> ニュース 2003年7月8日 01:30 PM 更新

Interview
バイオノートTR 「目指したのは“イッパンジン”のためのモバイルPCです」(2/4)


前のページ

 「私は今までSRやSRXなども担当してきて、今回のTRも担当しましたが、全部に言えることは“テクノロジーのショウケースとなるような製品ではない”ことです。ギンギンに一部スペックだけを詰めていくより、なるべく長い間、使い続けられる製品であってほしい。そのためには、性能バランスの良い製品でなければなりません」

 ではバイオノートTRは、その本来の意図を汲み取れる製品に仕上がっただろうか?

 「今までのSR、SRXは製品の性質上、プライマリーのデスクトップPCに加えてもう1台を持ち歩く“セカンドマシン”となるのはやむを得ない。CD-Rを焼いたりDVDを見たりといったことは、今のPCでは当たり前です。本体だけでそれが簡単にできない製品では、メインマシンにはなり得ません。ユーザーが何かをしたい時に、それに応えられるマシンにしたかった」

TRに込めた“バランス感覚”

 どんな技術的な要素にも、トレードオフの関係がある別の要素が存在するものだ。たとえばバッテリーのセル数を2本減らせば、それだけで100グラム程度の軽量化につながるが、それをやってしまうとバッテリー持続時間に限りが出てくる。SR、SRX、TRと、鈴木氏が担当してきた製品が、いずれも最も重量当たりの電力が大きくなる18650型の6セルパックを使っているのも、バッテリー持続時間と重量のバランスを考えた上でのことだったという。

 「デザインの事を考えると18650(丸くて直径が18ミリ、パックにすると20ミリ程度になるため、薄型PCを設計するのが難しくなる)以外の選択肢もありますが、携帯型のPCはバッテリー駆動時間が長くないとダメですから」

 実際、SRXは究極の薄さや小型、軽量を狙った製品ではなく、個人が使うPCというツールのミニマムなバランスを狙った製品だった。実際にバイオノートTRを使ってみると分かるが、SRXのテイストはTRでも生きている。数字の上での重さや厚みなどはともかく、使用感は変わっていない。その上で2スピンドルならではの機能性を盛り込んだと考えれば、彼らの企画意図も見えてくる。

 このあたりは重量に偏重した評価が行われる傾向の強い日本よりも、欧米の方が受け入れやすいかもしれない。各国の担当者の反応をワールドワイドで見ると「まだ実際の売り上げ状況を言える段階ではないが、欧米の方が反応はいい」という。欧米においてTRのフォームファクターは、最も小さく、そして軽量なクラスになる。これまでキワモノだったサブノートが、2スピンドル化でやっと認知されそうな感触を得ているようだ。

 つまりTRはSRXと同様のバランス感覚で作られた、同じ“匂い”のする製品だが、目標としたところが違う製品というわけだ。実際にTRが発売されて以来のセールスを見ていると、彼らの狙いは決して間違っていなかったと言える。

 これは僕自身がTRを試用した感想だが、よほど重量だけにこだわるユーザーではない限り、本機の重さに神経質になる必要はないと思う。TRからドライブを抜けば1.1キロを切るノートPCにもできただろうが、それでは全く別の製品である。そうしたPCが欲しいならば、別の選択肢を当たるべきだ(もっとも、軽量な1スピンドル機が減っているため、選択する余地などほとんどないのだが)。

 鈴木氏が言うように、TRは現在の“立ち位置”を選択した。その選択に賛同できるか否か。賛同できないなばら、他を選ぶべき。賛同できるなら、購入検討に値する。作り手がさまざまなトレードオフの中から一つのバランスを選んでいるのだから、購入する側もそのバランスを評価した上で選択すればいい。

 これは何も、パソコン選びに限った話ではないのだろう。

2スピンドル化でこだわった液晶パネル

 バイオノートTRが登場するのとほぼ同時期に、松下電器産業、富士通から携帯型の2スピンドル機という、TRと非常に似たコンセプトの(しかしスペック上は大きく異なる)製品が発表された。もちろん、ライバル機の登場を予想しながらTRの開発を行ったわけではないだろうが、市場で比較されるのはやむを得ない。

 TRは松下のLet'snote W2に比べれば重く液晶パネルが小さく、富士通のLOOX Tと比べられると主に光学ドライブの機能面で劣る。スペックや機能だけが製品を選ぶポイントではないが、バランス指向の仕様は中途半端という見方もできてしまう。

 「僕らは他社製品を見ながら作ったわけではありません。それぞれのマシンを作った人たちが、それぞれに自分の作る製品の位置付けを検討し、それぞれのマシンができあがった。TRに関して言えば、2スピンドルでありながら軽量で、なおかつAV的に品質の高い製品にしたかった」

[本田雅一, ITmedia ]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 2/4 | 次のページ


モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!