> 特集 2003年7月29日 07:00 PM 更新

作業環境への対応とわかりやすい付加価値を目指した〜ArcSwing開発者に聞く〜(2/3)


前のページ

神保:ただパネル部を寝かせてしまうだけでは使い勝手は良くないですよね。パネル部を上げたときに、自然に寝かせたパネル部が起き上がる機構にしないといけないなと。このArcSwingはなるべくしてなった形と言えますよ。

北:ArcSwingやFineContrastのような、凝った機能は自分の環境には全くいらない、というユーザーにとって17型で7万円強というのは、少々高価なモニターになると思います。このスタンド機構に価値を感じなければ、ただ大きいだけですから。

 ですから私たちとしては、単に15型から17型に大きくなり、解像度が上がったモニターを買って、満足してしまうのはおかしい。このL567によって、新しい作業環境をユーザーに提案したいというのが根底にあります。

 省スペース、高解像度、低価格だけなら他社には勝てません。L567は、他社がやらない“環境提案型モニター”ですね。



ArcSwing機構は三段階を経て今の形になったそうだ。これは試作品の二段階目にあたるもの。動きはだいぶぎこちなく、ここから最終段階までの試行錯誤がうかがえる

――L567のターゲットユーザーはどのあたりになりますか?

北:17型モニターの需要は今多いと見込んでいます。数年前に15型でXGAしか解像度の出ない製品を買ったユーザーにとって、ちょうど買い替えの時期ですね。

 グラフィック系の仕事をされるユーザーさんもそうですが、デジタルカメラで撮影した画像を、頻繁に扱うようなユーザーで“2台目はもう少し良いモニターを使いたい”というユーザーです。

 価格設定も、一度液晶モニターを実際に使って、次はもっといいものをと思うユーザーなら出せる価格ですね。

 今、CRTから液晶モニターへの買い替えを検討している一般ユーザーというのは、省スペース性を求めていると思われます。特に職場ではなく家庭用の場合、少しでも作業スペースを広く使いたいというユーザーです。

――L567は既存のラインアップと比較して、フットプリントが広いのですが、これは安定性とのトレードオフになってしまうのしょうか?

北:可動部が多いほど不安定な感じがしてしまうので、安定感を出すためというのはあります。やはり安定感があってこそ、このArcSwingの動きを最大限にいかせると思います。

神保:技術的に言えば、フットプリントを小さくすることは可能です。ただ、小さくしても安定感を増すために重くすると、結果として価格にはね返ってきてしまいます。小さくして価格に響くならば、ある程度の大きさを確保して値段を……と考えるとこれが最良なサイズですね。

ArcSwingは自分のため、アームは自分と他人のための機構

――少し話が変わりますが、モニターが自由自在に動くという点からアップルコンピュータの「iMac(FlatPanel)」などは気になる存在でしたか?

神保:まったく気にならなかったです。実物を見たことがないのですが、ふらふら動いて固定できない、というのは個人的に好きじゃないんですよ。やはり調整していて、ここがベストポジション! という感覚があったところでピタリと止めたいんです。あんまり軽くても安定感とか安心感が失われますし。

 むしろ、あの白いおまんじゅうの中に何が入ってるのか、というところが気になります。

――L567にスイーベルがないのは、スイーベル機能は必要ないということでしょうか?

[麻生ちはや, ITmedia ]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 2/3 | 次のページ


モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!