ITmedia NEWS >

第63回 クリスマスとイルミネーションの関係今日から始めるデジカメ撮影術(2/3 ページ)

» 2006年12月21日 11時48分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 実はフラッシュには「通常の発光」と「スローシンクロ」の2種類がある。通常の発光は「フラッシュの光だけで映すように光る」。だから被写体は明るく光り、光が届かないところは暗くなる。

 「スローシンクロ」は光を補助的に使う。メインの被写体はフラッシュの光で照らし、背景はフラッシュの光が当たらなくても写るようにシャッタースピードを遅くする。だから背景の写り具合はフラッシュをオフにしたときとあまり変わらない。

オフ
スローシンクロ発光
通常発光

 発光してないときの写真はオートホワイトバランスが働いてちょっと色が違うけど、その辺は割り引いて見て欲しい。こんなふうに違いが出てくるのだ。

 背景のイルミネーションが十分強くて近いときは通常の発光で、ちょっとイルミネーションが遠いときはスローシンクロでと使い分けるのがいいけど、微妙なところは試し撮りしてからって感じだ。

通常発光
スローシンクロ

 この場合は、スローシンクロの方が後ろのイルミネーションが自然かな。これで晴れていたら、もうちょっと濃紺のきれいな夜空が背景になったはず。

 今回撮影した場所はイルミネーションやお店の灯りやもとからある街灯で夜でも結構明るかったので通常発光でもそこそこ撮れている。

 スローシンクロ撮影の注意事項はなんといっても「手ブレ」。シャッタースピードが遅くなるので、すごくブレやすくなる。ISO感度をちょっと高めにするとか、三脚を使う、さらには何枚も撮っておくなどの自衛手段が欲しい。あと、広角より望遠の方がブレやすいので望遠側は使わないこと。

撮る瞬間に通行人にぶつかられてブレちゃいました

 人混みの中で撮るのはあまり時間をかけるとほかの人の邪魔になるけど、暗い場所だからこそじっくり撮りたいもの。

 そういうときはこんな手もある。

 ビルのガラスに写るイルミネーションを使って撮ってみた。これならほかの人の邪魔にもならない。

 ちなみにこの例ではイルミネーションの灯りだけを使ってるのでフラッシュはなし。そのままでは明るくて黒の締まりがなくなったので、マイナス1の露出補正をかけ、さらに灯りのオレンジ色っぽさを生かすために、ホワイトバランスを太陽光に固定してある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.