 組織も統合
日本AMD社長にATIテクノロジーズジャパン社長の森下氏が就任。組織も統合し、新体制で活動が始まった。(2006/11/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。