ITmedia NEWS >

ギターと同じ素材と製法で作られたスピーカー「D-TK10」短期連載:小さな本格派スピーカーを探す(3/3 ページ)

» 2006年07月28日 01時55分 公開
[本田雅一,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

デスクトップ

 D-TK10はデスクトップでの近接再生を強く意識した設計が行われているようだ。それは音質の面だけでなく、エンクロージャー全体のデザインにもいえる。小さい上に圧迫感を感じない造形で、美しい仕上がりは書斎の上にもぴったりだ。

 くわえてバッフルボード(スピーカーが取り付けられている面)はわずかに上方に傾けられており、机の上に直接設置すると自然にツィーターが頭の方を向く。リビングでもサイズから想像するよりも、ずっと大きな音場を聴かせたD-TK10だが、やはり本領発揮はニアフィールドでの利用だろう。

 リビングでの利用では箱の響きが多めに感じられたような場面でも、デスクトップでは近接となりボリュームが絞られることもあって目立たなくなる。たとえばDonald Fagenでは、本来の演奏のキレを感じるようになる。

 くわえて解像度や定位感、音像のシャープさも増し、明らかにスピーカーの能力が引き出されているという印象になる。またツィータのクセは近接時にも感じられず、特定周波数のピーク感といったものが少ない。机の上で使うならば、明らかにお勧めの製品と言える。

photo D-112EはD-TK10よりもやや奥行きが小さい

 一方、D-112Eだが、こちらはリビング試聴時の印象とあまり変わらない。D-TK10がデスクトップ上で大変良好なことを考えると、やや差は広がっている。しかし価格対パフォーマンスという意味では、ライバル不在ともいえるお買い得度は相変わらずである。

 なおD-112Eは、D-TK10よりもやや奥行きが小さいのだが、筐体全体のボリュームは大きく、また幅も若干広い。こうしたこともあって、机の上に置いたときには数値以上に大きく感じる。

まとめ

 D-TK10は特にデスクトップに置いて近接で音楽を楽しむユーザーには、大変魅力的なスピーカーだ。音の魅力もさることながら、机の上に置いてみたときの質感、デザイン的なまとまりがいい。

 音質面では意外に得手不得手が少なく、クラシックやボーカルものが美しく聞こえるのはもちろんだが、反応良く動く歪み感の少ない2つのスピーカーユニットにより、ロックやポピュラーも過不足なく聴かせてくれる印象だ。

 価格面を考えれば、コストパフォーマンスは良好とはいえないが、しかしデザインや仕上げ、音質などトータルでのユーザーエクスペリエンスを重視するのであれば、十分に納得できる設定だろう。

 一方、D-112Eは音楽再生能力も十分に高いが、やはり価格とパフォーマンスのバランスを重視したい用途に使いたい。低価格でデスクトップのオーディオまわりを整備したいユーザーにもいいが、薄型テレビとの組み合わせで音をアップグレードしたいというユーザーに、手軽に使ってほしいスピーカーだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.