きょうはPentium Extreme Edition 965の性能を試してみた(4/4 ページ)

» 2006年03月23日 19時30分 公開
[笠原一輝,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

アイドル時の消費電力が改善されたPentium XE 965

 最後に消費電力といわゆるワット性能(電力あたりの性能、パフォーマンス/ワット)を計測していきたい。前回のレビュー記事と同じように、Windowsが起動した状態で何もさせていないアイドル時と、エンコード時、3Dベンチマーク実行時のそれぞれで計測している。なお、消費電力はシステム全体の値だが、CPUとマザーボード、メモリ以外はすべて同じパーツを利用しているので、それぞれの値の差はCPUとチップセット、メモリの違いと考えてよい。

アイドル時の消費電力

エンコード時の消費電力

3DMark05Game 1 時の消費電力

 新しいCステップになり、Pentium XEの消費電力が大幅に改善されていることがグラフからもすぐに分かる。新しいステッピングではC1Eが有効になることでアイドル時の消費電力が改善されることはもともと期待されていたが、エンコード時や3Dゲームベンチにおける省電力性能も大幅に改善されているのに注目したい。

 次に、ワット性能を見ていく。これは、上記のグラフのうちエンコード時と3Dベンチマーク時のベンチマーク結果を消費電力で割り、それに100を掛けることで100ワットあたりに得られるベンチマークスコアを算出したものだ。

100ワットあたりのTMPGenc 3 Xpressフレームレート

100ワットあたりの3DMark05(CPU Score)

 エンコード時に関してはAthlon 64 FX-60が依然として高いワット性能を実現しており、デュアルコア系のAthlon 64 X2がこれに続いている。しかし、3DMark05に関しては消費電力が低下したPentium 4 XEがこれを上回った。Pentium XE 965で省電力性能が若干の改善されたのがここからも見て取れるだろう。

インテル系では最強のプロセッサとなるPentium XE 965

 以上のように、Pentium XE 965がインテル系として最強のCPUとなるのはベンチマークの結果からも明らかだろう。Athlon 64系と比較しても、従来のように大きく引き離されることもなく、互角に近い結果となってきているのではないだろうか。ただし、すでに述べたように、コストパフォーマンスに関してはかなり厳しい状況なので、あくまでコストにはこだわらずひたすら性能を追い求めたいというユーザーのための選択肢と言える。

 性能以上に、Cステップの導入によってもたらされた実利用環境での消費電力の低下は特筆に値する。熱設計消費電力と呼ばれるTDPの値こそ130ワットと従来と変わっていないが、実利用環境においてできるだけ省電力を行う“C1E”が有効になったことで、実際にアプリケーションが動作しているときの消費電力が従来のBステップを採用したPentium XE 955に比べて下がっているのは高く評価したい。

 今後、PreslerコアのCPUもCステップのコアに順次切り替わっていくことになるので、PreslerコアのPentium Dの購入を考えているユーザーで消費電力が気になる場合は、Cステップの製品を待ってみるのもいいだろう。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  2. 出荷停止となったAmazon認定スタンドの空席を埋められる? 「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 10 Plus」に対応したサードパーティー製ワイヤレス充電スタンドを試す (2024年05月07日)
  3. AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと (2024年05月04日)
  4. WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加 (2024年05月05日)
  5. サンワ、ペンを持つように操作できるペン型マウス (2024年05月01日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. レノボ「Legion Go」の“強さ”はどれだけ変わる? 電源モードごとにパフォーマンスをチェック!【レビュー後編】 (2024年05月03日)
  8. Steamで「農業フェス」開催中! ポイントショップでは無料アイテムも (2024年05月03日)
  9. Core i9搭載のミニPC「Minisforum NAB9」は最大4画面出力に対応 ワンタッチでカバーも取れる その実力をチェックした (2024年05月01日)
  10. Intel N100搭載のChromebookは本当に重たくない? Lenovo IdeaPad Flex 3i Gen 8で動作をチェック! (2024年05月02日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー