ライバルは直販系ハイエンド。デュアルコアCPUを載せたシンプルPC――NEC「ValueOne MT850/2A」(2/3 ページ)

» 2005年08月10日 17時50分 公開
[池紀彦,ITmedia]

メンテナンス性の高い筐体。チップセット周辺部の冷却に不安

 続いて、メンテナンス性の高さについてチェックしてみよう。ケース側面パネルは手回しネジ1本で簡単に開く。今ではスクリューレスのPCケースも多いが、ネジでしっかり止まってると安心できるユーザーも多い。ケース自体が大柄なこともあって、内部はすっきりしている。メモリ増設などの作業は簡単に行える。

空間に余裕のある筐体内部。HDD用ベイは4台まで搭載可能

 ケース内部の冷却は、電源ユニットの8センチファンが排気を行い、ケース背面の9センチファンが吸気を行う。CPUファンは8センチクラスを実装している。発熱量の多いPentium Dを搭載しているわりには、MT850/2Aに組み込まれているファンは少なく、そのサイズも小型であるため、冷却性能や騒音について不安を感じるかもしれない。

 しかし、実際に運用してみると、通常負荷における騒音はそれほど気にならず、そして、CPUの冷却についても問題はない。もっとも、起動時や負荷を重くした場合にはかなりの轟音を発するし、電源ファンから流れる風はかなり温かい。

 ケース側面のCPU上部にスリットを設けているにも関わらず、ダクトを直結していないため、せっかくの工夫が生かしきれていないのが残念。また、チップセットの冷却がCPUクーラーのファンからヒートシンクを通って流れてくる風だけなのは不安に感じた。数時間の連続稼動したのちに、チップセットのヒートシンクに手をやると、CPU以上に熱くなっているのが感じられる。

 現在のPentium DシステムではCPUの発熱量が問題視されているが、Intel 945Gも発熱量がかなり多いといわれている。ローエンドモデルと異なり、ゲームや動画のエンコードなど、CPUパワーをフルに使い続けるような使われかたが多いハイエンドモデルなので、冷却性能にはもう少し配慮してほしい。

サイドパネルには空気の流入を促すスリットが随所に設けられている。CPUの上にもスリットが用意されているのだが、残念なことにダクトが設けられていない

ライバルに勝つために必要なものとは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー