ITmedia NEWS >

「屈曲光学系+強力手ブレ補正」が魅力の薄型機――「DiMAGE X1」レビュー(3/5 ページ)

» 2005年09月06日 09時13分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

2.5インチ液晶で起動も高速。気になるのはバッテリの持ち

 起動は上面の電源ボタン。2秒弱でレンズカバーが開いて撮影可能になる。液晶モニターは2.5インチで比較的明るい。

上面にはモード切替、電源、シャッターボタンが横に並んでいる。それ以外はみな背面だ
クレードルに載せた状態で背面を撮影。2.5インチの液晶モニターの右に円や半円をモチーフにしたボタン類が並ぶ。ボタンの中や液晶モニターの右側に黒い四角が見えるが、これはカメラのレンズが写りこんだもの。背面はほとんど鏡面である。撮影・再生は十字キー左上のボタンで切り替える

 基本操作は従来のDiMAGEを継承した。メニュー内に「手ブレ補正」や「ハイブライトLCD」(バックライトを明るくして晴天下でも見やすくする機能)が追加されているくらいで、基本的な機能はシンプル。露出補正、ホワイトバランス、ISO感度、シャープネスやコントラストの補正がはいっている。

メニューは他のDiMAGEと同様タブで切り替える方式。手ブレ補正が追加されている。メニュー操作のレスポンスがもうちょっと速いとうれしい

 便利なのは、背面の十字キーをカスタマイズできること。上下と左右に対して機能を割り当てられる。わたしは左右を露出補正に、上下をISO感度設定に割り当ててみたが、これはなかなか快適だ。

上下キーと左右キーはカスタマイズが可能だ

 ISO感度はISO50〜200と、上限が200どまり。手ブレ補正が効く分、ISO200でもあまり困らないが、やはりISO400までは欲しかったなあと思う。ISOオート時は上限をISO160として上がっていくようだ。

 なお、ちょっと暗い場所だと撮影後に「ノイズリダクション実行中」と表示が出て少し待たされる。スローシャッター時に自動ノイズリダクションを行うデジカメは多いが、DiMAGE X1はかなり早めに処理をかけているようだ。そのおかげかISO200時のノイズはあまり気にならない。

 バッテリーは薄型のリチウムイオン充電池で容量は840mAh。そんなに小さいわけではないが、バッテリー駆動時間はCIPA規格で約150枚とかなり少ない。1日フルに使ったらキツイ。手ブレ補正機構が多少なりともバッテリを食うだろうから(手ブレ補正を常時オンにしておくと、全体がやや熱を持つ傾向もあった)、手ブレ補正モードは、露光時のみ補正がかかる「モード2」がいいかも。

付属のクレードルに載せたところ。クレードルにはACケーブルを接続する(ACアダプター自体はクレードルに内蔵)他、側面にデータ転送用端子がある
このようにバッテリー単体で充電することも可能だ。予備バッテリー充電時に便利

 充電は専用のクレードルで行う。このクレードルがユニークなのは、バッテリー単体の充電もできること。DiMAGE X1を本格的に使うなら、予備バッテリを1つ用意し、別途充電しておきたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.