プレステ2のブロードバンドサービス,いよいよ本格展開へ

【国内記事】 2001年12月11日更新

前のページ

 DNASは,PS2とソフトウェアのID番号を使い,ネットワーク上のデータベースで一括管理する仕組みだ。パッケージを購入したユーザーがDNASの制御下でHDDにソフトをインストールすると,付加情報がHDD内に組みこまれる。この情報をデータベースと照会することで,ソフトの期限付き利用やHDDへのインストール制御,ユーザーの年齢に応じたペアレンタルロック(コンテントの視聴制限)といった管理機能を実現する。


DNASの概念図。PS2,ソフト,HDDに付与された固定IDを使い,著作権管理を行う

 使い方によっては中古ソフト販売の抑制にも一役買いそうだが,「ソフトメーカーは,雑誌の付録などを通じて広くソフトを配布し,課金によって機能制限を外す流通方法にむしろ興味を示している」(久夛良木氏)という。

 この,“パッケージとネットワークの両立”もブロードバンドサービスにおけるコンセプトの1つだ。オンライン配信は,従来の販売店マージンや受託販売にかかるコストを省き,ソフトウェア製作者の利益を維持しながらコンテンツ価格を引き下げることに繋がる。

 SCEIは,今年7月にDNASサーバの試験運用を開始。スクウェアが運営する「PlayOnline」や12月に始まる「Final Fantasy XI」のサービスを通じてベータテストを行う。なお,久夛良木氏によると,「4月以降に発売されたPS2のディスクには,すべて固有IDを付加してある」という。

 このほか,ネットワーク経由でPS2のファームウェアをアップデートすることも検討中だ。久多良木氏は「ハードディスクレコーダー」や「ハイビジョン出力」を例に挙げ,いずれも「ファームウェア1つで可能になる」とした。「専用AV機器(の機能)には及ばないが,DVD-Videoのときと同様,デジタル家電のプロモーションとして提供できる」。リビングルームに置かれたPS2は,オンライン化により,デジタルメディアを統合するハブの機能を持つことになるだろう。

 PS2の725万台(国内,11月末時点)という出荷台数と急速なブロードバンドインフラの普及を背景として,シナリオ通りの展開を見せ始めたSCEI。昨年の時点では今の状況を予測できなかったと言う久夛良木氏は,「タイミングとしては“しめしめ”という感じ」と笑った。


動作イメージ。まず,使いたいアプリケーションを選択する。映画配信やハイビジョン放送を意識してか,画面のタテヨコ比は16対9。「GAME」「MUSIC」「PHOTO」などがみえる


映画再生を選択した画面


フォトアルバムの画面。オンラインストレージサービスも提供されそうだ


こちらはビデオメールの画面

関連記事
▼ 動き出したNTT-BB,29日より試行サービスを提供
▼ CDN-JAPANが本格稼動。So-net、IIJ-4U、HSMN加盟局の25万ユーザが配信対象に
▼ プレイステーション2はインターネットを味方に付けることができるか
▼ ゲーム3社が戦略発表――Xboxは299ドルで11月8日発売
▼ PS2のネットワーク戦略を推進するSCEI──Real,Macromedia,Ciscoと提携
▼ 「ブロードバンドで世界は密結合する」――SCEI久夛良木社長
▼ iモードと組んで目指せ2000万台──SCEIのプレステネット戦略
▼ プレステ2でブロードバンド
▼ 第2のDVDを目指すPS2

関連リンク
▼ SCE
▼ NTT-BB
▼ So-net

前のページ | 2/2 | 最初のページ

[芹澤隆徳,ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!