CF直起動もOK、しかも高速――IDE−CF変換アダプタ「ドラゴン」シリーズを試す週末アキバPick UP!レビュー(1/2 ページ)

» 2005年02月01日 19時20分 公開
[古田雄介(アバンギャルド),ITmedia]

 サイバユーグランドのドラゴンシリーズは、CFを起動ドライブとすることができるIDE−CFスロット変換アダプタだ。マザーのIDEインタフェースに直接挿す「ドラゴン“直”SD-IDE2CF-B1」と、IDEケーブルを介する「ドラゴン“間” SD-IDE2CF-A1」の2モデルがラインアップされる。

photo サイバユーグランド「ドラゴン“直”(Cyoku)SD-IDE2CF-B1」(左、価格は3500円前後)と、「ドラゴン“間”(Kan) SD-IDE2CF-A1」(右、同じく3500円前後)

3.3ボルト/5ボルトどちらのメディアでも使用可能

 接続する際は、まず基板のジャンパ設定を済ませよう。3種類あるジャンパのうち、電圧を設定する「JP2」とマスター/スレーブを決める「JP3」をチェックする。

 ドラゴンシリーズはFDD用電源コネクタを接続し、供給電圧を5ボルト/3.3ボルトいずれかで調整できる。「JP2」のデフォルトは+5ボルトだ。最近のCF(およびマイクロドライブ)は3.3ボルト/5ボルトどちらにも対応してる製品が多いのでそのままでOK、3.3ボルトのみ対応する製品の場合はジャンパ設定を行う

photo CFスロット内側にジャンパ設定一覧が刻印されている

 「JP3」は、HDDを設定するときと同様のマスターかスレーブかを決めるジャンパだ。ドラゴンシリーズを複数台導入したり、別途普通の3.5インチHDDを接続する時などにはこちらで調整ができる。なお、“直”の場合はシングルでのみ使用可能となっているためスレーブ設定は行えない。

photo JP3ジャンパはマスターとした

 では、マシンに組み込もう。基板サイズは小さく小回りがきくため、ケーブルがひしめくマシン内部でも比較的すんなりと設置できる。ただし個体差もあるだろうが、“直”をIDEポートに差すには少し力が必要だった。CFはカードを差してから装着したほうがいいと思う。

 なお、“間”を接続するIDEケーブルは40ピン分すべてが開いているものが必要だ。中央の21ピンが埋まっているケーブルも多いので、手持ちのケーブルを流用する場合はコネクタをチェックしておきたい。

photo ドラゴン“直”接続完了。正常に接続して、CFにアクセスがあると、3つのランプが点灯する
photo ドラゴン“間”の場合は、ケーブル経由で接続するため設置自由度が高い
photo 中央の21ピンがないIDEケーブル(左)と、全ピンが開いたタイプ(右)。現行の製品はショップを見る限り五分五分だ

CFの利用でOS起動も高速に

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー