ITmedia NEWS >

リビングで多角的に音楽を楽しめる「Any Music」を試すレビュー(1/4 ページ)

» 2004年05月26日 11時00分 公開
[渡邊宏,ITmedia]

 音楽ダウンロードサービスをPCなしで利用できる「Any Music」のサービスが始まった。音楽配信サービスのほか、FM放送局やCD販売事業者とも提携し、FMでオンエア中の楽曲情報を対応機器でチェックできるほか、CDのオンライン購入も可能だ。

 「Any Music自体はポータルサイト運営や顧客管理を行う“プラットフォーム”」(エニーミュージック代表取締役社長 野口不二夫氏)という位置づけで、現在のところ利用できるサービスは、「音楽ダウンロード」「CD購入」「FMオンエア情報」の3種類。

 今回はAny Music対応機の一つ、ソニーの「ネットジューク」(NAS-A1)を使って、Any Musicのサービスを体験してみた。

まずはユーザー登録

 電源とイーサネットケーブル、スピーカーなどの配線をすませ、電源を入れると、下のような画面が現れる。単純にCDプレーヤーやFM/AMラジオとして使うならばこのままでも問題ないが、それではAny Music対応機の意味がないので、早速、利用登録を行う。

photo 電源投入直後の画面

 利用規約を読み、登録手数料(315円)と月額利用料(315円、入会月は無料)などの確認をした後に、氏名・性別・クレジットカード番号、連絡先メールアドレス、ユーザーID、パスワードなどの入力を行う。この登録、Any MusicのWebサイトからも受け付けられる予定だが、現在のところはNAS-A1のようなAny Music対応機から登録する方法だけが提供されている。

photo 会員登録画面
photo 利用規約

 ここで気になったのが、文字入力がリモコンからしか行えない点。携帯電話並みの文字変換機能を備えているが、数字と記号を織り交ぜなくてはならない住所入力の際にリモコンのボタンを一つ一つ押していくのはやや手間に感じる。せっかく背面にUSB端子を備えているのだから、USB対応キーボードでの入力もできた方が快適だろう。

photo 氏名や生年月日を入力する
photo 文字入力画面。初めての入力になるユーザー登録時は予測変換も使えないので、リモコンのキーをポチポチと押していくことになる
photo 住所入力にはキーボードを使いたいと感じてしまう

 それに、連絡先として普段利用しているISPのメールアドレスを入力させることにも少々疑問だ。ユーザーID/パスワードに加えて端末識別用の「ニックネーム」まで登録させるのだから、その情報を利用して、スカパーのチューナーのように個々の端末にメッセージを配信する方法がありえたのではないだろうか。

photo メールアドレスの入力を求められる

 Any MusicのWebサイトからも会員登録を行えるようになっていることから、PCと連携させて使い勝手を向上させるための措置だとは思う。しかし、NAS-A1でメールの設定を行うには、PCでメーラーの設定を行うのとほぼ同等の入力が必要になる。それをリモコンでやらせるのは、ユーザー層を考えれば負担が大きいのではないだろうか。

 Any Musicのユーザー登録をすませると、HMVでオンラインCD購入を行うためのHMVユーザー登録を促される場面に切り替わる。HMVのサイトで購入した経験のあるユーザーならば登録したメールアドレスとパスワードがそのまま使えるが、利用したことがない場合には新たに登録が必要だ。

photo HMVへの会員登録。PCであらかじめ登録をしておく方が楽だ
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.