News 2003年8月2日 07:14 PM 更新

「待たせてスマン!」のMSI新製品発表イベント

なんとなく「浮かれた気分」になってしまう夏到来。アキバでは、そんなユーザーをターゲットにしたパーツベンダーのイベントが週末ごとに開催されている。ということで、先週のGIGABYTEに引き続き、今週はMSIのイベントに潜入してみた。


PRONTO リナックスカフェ 秋葉原で行われた「MSI MEGAキャンペーン2003」会場

 8月2日に行われたMSIのイベントは、アキバのイベント会場として、いまや定番となったPRONTO リナックスカフェ 秋葉原。MSIから飲み物が無料でサービスされるイベント会場には、カウンターやオープンデッキで寛ぐ「アキバウォーカー」も数多く来場していた。

 イベントの主役は「MSI MEGAキャンペーン2003」というタイトルが示すように、前日の8月1日から店頭販売か開始された「MEGA PC」。会場にはミニコンポ風デザインのMEGA 651が20台も並び、どことなく「品のいいオーディオショップ」の雰囲気を醸し出している。

 イベントのサブタイトルに「正直、待たせてスマンかった」とあるように、MEGA PC自体は今年の3月のCeBITでサンプルが紹介され、4月には販売を開始する予定と言われていたが、それ以来ずっと沈黙を守ったまま。ボーナス商戦直前にようやく評価用の試作機が出回ったものの、製品の店頭販売は夏休み商戦にようやく間に合った感じだ。


会場の奥には、やや照明を落として雰囲気を出したスペースにMEGA 651が整然と展示されていた

 イベント会場で行われた「プレス向け新製品発表会」(といいながらも一般ユーザー入場OK)では、発売されたばかりのMEGA PC「MEGA 651」(mPGA 478対応マザー搭載)といっしょに、MEGA PCのSocket A対応バージョンが初披露。

 これまで、Socket A対応バージョンはMEGA 651と同じデザインの色違い(オレンジのMEGA 651に対してこちらはグリーン)とされてきたが、今回紹介された試作品では、真ん中のチューナー部分が大きく変更された。ボリュームノブは右側に移動し、プレイヤーコントロールボタンはボリュームノブと対象になるようにデザインされている。

 左右対称のデザインや、アクセントだったサイドと真ん中の「カラーバー」がなくなったことなど、MEGA 651の特徴だった「ミニコンポ風」デザインから、ちょっと方向性が変わってしまったあたり、評価が分かれるところかもしれない。


Socket A対応のMEGA PC。デザインが変更されたフロントパネルは今回初公開となる


Socket A対応MEGA PCは従来Apollo KM400対応のマザーボードを搭載することになっていたが、イベントの説明ではnForce2対応マザーに変更、さらにデュアルディスプレイにも対応することになっている。展示されていたデモ機の背面にもVGAが2基(印刷はシリアルのままだが)見える

 MEGA 651も、これから登場するSocket A対応MEGA PCもベアボーンなので、ユーザーが自分でCPU、メモリ、ドライブ、HDDを準備しなければならない。小さなキュープ型PCなので、搭載できるCPUが気になるところ。

 MEGA 651も発表当初は「Pentium 4/3.06GHz対応」と言われていたが、現在市販されているパッケージには「Pentium 4/2.80 GHz」までの記述が。記者発表では「自分の責任でちょうどいいCPUを考えてください」と述べていたが、個別に質問してみると「2GHz台の前半で抑えておいたほうが無難でしょう」と返事が返ってきた。ちなみにSocket A対応MEGA PCは「Athlon XPの2000番台前半ぐらいまで」とのこと。

 イベントではMSI初のノートPCも紹介された。一見スレートタイプのTablet PCに見えるが、感圧式の液晶ディスプレイを搭載した普通の1スピンドルノートPC。OSもコストがかさむ「Windows XP Tablet PC Edition」ではなく「Windows XP Home Edition」をインストールしてある。

 CPUにはCrusoe TM5800/1GHzを搭載し、ディスプレイ解像度は800×600ドット、重さは約1.4キロ。インタフェースはUSB 2.0、IEEE 1394、VGA、LAN、モデム、PCカード(TypeII×1)に無線LAN(IEEE 802.11b)と充実している。

 気になる価格は、現在のところ13〜14万円程度になる予定。「外付けのキーボードにOSのライセンスを考えると本体価格は結構安い」というのがMSIの弁だ。


MSIが発売を予定している「PenNote3100」。キーボードは外付けでUSB接続。ノートPC本体はスレートタイプ。感圧式の液晶ディスプレイ搭載を搭載しているので、「指で操作ができます。専用のペンなんていりません!」(MSI)

 このほかにも、先日発売されたヒートレーン採用のファンレス「大型」ビデオカード「寂」シリーズの実物紹介や、USBスティックメモリ型MP3プレイヤー「MEGA STICK」などが登場したMSIのイベント。

 アキバ会場では残念ながら8月2日の一日だけだが、来週8月9日には名古屋の大須で行われる予定。今回展示された試作品の量産バージョンも登場するらしいので、名古屋ユーザーには「一見の価値アリ」だ。


MSIのメイン製品ともいえるマザーボードやビデオカードは会場の一角に片寄せあって並べられていたが、それでも、K8T800を搭載したデュアルCPU対応マザーがさりげなく展示されていた。この製品はこれまで「K8D Master2-FAR」として予告されていた「Opteron/Athlon 64」対応のマザーとして期待されていたが……


展示されているPOPでは、MSIスタッフの手書きで「すみません忘れてください」と。残念ながらOpteronオンリーとなるようだが、何があるか分からないAthlon 64。まだまだ望みを捨てずにおきたいところ


イベント直前に会場を見渡したら自作PCライターの高橋敏也氏を発見。記者「おや、そんなところでなにをしているんですか」敏也氏「一寸うろうろしているだけ。うっふっふ」なんて言いながら……


おおっと、高橋敏也氏が「予定調和」の乱入だぁ!


イベントの最後は、MSIのPOP用品一式が入っている非売品「MSI Marketing Kits」争奪ジャンケン大会で盛り上がったが……


あれま、当たってしまった


「MEGA Stick」を装着してポーズをとる敏也氏。MEGA Sitickはボイスレコーダ、FMラジオの機能も内蔵しているUSBストレージ兼用のMP3プレイヤー。それにしても敏也さん、表情が固すぎです


記者「ちょっと敏也さん、キャップが外れていますよ」敏也氏「シェェェェッ!!」

関連記事
▼ オーディオコンポ風キューブPC「MEGA」の拡張性をチェックする

関連リンク
▼ エム・エス・アイ・コンピュータ・ジャパン

[長浜和也, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.