ITmedia NEWS >

総合バランスに秀でた“進化し続けるDVカメラ”――キヤノン「IXY DV M5」レビュー(2/3 ページ)

» 2005年08月02日 18時54分 公開
[浅井研二,ITmedia]

 電源スイッチはダイアル式で、左へ回すと「カメラ」、右へ回すと「再生(VTR)」「ネットワーク」の各モードで起動する。「カメラ」「再生」の両モードとも、ズームレバーの手前に配置されたテープ/カード切換スイッチで対象を選択すればいい。

photo 電源スイッチは左に回せば「カメラ」、右に回せば「再生(VTR)」モードで起動するダイアル式。そのすぐ下には「ファンクション」などのボタンが並び、グリップに手を入れて構えている際にも、親指で容易に操作可能になっている

 本体は全体にソリッドな印象でデザインされており、光沢のあるメタリック仕上げとなっている。ホールドした際には、手にしっかりと張り付いてくれるような感触だ。また、ボディ全体で極力凹凸を排除している。もちろん、ボタンをはじめ、突出している部分は決して少なくないが、丸みを帯びさせたり、高低差を最小にとどめるよう、本体自体になだらかな斜面を作ったりと、工夫が施されている。

photo 液晶モニターは約12.3万画素の2.5型TFTカラー液晶。発色がよく、くっきりとした表示で、明るい場所でも見やすい
photo テープ/カード再生時によく使うボタンなどは液晶モニターを開いた部分にある。右端の丸いカバーがついている部分は外部マイク端子だ

 特に、ファインダー部の作りは見事だ。引き出し機構がないのは「IXY DV M3」と同様だが、「DCR-HC90」のように上部への出っ張りのないストレート形状を採用。ポケットに入れた場合でも、取り出す際にファインダーが引っかかってしまうことはまずないだろう。しかも、撮影時に配慮して、ファインダーが斜め上を向くようにセットされている点は従来のままだ。

photo 従来機種と同じく、フラッシュとミニビデオライトの両方を装備し、マクロ撮影時に有効なリングライトアダプターも付属する

 また、付属の標準バッテリーでは、本体とフラットな状態で一体化できる。ただ、かなり薄型なので、持続時間が気になるところだが、液晶モニター使用時で実際の撮影をしてみても、60分テープを使い切るまでの持続が可能と、必要十分なレベルに達している。

photo 付属の標準バッテリーは、本体と一体化したデザインとなるよう薄型を採用。それでも、60分テープを撮り切るだけの持続時間は確保されている

 全体的な機能や操作方法は、従来機種と同様の流れだが、メインメニューは一新された。テキストを主体としたシンプルなスタイルから、アイコンを多用したものへ変更され、より親しみやすくなっている。

photo 新しくなったメニュー画面では、アイコンやマークが多用され、より親しみやすくなっている。階層式というよりは、むしろタブ切替に近い
photo ファンクションボタンを押すと、撮影画面の左下に機能メニューが表示される。測光方式、ホワイトバランスなどのほか、記録サイズ/品質もここで設定可能

 絞り優先AEやシャッタースピード優先AEも用意された9種類のマニュアル撮影モードはもちろん、9点の測距枠を多彩に利用して、確実なピント合わせが可能な9点AiAF機能や、カード記録時は評価/中央部重点平均/スポットの3種類から選べる測光モード、AEB(露出を自動的に前後1/2段変えつつ、3枚連続撮影)を含むドライブモードなど、スチルカメラ寄りの機能が充実しているのは従来どおり。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.