ITmedia NEWS >

高級感・高画質を求めるなら――キヤノン「IXY Digital 1000」レビュー(2/5 ページ)

» 2006年10月10日 11時17分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 今回のウリのひとつは新映像エンジンDIGIC III。高感度と後述するフェイスキャッチテクノロジーが特徴だそうだ。

 撮影ISO感度は80から1600。春モデルは最高ISO800だったので、そこからさらに1段アップした。

 例えば、ISO400で昨年のIXY Digital 700と撮り比べると、IXY Digital 1000の方が圧倒的にノイズが少なく滑らかな絵が得られる。春モデルに比べても(春モデルはCCDサイズが違うにしろ)、高感度時のノイズは明らかに減っている。感度重視でIXYを選ぶなら、必ず今回の秋モデルにすべし。

 ただし、さすがに等倍で見るとISO200、400と上がるにつれディテールのざらつきは増えてくる。それでもざっと見た感じ、これに勝てるのは、富士写真フイルムの「FinePix F30」や「FinePix S6000fd」くらいかと思う(まあこの2機種は別格なのでしょうがない)。

 どのくらいの感度まで実用になるかは被写体や撮る人の許容範囲で違うので、そこは作例をチェックして欲しい。

 さらに、IXY Digital 1000には1000万画素CCDの4画素混合機能を使った「ISO3200」モードがある。4画素混合の関係上、画像サイズは2M(1600×1200)に自動的に落ちるが、その代わりISO3200で撮れる。ノイズという面では、1000万画素サイズで撮ったISO1600よりきれい。画像サイズを求めないなら、使う価値あり。ちなみにISO3200はシーンモードの中に入っている。

背面図。背面にはモードダイヤル、プリントボタン、DISP.ボタン、MENUボタンがあり、FUNCボタンは円形十字キーの中央にある。円形十字キーにはISO感度、フォーカスモード、フラッシュ発光モード、連写・セルフタイマーモードが用意されている

 ISO感度には春モデルに続いて、ISOオートと、ISO高感度オートの2種類がある。通常のISOオートでは上限がISO200、高感度オートではISO800まであがる。さらに高感度オートでは明るい場所でも積極的に感度を上げて高速シャッターで撮るので、多少画質が落ちてディテールの描写があまくなってもシャッタースピードを上げて被写体ぶれを防ぎたいときに使える。

 画質はIXYらしい記憶色を重視してこってり色を乗せてくる系。ビビッドカラーやポジフィルムカラーなどを選べる、マイカラー機能も継承している。

 また、起動も高速でシャッターのレスポンスもよく、AF速度への不満もない。そういう意味でも安心して使えるデジカメだ。

AFモードは左右に項目が出るのでここから選べる
メニューのAFモードに「顔優先」が追加された

フェイスキャッチテクノロジーには要注目

 操作系は一見いままでと同じだが、春モデルに比べて使いやすくなった。

円形の十字キーを触ると自動的に画面に疑似ダイヤルが表示される
ISO感度はこのようにリストから選べるようになった。これは分かりやすくて誤操作も減る。リストはループするので1600のさらに上を押すとオートに戻る

 IXY Digital 1000は「IXY Digital 80」と同じく円形の十字キーにタッチセンサーがついており、ダイヤルに触ると画面にそれが表示される仕様。

 さらに十字キーに割り当てられた機能が使いやすくなった。例えば、ISO感度は、春モデルまでは押すたびに順番に切り替わる方式だったので一度押し過ぎるとまた一周するのを待たねばならなかったのだが、秋モデルでは押すと画面に一覧が表示され、そこで上下(あるいは左右)のキーで選べる。これはよい。特にISO感度は選択肢が増えた分、従来の操作系では無理が出はじめていたのだ。

 液晶モニターは2.5インチの23万画素と高精細タイプ。視野角が広いので、撮影時も斜めからでも構図が確認できるためいろんなアングルで撮れる。

FUNCボタンを押すと出るメニュー。従来と同様だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.