> レビュー 2003年10月15日 10:16 PM 更新

“銀塩”譲りのダイナミックレンジ――新ハニカム“SR”「FinePix F700」(3/3)


前のページ

 そのほかにも、CCDからの情報をそのまま記録する「CCD-RAWモード」、多彩な連写機能、オート/プログラムAE/シャッタースピード優先AE/絞り優先AE/マニュアル露出がモードダイヤル一つで簡単に選べるなど、その撮影機能はハイエンド機並みだ。


多彩な撮影モードがダイヤル一つで選べるのは便利。ただし、人物/風景/スポーツ/夜景から選べるSP(シーンポジション)モードは、ダイヤルに絵が書いてあるにもかかわらず、設定は液晶画面で行うという不可解な仕様。間違えてダイヤルを力任せに回してしまうユーザーを配慮してか、但し書きのシールが貼られている

 沈胴式のズームレンズは起動時にかなり前に飛び出すカタチとなるが、専用ASICを使用した画像処理システムなどで起動時間/撮影間隔がいずれも約1.2秒と高速レスポンス仕様になっている。ズームは光学3倍・デジタル2.2倍で、開放値がF2.8からと明るいレンズを採用している。


沈胴式のズームレンズはかなり前に飛び出すが、起動時間自体は高速。レンズはF2.8からと明るい

 F700の撮像素子は、カタログスペック上は1/1.7インチ有効620万画素となっている。だがこれは、新CCDのSRが感度が高い「S画素」と、ダイナミックレンジを広げるための「R画素」をそれぞれ約310万画素分備えているため。S/R画素を加算して最適化するため、実質は1/1.7インチ有効310万画素で画作りを行っているといってもよいだろう。


プログラムAE、1/125秒、ISO400、F2.8

 近年の300万画素クラスのコンパクト機の多くが1/2.7インチCCDを採用しているのに対して、F700は2倍近い大きさのCCDを、高画質のために“贅沢に”使っているわけだ。同社お得意の独自ハニカム信号処理によって、記録画素数は最大2832×2128ピクセル(約603万画素)の画像を撮影できる。だが、これをもって「6メガピクセル機」と呼んでいいかは、意見の分かれるところ。新たな“ハニカム画素論争”に発展するかもしれない。


小型軽量ボディながら、背面の1.8インチの大型液晶は某社のCGシリコンディスプレイを採用。富士写らしくない?横長のボディスタイルは新鮮。F700は、ボディスタイルでも同社の新境地を開拓しようとしている


関連記事
▼ 「FinePix F700」9月14日に発売決定
▼ 新スーパーCCDハニカムの大本命「SR」が登場しない理由
▼ 「FinePix F700」、発売を再延期
▼ 新ハニカムCCD搭載「FinePix F700」、発売延期
▼ フィルムメーカーのノウハウ満載--第4世代スーパーCCDハニカム搭載デジカメ
▼ 富士写、新ハニカムCCD搭載の「FinePix」2機種を発表
▼ 銀塩フィルムのメカニズムで“白とび”防止――第4世代「スーパーCCDハニカム」

関連リンク
▼ 富士写真フイルム
▼ finepix.com

[西坂真人, ITmedia ]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 3/3 | 最初のページ


モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!